空いてるので、落ち着いて見られる。
厚木市古民家岸邸
小さい男の子にとっては写真が撮れていい思い出に残りますステンドグラスもあって岸邸の人はおしゃれなだったんだと思います。
厚木市の重要文化財の古民家です。
スポンサードリンク
トイレもあり歴史に興味がある人は1度は行ってみたい...
山中陣屋跡史跡公園
河津桜が満開でとてもきれいでした。
宮ヶ瀬ダムから厚木市街にバイクを押して休憩を取りました。
おばちゃんスクーターでお家帰りたいのに250cc以...
津古久峠
おばちゃんスクーターでお家帰りたいのに250cc以下は通行禁止とか泣ける。
石碑の後ろで工事してる所が峠?
夜中はローリング族が出没します。
大平石切場
廃屋がついに倒壊していました。
広澤寺駐車場からは不動尻に行く途中にあります。
いつも車の運転中に気になっていた採石された段々の山...
発句石
子供達と採石場に行きました。
いつも車の運転中に気になっていた採石された段々の山肌。
スポンサードリンク
七沢城の詰城で見城と呼ばれる。
七沢城(見城台)
病院建設でなくなってしまった七沢城址を後にして見城山へ登って来ました。
城跡は何もない山頂です。
ここを目的地とする場合は注意して訪問する必要がある...
厚木村渡船場跡
昔は渡し船の船着き場であった。
大日本地誌大系 新編相模風土記より。
人知れずひっそりと、歴史を感じます。
戸田の渡し跡と桜並木
今年は開花から満開が早かった😅
毎月寒川神社にお詣りする時に立ち寄ります。
何か文字らしきものは確認できるけど何が書いてあるか...
衣塚
何か文字らしきものは確認できるけど何が書いてあるかは不明。
歴史的文化遺産を後世に伝え残していかなければと思い...
愛甲三郎季隆屋敷跡
歴史的文化遺産を後世に伝え残していかなければと思います。
鎌倉幕府の創成期に屈指の弓の腕前を誇った愛甲三郎季隆が居城した。
よく意識しないと″見落とす″場所にございます⭕️
大山道の道標
道標には「右 戸田舟渡」とあり大山道を東へ進むと相模川の渡し、「左 ほしのや観音」は北に折れて座間市の星谷寺に至ります。
よく意識しないと″見落とす″場所にございます⭕️
オオスズメバチに襲われたい人は是非足を運んでくださ...
登山古墳群
登山古墳群小鮎川沿いの谷戸を登ったところ。
とりあえず歩いてたら着きました自然豊かですが虫多め。
厚木神社境内の北東にあります。
忠魂碑
寄居町 Honda
厚木神社境内の北東にあります。
糟屋道の碑は神奈川県厚木市林にあります。
糟屋道の碑
糟屋道の碑は神奈川県厚木市林にあります。
荻野新宿から伊勢原市の下糟屋まで達する道である。
堤に桐が植えてあったそうです。
きりんど橋跡
堤に桐が植えてあったそうです。
吾妻坂古墳
出土遺物などから築造年代は4世紀末から5世紀初頭と考えられている。
″由緒有る″碑みたいです⭕️
高札場の碑
″由緒有る″碑みたいです⭕️
石碑の説明より
高札とは法令禁令などを板札に墨書し人目につきやすい場所に掲示したものである。
七沢城
所々にしっかり説明版が設置されていました。
12/15 七沢城跡に高台で緑豊かな所です〜案内板に色々書いてあります〜🤗隣はリハビリテーション病院です。
馬頭観音
良い場所(原文)good place
厚木の渡し碑
全般的に″書体″が気に入らない❌あくまでも個人的な...
田村用水の碑
全般的に″書体″が気に入らない❌あくまでも個人的な意見です⭕️
飯山観音のイヌマキ
石橋供養塔
貝殻坂
坂付近さかふきんから貝の化石が出土しゅつどするところからこの名前がつけられた。
庚申塔
美登利園に行く途中にあります。
成田道の碑
美登利園に行く途中にあります。
日支事変 大東亜戦 戦没者銘碑 忠魂碑
鳶尾古墳
みたど
さんきゅう坂・道祖神
本間氏累代の墓
伏見稲荷社旧跡
遍照院(妻田薬師)の境内にある、大きなクスノキです...
妻田薬師のクスノキ
妻田薬師にある立派な楠です。
説明文より----県指定天然記念物昭和29年3月30日指定妻田の楠和名:クスノキ(クスノキ科)県下有数の太さを誇る巨木・古木である。
三島神社の境内に石碑が立って居ます。
毛利氏発祥地
おれのふるさと。
三島神社の境内に石碑が立って居ます。
源氏河原
歴史を感じます。
縁切り橋の石碑
日向原古墳群
巡礼峠
愛名海道の碑
ご飯は普通盛りでも多いため、大盛りでなくても満足します。
石碑の説明より。
武田氏道
眼下のそば畑けの花を白浪と見間違え、自害したとされる地に通ずる道。