竪穴式住居が白壁な物は初めて見ました。
金生遺跡
山梨県北杜市にある縄文遺跡。
北杜市考古資料館から歩いて15分くらい。
スポンサードリンク
山梨県指定文化財になっている施設です。
津金学校
明治大正昭和の学校が三つ横並びにあって非常に珍しい景色です👍 りんごなど産地直売や学校の中を見学できたりします。
ハイカラな外観が素敵。
過の信玄公の軍勢は馬でここを走り抜けた。
信玄棒道
武田信玄が戦略道路として開いたと言われている古道です。
気持ちよく歩ける散策路です
馬の蹄跡もたくさん
散歩道なのかな?
風情と活気のある甲州街道の宿場町です。
甲州街道 台ヶ原宿
旧甲州街道の面影が残る台ケ原宿☘️台ケ原には和菓子で有名な金精軒🍡日本酒が美味しい七賢🍶歩くとちょっとした上り坂になっているのでイイ運動にな...
2022年10月22日に台ヶ原宿市をやっていました!
超大木(ケヤキ)凄いスケールです。
根古屋神社の大ケヤキ
奥まった集落の神社に2本も素晴らしい御神木が。
樹齢800年の大けやき こんなに大きなけやきは見たことがありません。
スポンサードリンク
再現作りかけの竪穴式住居もおもろいです。
梅之木遺跡
縄文時代の風を感じました。
タイムスリップできる場所。
法学部生なら必ず行くべき場所です。
信玄公旗掛松碑
駅前にひっそりとある石碑信玄公の名を見かけると背筋がピシッとなる🫡
法学部生なら必ず行くべき場所です。
展望台があります❗眺望がたのしめる。
中山砦跡
お預かりしている伏見家。
茅ヶ岳、南アルプスを見上げる素晴らしい展望台が有ります。
写真でしかしらんけど、写真じゃ綺麗なとこやね。
大豆生田の砦跡
写真でしかしらんけど、写真じゃ綺麗なとこやね。
行った事がない!
なんとも大きな石柱が立っています。
横山の道標
3体在ります。
昔の人が通った路。
日蓮聖人の高座石説法の霊跡(石光山見法寺境外堂)。
日蓮聖人の高座石説法の霊跡
日蓮が説法したとの言い伝えがあります。
静かでのんびりした時間を過ごせました。
曲淵氏屋敷跡
地球の生い立ちが、垣間見える〜
フォッサマグナ石空大断層露頭
これを明治時代に来日して絶賛したドイツの学者先生すごいわ。
地球の生い立ちが、垣間見える〜
車が故障して、たまたまここに停車して救援を待ちまし...
甲州街道 古道入口 はらじみち石碑
台ヶ原方向に向けて歩く甲州道中のうち、未舗装の道。
韮崎~岡谷間で唯一の登坂車線(-_-;)
甲府より七里なので七里塚とも云ふ。
三吹一里塚跡
静かないい場所。
甲府より七里なので七里塚とも云ふ。
そのなぞが今日解けました。
経来石
説明看板を読んでください。
そのなぞが今日解けました。
主郭を取り囲む堀の一部や、明瞭な切岸は確認できます...
教来石民部館(鳥原屋敷)跡
主郭を取り囲む堀の一部や、明瞭な切岸は確認できます。
教来石氏時代に居住した館跡地。
南アルプスが、最高、永住したいなぁ。
八反歩堰
愛犬との散歩コースに八反歩堰があります。
何もない道をただてくてく歩くのも、気分がいいものです。
分かりづらい場所にあります。
小荒間古戦場跡
真偽不明な戦場跡。
分かりづらい場所にあります。
花水坂の碑
あずま屋だけ。
織田信長が富士山を初めて見たのはこのあたり?
武田信虎が設置した番所だそうです。
小荒間番所跡
武田信虎が設置した番所だそうです。
ここから見る山の景色は当時と変わらないんでしょうね。
雨の日、雨の後数日は止めたほうが良いでしょう。
獅子吼城 登城口
雨の日、雨の後数日は止めたほうが良いでしょう。
本谷林道の送り狼
、ろるららふは。
大渡の烽火台跡
戦国時代の烽火台跡。