おそらくあまり変わらない状態(見た目は完全に円墳の...
旧柳本飛行場 防空壕跡(南)
地主さんの所有なのか?
おそらくあまり変わらない状態(見た目は完全に円墳のようです)を保っていると思われます。
スポンサードリンク
明治維新までは妙楽寺様という修行寺で女人禁制だった...
談山神社西山門跡
クランクしており守備力高めの石垣。
なかなかの石垣。
西宮城跡
元主郭南側に土塁を伴う横堀が残っています。
城跡らしい跡は、見あたりませんでした。
いつか内部見学に訪れてみたいと思えば。
旧丹生小学校跡
いつか内部見学に訪れてみたいと思えば。
解体済みの更地。
下まで降りなかったため場所だけ確認。
鹿川隧道(大仏線遺構)
周り道しても一見の価値がある遺構であると個人的には厳しく断定する。
背の高い煉瓦積みのまんぽです。
スポンサードリンク
西隣に復元されている朱雀門よりもその利用頻度は高か...
壬生門跡
広大過ぎてバスや電車が敷地内を突っ切りますね。
第二次大極殿への正面入口。
この鳥見の山中に霊畤を立て大嘗会が行われた。
神武天皇聖跡鳥見山中霊畤顕彰碑
神武天皇がかつて立った地に来たという感慨は深いものがある。
この鳥見の山中に霊畤を立て大嘗会が行われた。
山の中で環境が良かったみたいで綺麗に残って保存され...
石神古墳(大岩1号墳)
山の中で環境が良かったみたいで綺麗に残って保存されてます。
はっきりとは分かりにくいかもしれません。
飛鳥資料館の庭園に5号墳があります。
八釣マキト古墳公園
飛鳥資料館の庭園に5号墳があります。
小さな4号墳と大きな1号墳が移設保存されています。
女寄峠
国道166号分岐付近に旧バス停跡が残っています。
良く利用します。
西側に二重の堀切があります。
野口植山城跡
●額田王の、古墳とされる。
西側に二重の堀切があります。
談山神社参道途上にあります。
摩尼輪塔
まにりんとう。
談山神社参道途上にあります。
榮山寺口から榮山寺に向かう途中の分岐点にある。
宇智川磨崖碑
榮山寺口から榮山寺に向かう途中の分岐点にある。
草がぼーぼー。
如何に大きな塔が建ってたか想像がつく。
久米寺大塔跡
如何に大きな塔が建ってたか想像がつく。
駐車場迄が少し細く分かりにくい道です。
外提に接して造られている様です。
新木山古墳
外提に接して造られている様です。
周囲を回ることしかできず物足りないと感じます。
路Pから300m徒歩、登り口はほぼ消えている。
見田・大沢古墳群
路Pから300m徒歩、登り口はほぼ消えている。
説明の看板が2019年3月に新しくなったよ。
徳利塚古墳
今井谷の方からは、シャッターがあり、立ち入り禁止。
道がわかりにくいですが達成感は有ると思います。
こちらも公園の向こう側が古墳かな?
中山大塚古墳
こちらも公園の向こう側が古墳かな?
全長130mの前方後円墳、築造時期は3世紀後半
とされており、箸墓古墳に次ぐ最古級の古墳。
唐古の広場近くに飛行場が有ったとは。
大和海軍航空隊大和基地跡(柳本飛行場)
この地には看板だけ。
唐古の広場近くに飛行場が有ったとは。
昭和の時代、ここでスイッチバックしていた。
北宇智駅 旧駅舎
昭和の時代、ここでスイッチバックしていた。
スイッチバック時代のホームが残っている。
訪れたというか前の道を通ってるだけw
柳の渡し
役行者ゆかりの地 熊野本宮からの修行僧が訪れたとのこと。
吉野川です。
【筒井順慶が築く】松永久秀防衛のために。
椿尾上城跡
【筒井順慶が築く】松永久秀防衛のために。
二ノ丸を巡る横堀は圧巻。
近くに「いろはにほへと」とありそうです。
垂仁天皇陵 飛地ほ号
第十一代垂仁天皇陛下(すいにんてんのうへいか)は皇室大和朝廷の拡大していき力強くなってきました。
近くに「いろはにほへと」とありそうです。
法華堂経庫の側にあります。
御髪塔
法華堂経庫の側にあります。
大きな石に刻まれています。
正長元年柳生徳政碑
実際に行ったのですがバスはJR奈良駅からだとバス3本ぐらいしかないのであらかじめ時間を把握しておくことと岩の風化が激しく既にほぼ字がわからな...
中世に頻発した徳政一揆(借金棒引き)を記念して石に刻んだと云われいます。
そこから主郭部に登れました。
雷城跡
気軽に城跡を楽しめます。
そこから主郭部に登れました。
田園風景と真っ赤な柱が面白いです。
藤原宮朝堂院南門跡
広々、芝生広場、遺跡!
田園風景と真っ赤な柱が面白いです。
巨石は天香久山に「蛇つなぎ石」と「月の誕生石」。
蛇つなぎ石
巨石は天香久山に「蛇つなぎ石」と「月の誕生石」。
巨石は天香久山に「蛇つなぎ石」と「月の誕生石」。
こんな山の中に城があったとはロマンだ!
高取城 黒門跡
こんな山の中に城があったとはロマンだ!
観光客により適したルートを開くことを望んでいます。
猫塚古墳
全長120mの前方後円墳、築造時期は古墳時代前期。
蒙古鉢形眉庇付胄(もうこ はちがた まびさしつき かぶと)が出土しています。
室ネコ塚古墳
被葬者は不明です。
御所南PAに車を停め自転車で室宮山古墳に行った帰りに立ち寄ってみた。
近くに「いろはにほへと」とありそうです。
垂仁天皇陵飛地へ号陪塚
垂仁天皇陵の陪冢です。
近くに「いろはにほへと」とありそうです。
黒髪神社
Old shrine with broken concrete Tori. Not much to see here.
貴族たちの控室朝堂や大極殿に参内する貴族や役人たち...
朝集殿院跡
朝集殿院跡。
貴族たちの控室朝堂や大極殿に参内する貴族や役人たちが控える為の建物が東西2棟あったそうです。
神社に大砲 しかも本物。
露国製加農攻守城砲
神社に大砲 しかも本物。
説明の石碑--------------------------------この大砲は日露戦役の記念として明治四十二年六月に政府より当神社へ奉...
長屋王歌碑
歌姫街道の大和と山城の国境沿いの神として古くから尊崇されてきた添御県坐神社の境内にある。
「佐保過ぎて 奈良の手向に 置く幣ぬさは 妹を目離めかれず 相見しめとそ」
団地と踏切のはざまにあります。
孝元天皇軽境原宮趾
団地と踏切のはざまにあります。
第7代孝元天皇の軽境原宮の伝承地とされる所です。
葛城市遺産登録お願いします。
レンガ壁
葛城市遺産登録お願いします。
ようわからん。
国史跡に指定されている磚槨式の古墳です。
花山西塚古墳
我が国を代表する磚槨式の古墳で古くから国史跡に指定されている古墳です。
国史跡に指定されている磚槨式の古墳です。
現在の回廊はまだ基壇だけです。
北円堂 中門・回廊跡
現在の回廊はまだ基壇だけです。