丁寧に対応して頂き有り難かったです?
舞戸正八幡宮
わんこと一緒okマナーオムツ仕様まいとしょうと読むらしい。
雰囲気の良い宵宮でした。
スポンサードリンク
なおかつ温泉施設のある神社は初めてでした。
高増神社
宮司も気さくで祢宜も人当たりも良くはなまるです⁉️
パワースポットです。
森の中に小さな散歩道があります。
新屋八幡宮
品の有る八幡様です。
アジサイが綺麗。
とても静かに、且つ厳かに佇んでいます。
潮山神社
とても静かに、且つ厳かに佇んでいます。
澄んでます‼️
行けそうで行けない所が神様の島と感じました。
弁財天宮
ホテルや海岸から見る景色は良かったです。
行けそうで行けない所が神様の島と感じました。
スポンサードリンク
宮司さんが丁寧に対応してくださいます。
乳井神社
宮司さんが丁寧に対応してくださいます。
良い感じの恵比寿様と大黒様がおられました。
高台から海を見渡す事ができます。
大石神社
高台にある神社。
高台にある神社なので眺めが良い!
津軽三十三観音霊場31番札所。
居土普門堂(熊野宮)
居土(いづち)普門堂です。
津軽三十三観音霊場31番札所。
小湊の白鳥渡来地のすぐ近くにある神社。
雷電宮
雷電宮の使姫白鳥として数々の奇瑞を顕し崇められる。
とても歴史のある神社。
すごく昔からある建物で風情あると思います。
岩木山神社 社務所
すごく昔からある建物で風情あると思います。
Oct'17.2021 画像撮影。
地鎮祭の時に初めてお願いしました。
金峰神社
地鎮祭の時に初めてお願いしました。
御朱印、拝受いたしました。
保食神社
やっと訪問。
長い坂道になっている国道の途中にあり、気づきません。
鬼が居る唯一の神社掃除が行き届いて綺麗でした又お参...
鬼神社
鬼が居る唯一の神社掃除が行き届いて綺麗でした又お参りに行きます。
雨が降ったり、やんだりしているときに参拝させて頂きました。
清水に大変なご利益を感じました。
あかい堂(水天宮)(猿賀神社末社)
猿賀公園内にある、水天宮です。
~u003e゜)ーーー。
奥へ進むと、小川原湖や山?
谷地頭神社
晴れてれば眺めは良いです。
ここにお参りにくると、ミラクルが起きます✨✨
久度寺に行く手前辺りにあります。
白蛇神社
I met a girl with white snakes for hair there telling me about how she...
前は高木があり薄暗い感じでいい雰囲気でしたのですが。
小学校の時の遊び場でした。
大池神社社務所
神主さんが親切。
他の神社よりも、願い事が、叶う気がして居ますね⁉️今年のおみくじは、大吉でしたので、きっと色々な幸運を掴める気がして居ますね🎵
板ノ沢スキー場に行く途中にあります。
御瀧大龍神(板ノ沢神社)
江戸時代(またはもっと昔の)大飢饉を契機に厄除けのために作られるようになったそうです。
奇祭?
狛犬、手水の竜に紅いネックウォーマーがされてました...
椿神社
椿山海岸にある神社で参道が長く芝生がキレイです。
狛犬、手水の竜に紅いネックウォーマーがされてました。
ツーリング時に立ち寄りました。
弁天神社
ツーリング時に立ち寄りました。
本州最北端の神社「弁天神社」の拝殿があります。
宵宮などをやっていて便利な所でした。
海童神社
道路を挟んで向かいに駐車スペースがあって便利。
駐車場がないので脇に止めて素早くお参りさせていただきました、落ち葉があり神秘的な感じです、お賽銭箱がなかったので、拝むだけしてでごめんなさい...
カッパが相撲大会に参加した伝説があります。
八幡宮
孫2人をお隣の新井田小学校へ送り届けた帰り際超久しぶりに訪れてみました。
眺望は天下一品⛩️
参拝させていただきました。
切田八幡神社
通りすがりに「!
参拝させていただきました。
数年前大晦日の夜中飲みすぎてお詣りに行ったとき倒れ...
鮫八幡宮
数年前大晦日の夜中飲みすぎてお詣りに行ったとき倒れ込んでた時助けてくれたのが今の彼女でした。
小・中学校の帰り道立ち寄って遊んだ場所です。
上北郡六戸町に鎮座する熊野神社です。
熊野神社
お散歩しながら神様に手を合わせに行くのも良いですよ🙋
「熊野神社」はあの坂上田村麿呂の蝦夷征伐の時代にさかのぼるとも言われる由緒と歴史がある神社です。
境内が広くて立派な神社です。
大畑八幡宮
御利益ありそうです❗⛩️スマートフォンのケース型の御守り有れば良いです❗
船の守り神様なので訪問しました。
八戸城下観音霊場(13/33)
月山神社
たまたま通りかかって、参拝。
八戸城下観音霊場(13/33)
2022年5月2日に参拝しました。
諏訪神社
2022年5月2日に参拝しました。
ありがとうございました。
御神木は、夫婦円満、縁結びの御利益あるとのこと。
新山神社
の近くにありますが御老体には45度傾斜のキツイ百段程の階段を登らなければなりません。
体が清められる。
西宮神社(にしのみやじんじゃ)。
西宮神社
恵比寿浜を見守る、恵比寿様がお迎えしてくれます!
まんが日本昔ばなしにも放映された鯨石がある由緒ある神社。
浪岡北畠氏一族の水木城館跡。
熊野宮(水木城跡)
ファミマの裏にあります。
龍が出迎えてくれる神社。
ふらいんぐうぃっち神社古い石碑複数。
神明宮
町中にある小さな神社ですが地元の方に大切にされているのがわかります桜も綺麗で感動しました。
ふらいんぐうぃっち神社古い石碑複数。
江戸前期の建立、国の重要文化財です。
弘前東照宮本殿
とても貴重な場所だと思います。
住宅が建ったりして風景はだいぶ変わりました。
”KumanoGuu”(Shrine)
熊野宮
家の近くです。
なかなかの、縄使い。
ナラサキジンジャ、祭神様はイザナギノミコト。
七崎神社
一族がたいへんお世話になった神社です。
藤原諸江卿の娘の七崎姫の伝説があります。
聖観音様、大間町大間字大間87
長福寺
大畑の薬研から、佐井に抜ける道を走ってきたら、ありました。
本堂内に有る高さが2メートルは有ろうかと思われる円空仏が圧巻です。
寺号は高倉神社、本尊は聖観音。
高倉神社(湯舟観音)
軽自動車の場合神社の裏手に駐車場があり停めることができます。
素朴な観音堂🌿
北浮田観音堂と呼ばれていました。
北浮田弘誓閣
津軽三十三観音霊場7番札所。
素朴な観音堂🌿
青森県にも赤鳥居の神社あったのですね。
高山龍神宮
Oct'16.2021 画像撮影。
青森県にも赤鳥居の神社あったのですね。
参拝させていただきました。
白山神社
参拝させていただきました。
御朱印いただけました。