すごく大きな狛犬さんで驚きました。
柏原氷川神社
すごく大きな狛犬さんで驚きました。
鉄棒、ジャングルジムなどの遊具が併設されています。
スポンサードリンク
ここは地元のお稲荷さんです。
兎田稲荷神社
「うさだ」ではなく「うさぎだ」と読むぺこ。
ここは地元のお稲荷さんです。
歴史もながく聞くところに・・越谷大相模神社より古い...
高久蕎高神社
細部に歴史を感じます詳しい人が見れば興味深い箇所がいっぱい。
気になった点を記す。
そのまま旧地に社が残された様です。
喜沢神明神社
小さなお社です。
そのまま旧地に社が残された様です。
周辺の神社の中でも境内が広い神社です。
江面久伊豆神社
周辺の神社の中でも境内が広い神社です。
敷地がかなり広いです。
スポンサードリンク
氷川神社
この氷川神社をバックに大東亜戦争の出征の様子が書いてあった。
立て直しをせずにそのまま取り残されている神社なのかよくわからないところでした。
真っ赤できれいな鳥居が二重に配置されたお稲荷さん。
原山稲荷神社
このご時世、キツネ様がマスクをしています。
隣の会館を利用しています。
越生七福神巡りの帰り道に立ち寄りました。
越生子ノ権現
久しぶりに来ました。
越生駅から世界無名戦士之墓や大高取山方面へ行くルートの途中にあります。
木と鳥居が調和してました。
川越氷川神社 大鳥居
令和4年末までは修復作業中で全貌が分かりません。
とても大きいです。
初山の時、山を降りて来るのが、少し怖かったです。
浅間神社(赤松浅間社)
趣がある神社なのですが 何しろ 隣の工場がやかましかったですね…夜に成らないと神様も落ち着かないです。
初山の時、山を降りて来るのが、少し怖かったです。
明らかに元古墳ですよね。
降松稲荷大神
明らかに元古墳ですよね。
地図上で見つけた大神。
川に突き出した傾斜地にある小さな神社です。
山祇神社
苔むした大木があり神秘的な所です。
自然の中にあるいいところでした!
小さな神社ですが、境内がとても綺麗にされています。
熊野神社
静かで誰も居ませんでしたが参拝をしました。
小さい神社です。
沢山の氏子さんたちにより、綺麗に手入れされた神社で...
太田神社
毎年初詣に行きます。
太田地区の鎮守です。
元荒川流域に分布する久伊豆神社の一社。
久伊豆神社 (台)
立派なクスノキ。
元荒川流域に分布する久伊豆神社の一社。
身馴川(小山川)に沿った細長い形の村です。
三島愛宕神社
身馴川(小山川)に沿った細長い形の村です。
だめですよ。
八幡神社本殿の右側にある境内社です。
浅間神社
八幡神社本殿の右側にある境内社です。
ベンチが数ヵ所と水道がありました‼️トイレはありません。
無人だけどとても良い雰囲気の境内。
本倉稲荷
神社庁ではなく地域が守っているお稲荷様。
小規模ながら、参道に並んだ寄進の鳥居が見事です。
中山神社(中氷川神社)の1つ目の鳥居。
中山神社 一之鳥居
中山神社は第二産業道路を渡って東側にあります。
中山神社(中氷川神社)の1つ目の鳥居。
鬱蒼とした木々に囲まれた神社。
十社神社
足利基氏(あしかがもとうじ)の家臣となる岩松治部大輔は、基氏の鎧を身につけ、主君の身代わりとして合戦(苦林野で戦い)に参戦したという。
良い雰囲気です。
本殿には彫刻がはめ込まれている。
日枝神社
本殿には彫刻がはめ込まれている。
何も無い神社です年に1度のお祭りも人が居ません。
熊野権現社
本殿しっかりありますのでもったいない感じがします。
車がじゃまだな・・・
境内社(稲荷神社、八雲神社、神明神社、愛宕神社、蔵王神社)
少し離れた 天神社 金子宮司宅で、御朱印を頂戴しま...
天神社
雰囲気の良い神社です。
少し離れた 天神社 金子宮司宅で、御朱印を頂戴しました。
秩父御岳神社の境内社です。
八海山神社
秩父御岳神社の境内社です。
秩父御嶽神社の境内社。
この隣のお好み焼き屋さんが美味しい。
三峰神社
この隣のお好み焼き屋さんが美味しい。
通りすぎてしまった。
長寿の木があります(ポケストップです)。
八幡神社
地元の氏神様ですので評価するとかしないとかいうものではないのですが…1/1に元旦祭という祭典がありまして出かけて行きました。
巨木が見応え有ります。
夏場は草の中になってしまうであろう、小さな社です。
狐森稲荷神社
県道に近い方が「木宮神社」、神流川に近い方に「狐森稲荷神社」があります。
綺麗な神社でした。
この裏手が山登り入り口。
原市場神社
この裏手が山登り入り口。
ココの階段は出ますよウチのじーさまが大戦後に酒に酔ってテッペンから落ちておっ死んだ。
ウォーキングコース、Uターン地点。
稲荷神社(柴山枝郷)
最高にキレイというわけではないけど、神社です。
けんどうを走っていたら 朱色の鳥居裏に小さな駐車場と東屋のぞき穴?
社口稲荷神社
鳥居から本殿まで凄く距離があります。
岡部神社
本殿には勘喜天の木像が安置されています。
風音と春の兆しを感じた野鳥の囀りが聴こえる静かな境内です。
古代インド?
十二天神社
閑静で近隣の子供の遊びとなっています。
十二神社と言ったり、田畑十二神社と言ったりします。
銀杏が美しい神社です。
高須香取神社
静かな神社です。
水神社、稲荷社が合祀されている祠など、様々な神様がお祀りされています。
久伊豆神社(小曽川)
バス通すくなかったな。
夏は蚊が多い!
神社前の道に駐めて参拝しました。
正一位稲荷神社
神社前の道に駐めて参拝しました。
a little bridge to pass t...
御神橋(氷川神社)
此方の橋を渡り、楼門をくぐって本殿に向かいます。
毎週足を運んでしまう落ち着く場所✁
創建は759年または994年。
廣野大神社
創建は759年または994年。
廣野大神社(ひろのだいじんじゃ)主祭神 天穂日命 倉稲魂命 誉田別命配祀神 駒形神 菅原道真公社殿左側に並ぶ五基の石祠は左から野原神社・太元...
綺麗な神社でした。
水神社
波動が高いです。
ゴミや雑草のひとつもなく、美しく維持された神社です。
古利根川添いに佇む小さな社です。
大吉香取神社
小さいですが、しっかりした神社という印象です。
近くに川が流れていていいな。