姫路城行く前に立ち寄りました。
龍野城跡
真田戦記龍野城兵庫県たつの市龍野町上霞城128−1龍野城は現在の城跡の背後にある鶏籠山に赤松村秀が古城を築いたのが最初とされています。
近くまできたので訪問。
スポンサードリンク
龍野の歴史を知るのにおすすめです。
龍野歴史文化資料館
三館共通券が300円でお得となっているただ展示スペースがあまりなくすぐに見終わってしまった。
無料の際に行きました。
心地よい風を感じながら素敵な建物に囲まれたテラス席...
クラテラスたつの KURA TERRACE TATSUNO
地元の食材がふんだんに使われててこだわりを感じました。
ランチを見当に11時30分に行きました。
西播磨城跡ウォークラリーの記念缶バッジの引き換え場...
醤油の郷 大正ロマン館
同じ敷地内には飲食店もあるまた観光客用に敷地内の駐車場は無料開放している大正ロマン館内では各種イベント展示がされている。
お土産屋とカフェが入っているが、地産地消ランチは旨い。
3月まで牡蠣入りニュウメンがあります。
そうめん処 霞亭
お素麺も美味しいですがお出汁がとっても美味しいです!
日曜13時到着で4組ほど待ちがありました。
スポンサードリンク
三木露風の生涯がわかるところ。
三木露風生家
赤トンボの作詞で有名な三木露風の生家。
三木露風の邸宅跡観光ガイドの方も居る露風愛に溢れ過ぎた室内の手作り展示が面白い。
威厳に満ちている復元門です。
龍野城 埋門
重厚な門でした。
バイク二人旅。
上品なお料理で贅沢な時間を過ごせます。
酒粕うどん たぐち
カレー味の粕汁うどんをいただきました。
柔らかめが好きなので大満足でした。
龍野の文化や歴史を詰め込んだ場所です。
霞城館
龍野市の文豪に関する資料館です。
無料駐車場あります。
クラテラスたつのにランチで入りました。
クラテラスたつの KURA TERRACE TATSUNO
古い建物を改装したお店で、ソフトクリームをいただきました。
醤油の町のカフェ城下町たつので大正ロマン館の敷地内にあるカフェクラテラスジェラートジェラートには町のラウンドマーク的な醤油屋さんの煙突を形取...
日本唯一の醤油・もろみの自販機です。
醤油もろみ販売機
気になる自動販売機。
780-860円。
文化人、三木露風、内海青潮矢野勘治、三木清、の記念...
霞城館
に矢野勘治、作家、哲学者、銀行マン、赤とんぼ~嗚呼玉杯に花受けて~昔の辛い時代に苦労をしながらの人生観や経験して現代の我々が非常に考え直し振...
大人200円、大学生以下100円です。
美味しくいただけました。
圭屋(たまや)
2023.11更新ランチが2種類になっていました。
美味しくいただけました。
無料で入れて、鎧兜や資料などが展示してあるスポット...
龍野城 御殿
無料で見学が可能です。
無料で入れて、鎧兜や資料などが展示してあるスポットです。
龍野・家老邸宅跡
バイク二人旅。
説明板があります。
明治7年設立の最古の小学校の一つです。
たつの市立龍野小学校
水練場(プール)や講堂の風格が街並みと合致した素晴らしい環境。
明治7年設立の最古の小学校の一つです。
日々ビシバシと訓練が行われていることでしょう。
龍野小学校水練所
日々ビシバシと訓練が行われていることでしょう。
バイク二人旅。
日本で最も古くからある幼稚園の一つです。
たつの市立 龍野こども園
日本で最も古くからある幼稚園の一つです。
龍野城の大手門があった所です。
龍野簡易裁判所
龍野城の大手門があった所です。
横山省三陶像
改築する迄の建物は鹿島守之助がお父さんの50回忌に...
永富撫松山人句碑
改築する迄の建物は鹿島守之助がお父さんの50回忌に建てて龍野市に寄附をした。
加藤三七子句碑
いつも非日常的な空間で美味しいお酒をいただいていま...
わか桜
いつも非日常的な空間で美味しいお酒をいただいています。
神戸地方裁判所龍野支部・神戸家庭裁判所龍野支部・龍野簡易裁判所
Samurai armor Experience
神戸地方裁判所龍野支部・神戸家庭裁判所龍野支部・龍野簡易裁判所
重要伝統的建造物群保存地区に選定された播磨の小京都...
たつの市武家屋敷資料館
大変気持ちよく応対していただきました。
無料で公開されている武家屋敷龍野の城下町ではここくらいしか武家屋敷はないので貴重。
クラテラスたつのにランチで入りました。
クラテラスたつの KURA TERRACE TATSUNO
古い建物を改装したお店で、ソフトクリームをいただきました。
醤油の町のカフェ城下町たつので大正ロマン館の敷地内にあるカフェクラテラスジェラートジェラートには町のラウンドマーク的な醤油屋さんの煙突を形取...
食後のドリンクでこのお値段は納得ですね相席になった...
さばと
食後のドリンクでこのお値段は納得ですね相席になった学生さんと雑談しながらおいしくいただきました。
城跡のすぐ近くにあります。
城壁と門しか無なかったのに、何故か模擬隅櫓が…。
龍野城 隅櫓
枝垂れ桜が鮮やかでした。
御殿と多門櫓(資料館付近)を除き、城壁と門しか無なかったのに、何故か模擬隅櫓が…。
とても美味しかった又行きたいです。
cafe杏
ランチがとても美味しかったです。
珈琲\u0026わらび餅のセットがワンコイン、とても美味しかった又行きたいです。
龍野城の西側にある高麗門、「しころ門」と呼ばれてい...
龍野城 西門
バイク二人旅。
搦手門の様な存在かな。
歌人、矢野勘治さんの旧宅で、中は展示室になっていま...
矢野勘治記念館
歌人、矢野勘治さんの旧宅で、中は展示室になっています。
全 33 件