赤牛と源泉掛け流し、懐かしい宿。
産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ
高校の同級生と40年ぶりのの再会でこの宿にお世話になりました。
郷土懐石コースは熊本の名産(赤牛、ウニ豆腐、ダゴ汁、辛子蓮根、馬刺し、産山のお米)が食べれてとにかくどれも美味い。
スポンサードリンク
ここで販売しているアーモンドがお気に入りです!
焼きアーモンドカフェDABERIBA
土曜日の10時過ぎに伺いました!
ちょいと高台にある緑豊かなカフェ。
ヒゴタイとブルービー、自然の宝庫。
ヒゴタイ公園
台風の後に行ったので被害があり入館料はいただけませんと無料開放して下さいました。
思ったよりも広く、見ごたえありました!
阿蘇の赤牛、夢の焼肉巡り。
焼肉 正
あか牛モモステーキu0026バラ焼肉弁当¥1700ステーキはタレが別についていて柔らかく美味しかったですバラ焼肉は濃いめの味付けです。
念願の焼肉 正さんやっと来ることが出来ました。
産山の馬たちと楽しい時間。
うぶやま 馬あそび・陽なたぼっこ
現在お馬さん2頭で営業されているそうです。
本当に素晴らしいオーナーの小さな牧場です。
スポンサードリンク
つい連絡をしそびれてチェックイン時間を過ぎて到着し...
山荘四季眺
くじゅう、祖母、阿蘇が一望出来ました。
手をかけたおいしいお料理と、ご主人のホスピタリティ。
裏には蕨が生えていたのを記憶しています。
ヒゴタイ公園キャンプ村
夜は10℃位まで冷え込んだので(だから虫も意外と少なかった)小さな暖房器具があるとよい。
寒い平屋は、バス、トイレが新しく、気持ちよく使えます建物が古いので、すきま風が若干気になるマスキングテープ?
以前から気になっていたスポットです。
すってんころりん
野菜が売っていたりして面白かった!
すってんころりんは道路から向かって右手にあるフルーツと野菜をテント販売されているお母さんのお店です。
血となり肉となり、元気になります私人生1番のお店❤...
asoうぶやまキュッフェ
伝わって鹿肉が、血となり肉となり、元気になります私人生1番のお店❤️🙌🙌
美味しいジビエ料理と新鮮な野菜が食べられる特別なお店です。
「産土神」が顕在化したと思わせるように優しい顔が見...
平川阿蘇神社
すごい雰囲気の神社でした。
小さな神社です。
豆腐、お揚げが本当に美味しいです。
志賀食品店
おからを無料でいただきましたが、美味しかったです。
豆乳と豆腐を買いました💡💡
단체관광으로 가서 먹은 소고기...
草原の駅うぶやま 百姓茶屋
すかさず注文したのですが…。
高菜飯やだご汁が美味しい、赤牛の鉄板焼きが抜群。
美味しい湧き水が24時間汲み放題!
池山水源水くみ場
名水百選に選ばれた美味しい天然水!
駐車場もトイレも整備されていてきれいです。
冷たい天然水を是非とも飲んでください。
池山水源駐車場
良かったです!
僅かばかりでしたが寄付をしました。
近くにJAや商店それにGSがあります。
産山村役場
お世話になりました!
24時間充電設備有り難いです!
下見は完了次回は一泊二日二プレーですね?
阿蘇やまなみリゾートホテル&ゴルフ倶楽部
素晴らしいゴルフ場でした。
訪問した日は生憎の天気で途中から雨が降ってきました。
ちょっと道が狭いけど良いお宮です☺️
乙宮神社
心が落ち着きます。
爺ちゃん家の近くにあります。
芝のグリーンが夢のよう!
一覧三山の台
芝のグリーンが最高にいいですよ。
トイレは鍵が閉まっていて、観光より運動公園が主の様でした。
まだ工事中なので入る事が出来ません。
大蘇ダム
水位は低くて周りが工事中でした。
水位はかなり低いようでした。
多くのものはないですが、唯一のお店です。
うぶマート
多くのものはないですが、唯一のお店です。
地元で頼れるスーパーマーケット。
雄大な自然に包まれた可愛いおうち。
マチットフィーカ (MatittoFika)
心穏やかに時間の流れを感じて過ごせました。
素晴らしい大自然の中に可愛らしいおうち。
なんだこれミステリー無人販売の産直市場。
産山村 直売所(こでっち牧場)
かかし7体が出迎えてくれる、カオスな野菜の無人販売所。
なんだこれミステリー無人販売の産直市場。
神社は県道216沿いにある。
日吉神社
神社は県道216沿いにある。
広々無料駐車場完備!
ヒゴタイ公園駐車場
まぁまぁ広い無料駐車場です。
電波が悪過ぎるんじゃ。
Mermaidマーメイド リラクゼーション&ヒーリングサロン
40代の主婦です。
大利橋から石畳まで車でなんとか行けます。
境ノ松坂の石畳
大利橋から石畳まで車でなんとか行けます。
駐車場は広いです。
うぶやま牧場 駐車場
駐車場は広いです。
県道131沿いの高台に神社はある。
嵯峨神社
県道131沿いの高台に神社はある。
神社は集落の奥、山側にある。
菅原神社
神社は集落の奥、山側にある。
地域道沿いにポツンと立つ神社である。
菅原神社
地域道沿いにポツンと立つ神社である。
県道131沿いの商店街の右裏山側に神社はある。
妙見神社
県道131沿いの商店街の右裏山側に神社はある。
県道216からR57に向かい左側地域道を入ると集落...
菅原神社
県道216からR57に向かい左側地域道を入ると集落と集落の間の山側高台に神社はある。
地域道を川を渡り山側に向かう途中に神社はある。
馬無戸伏見稲荷神社
地域道を川を渡り山側に向かう途中に神社はある。