海と発射台のコントラストがバツグン!
種子島南種子町ロケットの丘展望所
JAXAの広大な敷地の先にロケット発射場が見えます。
発射場が近くから見れます宇宙センターに来たらここも訪問するといいです博物館からはかなり遠いので車移動がいいです。
スポンサードリンク
総合司令塔(中枢施設:通称RCC)に隣接(おぃおぃ...
種子島宇宙センター JAXA食堂
仕事で種子島に伺った際に伺いました。
取り立てて美味しいというわけではなく普通の社員食堂レベル。
2月に、オタマジャクシがうようよいた。
宝満の池
雨の後は足元がぬかるむかも。
海が近いのに、こんなに大きな淡水な池がある。
発射場までは少し距離がありますが宇宙センターが広く...
種子島南種子町竹崎展望台
自然の岩山をくり抜いて立ててある不思議な建物です。
発射場までは少し距離がありますが宇宙センターが広く見渡せるのでとても良かったです。
ひと味違う通なお酒を提供してくれます。
ハナウタ
今はコロナ禍で淋しい限りですがたくさん観光の方や島を訪れる方が増えると楽しそうなお店(ファイト!
手作りで美味しかったです。
スポンサードリンク
地元の食材を買い自炊しながらの滞在に最適。
サニースポット
3人男で1泊宿泊しました。
近くの神社で龍に会えるという情報を教えて頂いたおかげで、バッチリ写真に撮ることができましたありがとうございました😊
種子島でも有名な神社のひとつ。
種子島南種子町宝満神社
日本の米はここから始まったのか。
気が茂った参道を歩くのが気持ち良いです。
あちらこちらに点在しています。
種子島宇宙センター
今までにないスケール感でした。
射場のフェアリング階は最高!
いつも最高?
種子島南種子町灯台下サーフポイント
発射前のロケット観察には適した場所です。
ロケット発射台も一望出来て海が綺麗です✨
宇宙科学館のすぐ隣の草地に展示されてるロケットです...
H-IIロケット実物大模型
横のロケットと縦のロケットがありました。
でっかい。
宝満の池が一望できます。
宝満の池展望所
ここの池の水を引き、初めての米を育てた訳やな。
日没のカモが飛び出す前はとても賑やかです。
道路脇に車を停め、浜辺へ向かいました。
象の水飲み岩
道路脇に車を停め、浜辺へ向かいました。
種子島宇宙センターの敷地内。
ご飯がとても美味しかった。
民宿しまさき <種子島>
数秒歩くと種子島宇宙センターの敷地入り口です。
民宿の隅々に、オーナーのご家族様の気遣いがすごく行き届いてます(*^^*)お風呂も2つあります。
ご飯がとても美味しかった。
民宿しまさき <種子島>
数秒歩くと種子島宇宙センターの敷地入り口です。
民宿の隅々に、オーナーのご家族様の気遣いがすごく行き届いてます(*^^*)お風呂も2つあります。
柵から外での見学となります。
JAXA種子島宇宙センター ロケットガレージ(大崎第一事務所)
バスツアー楽しかったです!
感じることが出来ました!
脇の岩に囲まれているせいかここだけは乗れる波がある...
種子島いわさきホテル前ビーチ
前のビーチ波良いよ^ ^
脇の岩に囲まれているせいかここだけは乗れる波がある事が多い!
種子島でも有名な神社のひとつ。
宝満神社
玉依媛命が御祭神。
めちゃくちゃ不気味な雰囲気で入りにくかったです時間にもよるかもしれません。
これでまた一段と発射技術が高まり、嬉しい限りです。
大型ロケット発射場
これでまた一段と発射技術が高まり、嬉しい限りです。
相良、牧之原地区の電話番号なのが気になります。
人工衛星の点検、整備を行う施設です。
第2衛星試験棟(STA2)
部屋もすっきり清潔感も有り良かった 直ぐ側にコンビニも有ります。
景色最高で宇宙に一番近い島です。
7分ほど階段を登ると展望台に到着します。
カーモリの峯展望台
정상까지 오르는데 시간이 얼마 걸리지 않습니다.멋진 해변과 우주센터의 전경을 볼 수 있어서 좋습니다.
登りがきついけど絶景。
断熱材が落ちてたりします。
種子島南種子町大崎海岸
種子島宇宙センターのロケット発射場がよく見えます。
射点の直下まで歩いて行ける海岸です。
訪問しましたが駐車場周辺にそれらしいものがなく結局...
種子島南種子町小型ロケット発射場(竹崎射場)
訪問しましたが駐車場周辺にそれらしいものがなく結局どれが発射場が分かりませんでした。
ここから小型ロケットが翔んだと思うと感動です。
どこでも最高の宇宙施設と私はそれらすべてに行ってき...
第1衛星試験棟(STA)
良い所!
どこでも最高の宇宙施設と私はそれらすべてに行ってきました。
島の方々の気持ちを感じられる場所です。
御田の森
自然と田舎(原文)atuur en platteland
国の文化財に指定されています。
身近で見ると迫力の大きさです。
大型ロケット組立棟 (VAB)
身近で見ると迫力の大きさです。
世界最大の引き戸としてギネス世界記録に認定されているようです。
30秒で海に行けます。
リゾートinn竹崎
30秒で海に行けます。
オーナーも働いている方も気さくで色々すぐに対応してもらえます。
30秒で海に行けます。
リゾートinn竹崎
30秒で海に行けます。
オーナーも働いている方も気さくで色々すぐに対応してもらえます。
竹崎グラウンド(竹崎芝生広場)
心和む場所です。
一般に開放されているところとそうじゃないところがあるらしい。
広くて止めやすいです。
宇宙科学技術館駐車場
広くて止めやすいです。
毎年お世話になってます。
種子島ロッジ・セルフィッシュ
毎年お世話になってます。
記念写真スポットの一つです。
ロケット型植え込み
記念写真スポットの一つです。
南種子町立 茎南小学校
南種子のロケットセンター近くにある小学校。
大崎射場吉信第2射点
上里地区
大崎射場吉信第1射点
大崎射点(中型ロケット発射場跡)
SRB-A燃焼試験場
大門の峯
記念写真スポットです。
JAXAロゴ型植え込み
記念写真スポットです。