偶然にも上天皇上皇后様か通りました。
皇居前広場
都心で丸の内や日比谷にある多くの高層ビルに囲まれているのに圧迫感がありません。
静かな時が流れています。
スポンサードリンク
東京駅から皇居に向かう途中にあります。
元宮城和田倉門守衛所
重厚感がありました。
ウェディングフォトで人気の場所です。
和田倉噴水広場の日陰で涼むことに。
和田倉噴水公園
ビルの多い大手町エリアのオアシスです。
自然と心が落ち着きます!
(2019.12.29)トップ100の有名な都市の...
和田倉無料休憩所
20220703脳ドック&CT肺・心血管ドック受診弾丸ツアーに行って来ました!
以前済ませたので今回は伏見櫓とスタンプが目的。
皇居の外側を囲むようにして造られているのが日比谷濠...
日比谷濠
めちゃくちゃ大きい池どうやって作ったのだろうか。
皇居前を歩いている時に、風情を感じ📷
スポンサードリンク
行幸通りにて信号待ちの間に一枚。
和田倉濠
鯉が泳ぐ江戸時代からのお濠。
水辺、橋、ビル群。
とってもかわいらしい交番です。
丸の内警察署 祝田町見張所
見た目はとても小さい交番だけれどとても良かったです。
建物は洋風のおしゃれな交番。
広い、松が美しい、日本一の皇居。
丸の内警察署 皇居前警備派出所
お疲れ様です。
今日はお巡りさんに蚊取り線香を娘が知らないので「アニメで見ただけなので」一緒に見せてもらいました。
ガラス張りの店内の前に広がる噴水。
スターバックスコーヒー 皇居外苑 和田倉噴水公園店
待ち合わせ場所に利用させて頂ました。
三連休初日🌙18:00頃東京駅から歩いて10分ほど。
楠正成の銅像、泉岳寺の四十七士の墓ですよね!
楠木正成像
立派な銅像です。
高校の時に楠五郎満為先生ってのが居たのを思い出しました。
皇居一周回ってます皇居外苑テレビで見るより広い。
皇居外苑
皇居一周回ってます皇居外苑テレビで見るより広い。
皇居は、もともと江戸城だった場所です。
おいしいアイスクリーム!
楠木茶房
おいしいアイスクリーム!
秋の景色も美しい(原文)「木南木茶房」原來這裡有賣冰淇淋而且秋天的風景也很美。
桜田門の一つ東隣の橋です⭐︎
祝田橋
日曜日にパレスサイクリング行ってきました。
皇居が、都会の中にあり、広く開けている感じがいい。
ソフトクリームが美味しかった。
楠木茶房
ドリンクやアイス、またお土産物があり便利。
ソフトクリームが美味しかった。
四季折々の植物や情緒を楽しめる皇居外苑。
皇居外苑管理事務所
こんなところになぜか在る。
いい散歩でした。
公園の中では比較的綺麗なトイレです。
馬場先公衆御手洗
Saya tampan
掃除が行き届いていて、キレイ。
噴水してるときもあるそうです。
球体噴水と滝
噴水してるときもあるそうです。
ただただ広い場所でした。
牧野家上屋敷跡
ただただ広い場所でした。
皇居は広くていいですね。
桜田公衆トイレ
ランナーにとって、トイレや水分休憩が出来る大事な場所。
健康マラソン時計塔
球体噴水(永遠)
皇居外苑楠公売店
一般財団法人 国民公園協会 本部
少し並んだが、接客はとても良かった。
楠公レストハウス
なんこうと読みます。
団体旅行の昼食で訪れました。
中央分離帯のフリースペース木陰のベンチで休憩人通り...
和田倉門跡
和洋折衷の建造物が、時代の移ろいを感じます。
江戸城は何処を見ても素晴らしいね天皇が住んでいるのと観光地でもあるし納得ですよ。
楠木正成公と撮りましょう。
楠木茶房
金箔ソフトクリーム1300円は一度試してみたいです!
濃厚な抹茶ソフトクリームが美味かったですあ。
大手町方面から霞ヶ関に抜ける際には普通にナビルート...
桜田門
大手町方面から霞ヶ関に抜ける際には普通にナビルートに入ります。
この門から外苑に入るのは今回が初めて。
大手町方面から霞ヶ関に抜ける際には普通にナビルート...
桜田門
とくにこの桜田門から大手門までの道は、夜景が素敵です。
大手町方面から霞ヶ関に抜ける際には普通にナビルートに入ります。
また全然違う街の雰囲気になっていたのかもしれません...
特別史跡江戸城跡 案内板
また全然違う街の雰囲気になっていたのかもしれませんね。
徳川家康が居城をここに定めた。
祝田口と祝田橋が新設されました。
凱旋濠
祝田口と祝田橋が新設されました。
■御製歌碑東京都千代田区の和田倉噴水公園内に建つ石...
御製歌碑
■御製歌碑東京都千代田区の和田倉噴水公園内に建つ石碑。
天皇陛下が令和2年の歌会始の儀に際して詠まれた和歌を刻んだ令和「御製碑」です。
松地蔵尊
私ですら詳しい事を知らない地蔵尊雰囲気からすると大名屋敷内にあったのか場所的には老中若年寄の役宅と馬預の役宅跡地。
皇太子殿下御結婚記念碑
全 33 件