この様な石や、景色など楽しめます。
文学のこみち
道が可愛い❤️
2019年4月訪問。
スポンサードリンク
曇天の時に来たので景観は普通でした?
地蔵鼻
曇天の時に来たので景観は普通でした😑
海の眺めが最高だった。
腐らず、円やかで、美味しい極上のお水。
岩倉乃水
硬水と軟水が此処で味わえると書き込み見て行きました。
軟水と硬水の湧き水が2種類あります。
◎ここでしか味わえない感動が!
石鎚奥の院鎖道
登山などで鎖場の経験が無ければ登らない方が無難です。
心を鍛えるために炎天下の中登ってきました。
船舶から帆別銭,駄別銭等を徴収していた。
美可崎城跡
◎至急に整備が必要な場所⚫︎因島八十八ヶ所の施設が倒壊⚫︎しかも石碑も倒壊してるし😢(2023年5月現在)でも景色はよい場所です。
天気の良い日は、とても見晴らし良い場所です。
スポンサードリンク
展望台からさほど離れてなく高低差も気にならないので...
八畳岩
とても良い場所!
誰でも入ることができます。
冬なので枯れてました(ToT)
蟠龍の松
冬なので枯れてました(ToT)
一度は見にゆきたい。
異次元への入口のようなトンネルです?
旧尾道鉄道トンネル
煉瓦造りのオシャレなトンネル。
落ち葉がいっぱいで。
大浜崎灯台記念館(旧大浜崎船舶通航潮流信号所)は大...
大浜埼灯台記念館(旧大浜埼通航潮流信号所)
大浜崎灯台記念館(旧大浜崎船舶通航潮流信号所)は大浜崎鐙台のすぐ側に建っていて3つの塔が象徴的です。
良い景観だけど、手入れされておらず、虫だらけ草だらけ。
地元で大切にされていることがわかります。
亀の首地蔵
立て看板に書いてある説明を読むとちょっとゾッとしますが。
瀬戸田町の高根大橋を少し北に進むとあります。
坂が続き、途中に猫に関連したお店が多数ありました。
千光寺新道
尾道らしい風情ある坂道です。
千光寺新道は「せんこうじしんみち」と読みます。
裏の駐車場からでもこの威容。
潮聲閣
ここは中国か!
書院造を主とした日本住宅と西洋風住宅である洋館とを複合しているとのことです。
見晴らしの良い場所です❗
阿弥陀三尊像 磨崖仏
大きな岩がいっぱいの旗宮は、その痕跡に非常に特徴的です。
ノスタルジック。
眼下に広がる尾道を眺め、療養していたのですね…
中村憲吉旧居
非常に歴史的価値のある建物だと思います。
眼下に広がる尾道を眺め、療養していたのですね…
伊能忠敬がここへ宿泊したという記録が残されているそ...
海物園跡
周辺は海を見渡せて最高。
今年はけっこう蒲を刈り込んである模様。
ブラタモリでも取り上げられた。
二階井戸
ブラタモリでも取り上げられた。
街中に突然現れます。
その場に立って縄文時代のことを想像するとワクワクし...
大田貝塚
その場に立って縄文時代のことを想像するとワクワクしました。
縄文前期から後期にかけての大規模な貝塚で、昭和初頭から5回にわたる発掘調査で80体近い人骨のほか、土器・石器・骨角貝製品・土製品など多数発見...
山頂のイルミネーションが見事です!
鷲尾山城跡
日帰りどころか2時間もかからずに帰ってこれるハイキングコース山頂にはとくに何もないが猪が掘りかえしてボコボコ見晴らし最高😆バイパスも遥か下、...
道がわからなくなり南に下って麓に出てしまいました。
石の碑が見えにくいところにあります。
高須一里塚跡
跡形もないがここが街道だったのかと想いを巡らせてみました。
石の碑が見えにくいところにあります。
Beautiful view
山伏山城跡
頑張って渡る事に決定…身体はヘロヘロ…
Beautiful view
因島村上家の当主である村上吉充が主城。
青木城跡
Komplit
本丸と思われる頂上を中心に複数の道が設けられ、戦時を意識した実践的な出城又は砦であったというのがよくわかりました。
姿三四郎のモデルとなった方。
西郷四郎の碑
何でこんなところに?
姿三四郎のモデルになった柔道家 、山嵐が得意技でした。
小学校の三年生頃だったかな?
俵崎城跡
俵崎神社横に土塁があり、井戸もあります。
昔の記憶で、井戸の跡があったと思いました。
ウミホタルの住める高根島の美しい海と生口島とを繋ぐ...
ウミホタルの碑 下村脩
一周しましたがいいドライブコースですね。
ウミホタルの住める高根島の美しい海と生口島とを繋ぐ高根大橋みかん🍊の島らしく橋もみかん色が素敵です。
めちゃくちゃパワーを感じました!
艮神社のクスノキ群
根の部分を保護するため立ち入り規制があるので幹が元気です。
めちゃくちゃパワーを感じました!
展望台は風も心地よくて何時間でも尾道水道を見てられ...
牛ノ浦灯台
展望台は風も心地よくて何時間でも尾道水道を見てられます。
日本に有ったなんて(*^▽^*)それは満月の明けた青空の日でした。
登山道、駐車場、案内板などないお城です。
古宮山城跡
登山道、駐車場、案内板などないお城です。
旧道東側の標高108m道から直登🧗するとスグ登れた南尾根は連続堀切♬北側も堀切♪そしてウネタテ♬だらけ🙌ちょっぴりヤブってるけど肉眼ではハッ...
小中学生の頃の通学路でした。
久都原古墳群
雨上がりの朝の景色が最高。
小中学生の頃の通学路でした。
展望台から降りて来て、鳴滝城跡へ。
鳴滝城跡
展望台から降りて来て、鳴滝城跡へ。
瀬戸内海の多島美がパノラマで見れる徒歩でしか来れないから人も少ない。
千光寺本堂を下った場所にあります。
除虫菊発祥之碑
ん~。
千光寺本堂を下った場所にあります。
当時はこのようなものはありませんでした。
旧出雲街道の標石
当時はこのようなものはありませんでした。
尾道から大阪までは船で運ばれました。
子どもの頃の遊び場です。
天神山城跡
何もない。
子どもの頃の遊び場です。
遺構は無さそうでした。
島前城跡
遺構は無さそうでした。
桑田船渠の入口から100m程海側(フェリー乗り場)...
備後戸崎城跡
桑田船渠の入口から100m程海側(フェリー乗り場)へ進むと右側にそれらしき進む道らしきものがあります。
明治34年(1901)4月17日病死 陸軍歩兵一等...
陸軍少将 眞鍋斌 揮毫 北清事変陣没者紀念碑
明治34年(1901)4月17日病死 陸軍歩兵一等卒上田秀吉と刻印されています。
スゴい数の畝状竪堀群♬連続堀切♬や大堀切もお見事️...
阿草城跡
スゴい数の畝状竪堀群♬🙌連続堀切♬や大堀切もお見事👍️しかも岩盤削り♬の跡も多く見れたデカイ穴(井戸?
千守城跡
五輪塔を思わせるような形の納経塔と宝篋印塔が並んで...
浄土寺 納経塔
五輪塔を思わせるような形の納経塔と宝篋印塔が並んであります。
ここから東は福山藩。
福山藩領界石
ここから東は福山藩。
向島造機株式会社が寄贈したものだそうです。
向島町警鐘台
向島造機株式会社が寄贈したものだそうです。