新緑と川沿いの中約25分のトロッコ列車にゆっくりと...
赤沢森林鉄道
短い距離だが森林鉄道線に乗れる。
森林鉄道、かなり整備された遊歩道と言うことないです。
スポンサードリンク
絶景から、目覚めのとこが見れます。
ねざめ亭
テラス席からの眺めがいい。
リバービューで雰囲気良いです。
囲炉裏が素敵な宿でした。
民宿さわぐち
信州牛更に鮎の塩焼き更に鴨鍋暑い〜けど窓から入る風は涼しくビールと一緒に頂けば最高(o^^o)古民家民宿 築130年趣のある素敵な時間を過ご...
食事、最高でした!
静かな処 森林浴バツグン❗トロッコ列車 ゆったり...
赤沢自然休養林 駐車場
駐車場もガラガラ、林鉄も待たずに乗車。
開門中は時間制限無し600円/台です。
日本で二番目に古い蕎麦屋らしいです。
寿命そば越前屋
蕎麦の腰は強く、薬味は香り高い。
創業300年以上 昔ながら蕎麦屋 五平餅は香ばしくない ひょっとしたら五平餅のか原形?
スポンサードリンク
木曽森林鉄道当時の車両が一堂に会す。
森林鉄道記念館
木曽森林鉄道当時の車両が一堂に会す。
森林鉄道の歴史と様子をまとめたフィルムが良かったです。
少し遅めの朝食がてら朝10時に訪問。
食堂中村
初めて五平餅食べました😊旨い❗きな粉と味噌がぬってあるのかな?
お蕎麦と五平餅がとてもおいしかったです!
大きな岩をたくさん乗り越えた先にあります。
浦島堂
長野県にある浦島伝説のあるお堂。
大きな岩を登ったり降りたり。
線路沿い歩けばすぐです。
寝覚の床 美術公園
寝覚の床に行く時に美術公園駐車場を利用しました。
線路沿い歩けばすぐです。
神対応していただけましたおかげで素晴らしいスキーが...
セブン-イレブン 木曽上松寝覚店
普通のコンビに、夜勤の人愛想ない…
店員さんはとても親切で可愛かったよ🙆
その祀られている姫君が身を投げた淵。
姫淵
吊り橋を渡り、少し歩きます。
その祀られている姫君が身を投げた淵。
限定の日替わり定食が始まりました。
赤沢自然休養林内せせらぎの里 赤沢
実は結婚前に主人と行った思い出の場所です💓行く道中も緑が沢山あって道中から癒されます。
休養林内にあるレストランで、ランチで利用しました。
創業300年以上 昔ながら蕎麦屋 五平餅は香ばしく...
寿命そば越前屋
創業300年以上 昔ながら蕎麦屋 五平餅は香ばしくない ひょっとしたら五平餅のか原形?
盛天そばを注文しました!
重い荷物を乗せて運ぶための古代の木ぞりの事だそうで...
五枚修羅
駐車場はないです。
石畳に寝転がって、川の流れの音を聞き入ることができる場所。
林道側から山の中に入らないと行くことができない山中...
姫宮神社
淵から歩いて5分かからない位の所にあります。
神聖な空気感。
駒ヶ岳神社方面と寝覚方面の分岐に桂の大木があります...
津島神社
津嶋神社 合祀牛頭天王、お隣が 大宮神社 仮参拝所です。
村の中の小さな神社です。
ボリューム満点海鮮丼美味しかった❗
よろまいか
ボリューム満点💯海鮮丼美味しかった❗
飲食店としての営業は休止しています。
綺麗でこじんまりした橋です。
赤沢橋(吊橋)
綺麗でこじんまりした橋です。
この橋を通ると、駒ヶ岳が見られる場所に行けます。
トイレと休憩所は冬季間閉鎖です。
赤沢自然休養林入口駐車場
道中は真っ赤と真っ黄色でした〜
トイレと休憩所は冬季間閉鎖です。
散策路の上赤沢コース沿いにあるので、場所が判りにく...
赤沢バーベキューハウス
週末と夏休み期間だけの営業です。
散策路の上赤沢コース沿いにあるので、場所が判りにくいです。
誰が見てもカエルに見えます。
蛙岩
誰が見てもカエルに見えます。
若宮神社
山下家
赤沢森林資料館
麝香沢
赤沢森林資料館
大宮神社
ウッディロードすべり台
御嶽海の出身地幟
ふれあいの道
業務でお世話になります。
町立健康増進センター
コロナのワクチン接種会場。
いつも、アザ~ス。
高倉神社
床堰
長野県上松技術専門校
寝覚の床入口
ひのき大樹
ぷちショップ・タッチ
小川堰堤
漬物、季節のお菓子、お餅等々上松町の自慢の特産品を...
上松町特産品開発センター
漬物、季節のお菓子、お餅等々上松町の自慢の特産品を加工している加工センターで、砂糖や塩などの調味料以外は全て加工員自ら町内で育てた原材料を使...