領収証は店内での¥1500以上の買い物や食事の際に...
滝本屋本店
袋田の滝を見学した帰りに、食事しました。
駐車料金500円……高いな〜傘貸してくれたら利用する言ったら貸してくれた。
スポンサードリンク
目立つ看板があり、気になりながらも、先ずは袋田の滝...
カフェ ユーモア(遊森歩)
とても雰囲気の良いカフェです。
お電話したらまだ営業中でしたので、急遽伺いました。
親切で温かいお店でした❗️滝よりもたきもとさん目当...
たきもと
とてものんびりと過ごすことのできる空間でした。
とても伝統的お店で雰囲気がとても和やかです!
ハンバーグステーキ最高に旨いよ❤️
川ふじ
美味しいと噂を聞いて初めて訪問しました。
袋田の滝の第二駐車場そばにある。
迎えの車を出して頂けるだけではなく希望の電車の時間...
滝味の宿豊年万作
申し分ない老舗旅館。
ホテルは無くネットで選んだのがここ「豊年万作」袋田の滝周辺ではわりと大きめの旅館でした。
スポンサードリンク
品物の間だ間だに保冷剤を入れて頂き、丁寧さに感激し...
レストランこんにゃく関所
よくある観光客向けごはん処に見せかけて、かなり美味しい。
こんにゃくが美味しそうです。
第2駐車場より狭いので時期には一杯に。
袋田滝本 町営第一無料駐車場
無料の駐車場です。
訪問時間が遅かったのですがほぼ埋まっていました。
袋田の滝を見てから昔屋さんで蕎麦ランチ!
昔屋
大子の美味しいのを全部食べれる(軍鶏は食べてない)浅漬と糠漬けは手作りを両方出してくれる浸かり具合も丁度良いけんちんそばは具材の種類も多い。
名物のけんちんそばをいただきました。
鮎のお刺身定食と鹿のお刺身と単品で麦ご飯となめこの...
前原
袋田の滝の月居山を登った帰りに立ち寄りました。
馬刺しと山菜定食を頼みました。
キャッシュレス決済が出来ないので支払いにヒヤヒヤし...
奥久慈しゃも生産組合※お食事はできません
道中でみかけたこちら。
水戸に住んでいる祖母と行きました。
帰りは歩いてこちらに向かいました。
北條館別館
お部屋は広くて周辺も道路が目の前だけど静かでした。
何度か泊ったこともあるが、町内なので主にランチで利用する。
お団子やおもちが美味しいお店です。
(株)奥久慈屋吉餅
お土産屋さんなどで みるけど 直接お店へいくと そこにしかない美味しいものたくさんありますとくにお団子すぎにはたまらないです そば団子や た...
大黒草だんごを購入。
けっこう揺れるからお気をつけください。
袋田の滝吊り橋
袋田の滝を少し違った方向から観覧できます。
滝と吊り橋は趣がある。
私は、リンゴのドルチェピザが大好きです。
ピッツェリア コゾー(Pizzeria KOZO)
マルゲリータとハーブチキンの食べました 耳まで美味しい!
大子に行ったら絶対寄るピザ屋さんです。
壊れかけてましたが、見晴らしがよく、遠く山並みが見...
月居観音堂
観音堂は蜂に注意でロープが張ってあります。
途中、月居観音堂にも寄りました。
料理が美味しくて量も多かったのでダイエット中の方は...
悠久の宿 滝美館
久しぶりに良い宿に巡り会いました。
女性ひとり旅プランがあったので利用しました。
丁寧で美味しい軍鶏親子丼を頂きました。
みらんど袋田
友人と茨城旅行に来ました。
季節の野菜の天ぷら、どちらもとても美味しいです。
駐車場は広く無料でトイレもあるので必ずここに停めま...
袋田滝本 町営第二無料駐車場
無料ですから、よいです。
駐車スペースが広くて、トイレとドリンクの自動販売機もある。
サクサクパイ生地のアップルパイ
出来たてあつあつで...
豊年万作 手作りアップルパイ
興味があって購入しました!
袋田の滝ツーリングでバイクを止めた一角にありました。
奥側が食事スペースになってます。
新滝
昼食に新滝という定食屋さん兼お土産やさんへ立ち寄りました。
奥側が食事スペースになってます。
第一からの眺めの方が第二と比べると滝に近く水しぶき...
袋田の滝 第1観瀑台
袋田の滝を1番近くで見ることができます。
第一からの眺めの方が第二と比べると滝に近く水しぶきや滝の大きさや迫力を感じられる。
やはり絶景であることに変わりはありません。
袋田の滝 第2観瀑台
2基のエレベーターに乗り、降りたところが展望台です。
エレベーター渋滞がすごいがここから見た方が迫力がある。
そば最高~アップルパイは手作りで奥久慈産のフジを使...
お休み処 ときわ TOKIWA
アップルバイが甘さ控えめで旨すしたアイスクリームはジェラートで 種類にもよるが マスカット サッパリ系なので アップルパイと 相性が合い さ...
そば最高~アップルパイは手作りで奥久慈産のフジを使用しているとのこと。
味のある老朽化した遊歩道が特徴な道を征くとベンチが...
生瀬滝展望台
上りの階段はホントにきつい。
階段を昇り④の看板を登らず進めば椅子のある展望台があります。
吊り橋を渡ってすぐのところにある階段が自然研究路入...
袋田自然研究路生瀬の滝入り口
小さなお子さんや体力に自信の無い方は諦めて下さい。
吊り橋を渡ってすぐのところにある階段が自然研究路入り口になります。
大子来人の時期 トンネル内は美しいイルミネーション...
観瀑台トンネル
ライトアップされたこのトンネルを通り 滝の瀑声が近くなってくるこの気持ちは何とも言えないね 時期や雨量によって水量が違うのもその日のお楽しみ...
観光要素が少ない茨城県で、素晴らしい内容と料金の安さ。
袋田の滝を見たあと吊り橋を渡って帰る途中に見つけま...
袋田自然研究路
年末訪問軽い気持ちで登ったら頂上はどこじゃ〜!
中々の階段路です。
袋田の滝、滝川沿いにある食事処です。
なかじまドライブイン
駐車場を使いました。
軍鶏のお肉がブリブリな感じでとても美味しかったですあと一緒に付いてくるおうどんが何気に美味しかったです。
近辺の駐車場では最安値の300円でした。
袋田の滝有料駐車場
駐車代300円。
土産物を見たりと楽しみがありいいと思います。
第二駐車場より登り始めました。
生瀬富士
第二駐車場より登り始めました。
標高406m。
桃狩り、ブルーベリー狩りを楽しめます。
果樹の杜(桃狩り)
作り手の愛情が果物に注がれてるかと。
たくさんのお客様が居らして、皆さん楽しそうでした😊✨桃の種類🍑も、たくさんあって、それぞれ特長的でした。
袋田の滝の正面玄関的な入口です。
袋田の滝有料区域入口/発券所
袋田の滝入り口、有料。
勾配がきついので押してもらう必要がありそうですが車椅子などでも不都合が無いようスロープがあります。
店主が親切販売しています。
菊池つり具店
店長が優しい。
とにかく親切に釣りポイントや釣り方を教えてくれます。
20年位通っています、あゆ登りが2匹游いでいますよ...
鮎の店・山水
おとり鮎を、購入していますね、20年位通っています、あゆ登りが2匹游いでいますよ。
囮を扱うお店も、段々少なくなり大子周辺、貴重な存在ですね。
ログハウスな雰囲気で凄く居心地ぃぃ⭐️
店員さん...
ポップアップ
いつもカッコよくカットしてくれます。
パーマ予定でしたがストパーが強いので抜けてからかけたほうがいいですよ。
袋田小学校の裏山に鎮座しています。
諏訪神社
袋田小学校の裏山に鎮座しています。