シーズン中何度も食べます。
ロマンティコ・ロマンティカ
シーズン中何度も食べます。
お店の方は親切で居心地は良かったです!
スポンサードリンク
昭和の雰囲気で悪くない❗
マックスバリュ弁天店
近所のスーパーとゆうかんじ、小さい。
コープさっぽろやツルハドラッグが近場にあるため、高く感じます。
一般の人も自由に入ることができます。
函館市国際水産・海洋総合研究センター
各種イベントが開催されていて いかめし屋さんとかマサダ農園とかコカ・コーラ社とか催事してました。
極寒の釣りに来ましたが当たりも無く撃沈。
小さいけれど素敵な神社です✨御朱印いただきました。
函館厳島神社
弁財天さんも拝見したくて行きました。
先日、函館厳島神社を訪れて御朱印を頂いて来ました。
色々な種類の塩辛を味見できます。
小田島水産食品㈱直売店兼塩辛バル
色々な種類の塩辛を味見できます。
知り合いの紹介で伺いました。
スポンサードリンク
隣は居酒屋、セブンイレブンまで150㍍。
ミートハウス
いわゆるライダーズハウスで1泊1000円以下で泊まれる。
自転車やバイクではなくても電車旅やバス旅など旅人が泊まれる宿です。
①弁天台場は箱館戦争の舞台の一つ。
弁天台場跡
あるのはこの小さな碑だけ。
ここ?
食べるのに夢中で写真撮り忘れました。
大黒亭
食べるのに夢中で写真撮り忘れました。
祖父母が住んでいたので何回かうかがいました。
そこは働いている人達の優しさでカバーです。
函館どつく㈱ 函館造船所
大型船 船内見学会とか楽しみでしかない。
函館と室蘭に造船所がある。
ドックでもどっくでもなく「どつく」
函館どつく㈱ 函館造船所
函館の景観のイメージになる大規模な建物です。
北海道最大の造船所です。
新鮮な魚、いろいろ、釣れる⁉️
函館港 西埠頭
清掃がいまいちでしたね❗️
新鮮な魚、いろいろ、釣れる⁉️
海上自衛隊の艦船や海上保安庁の巡視船などカッコいい...
はこだてマリーナ
とても綺麗な所です。
ヨットが見え、個人的には好きな場所です。
ここの薪は ホームセンターで売ってる薪とはモノが違...
ファイヤーワールド函館
オシャレな感じでとても良かったです。
キャンプ用に乾燥薪を買いました。
すべての製品は高品質の製品を使用しています。
函館クラシックホテルズ 藍
リノベーションした古民家のホテルです一切人と接触することなくチェックインできます!
旧和島家住宅、函館市の景観形成指定建築物です。
函館入港は西埠頭を利用します。
西埠頭
2月頃から4月にかけてホッケが釣れます。
海保や自衛隊の船が停泊してます。
コンビニ弁当よりも大変美味しいです。
㈲ちくば給食
こないだまで350円だったと思われるお弁当が400円に。
美味しくて、安くて完璧です。
はこだてマリーナの入口近くにあります。
北海道警察官派出所発祥の地
気が付かないかな。
はこだてマリーナの入口近くにあります。
何にも無いけど歴史がわかります。
ペリー会見所跡
その結果、函館 は安政2年(1855年)3月から開港することになりました。
この地で松前半藩家老と会見したそうです。
毎年お世話になってます?
函館どつく㈱ 函館造船所 アネックスⅡ
函館ドック専用の宿泊施設ほとんどは自衛艦の乗組員が利用するみたいです。
毎年お世話になってます🙇🍺🍸🍶🍷
㈱函館スチールセンター
姿見坂
呑み処 かね舛
cafe factory
おばんざい 村かみ
旧野口梅吉商店-わらじ荘
函館弁天郵便局
コダテル函館ウエストサイド
バービーズ
やきとり とり安
和田餅店
北海道マリン イノベーション㈱
㈱ま印水産
やきとり とり安
ウィズン弁天大黒通店
㈱辰巳水産
シゴトガイド募集常連企業。