ウランガラスの虜になります!
妖精の森 ガラス美術館
9月の初めの週末に行きました。
家族でリューター体験をして来ました!
スポンサードリンク
郷土料理が味わえる茅葺き屋根の農村レストラン。
いっぷく亭
そこでヤマメの塩焼きが食えます。
山菜盛りだくさん!
よく整備されて気持ちの良い公園でした。
岡山県立森林公園
紅葉を求めて奥津からここまでさまよいました。
4月中旬、水芭蕉を見に行きました。
国道179号線の旧道沿いにあります。
人形峠アトムサイエンス館
原子力について勉強できる。
ゲームコーナーもあり、小さな子供連れでも楽しめます。
設備も良く、過ごしやすいキャンプ場です。
恩原高原オートキャンプ場
初めて行きました。
綺麗なキャンプ場でした。
スポンサードリンク
昼間は人も少なく露天風呂を独り占めに。
上齋原温泉クアガーデンこのか
恩原高原のスキー場にいくと割引券がついてます。
清潔感あり。
ハイキングに利用しています。
岡山県立森林公園
紅葉を求めて奥津からここまでさまよいました。
いろんな形で自然を楽しめます。
めっちゃ歩いたけど凄い迫力‼️大雨の後だったから綺...
岩井滝 駐車場
大雨の影響で滝への遊歩道が通行禁止になっていました。
かなり山奥ですが、行く価値ありです。
鳥のさえずりや、静寂と水の流れる音が良かった。
岡山県立森林公園管理センター
鳥のさえずりや、静寂と水の流れる音が良かった🙏
現在きたけ峰で一休みしています。
体感的には滝との中間地点に近いような。
名水【岩井】
体感的には滝との中間地点に近いような。
冷たくて美味しかったです。
此方からだと最初の五キロはきついかな。
高清水トレイル赤和瀬駐車場
駐車場が広くなりました。
4/9に訪問する。
人形峠駐車場と展望台を往復しました。
高清水トレイル
人形峠登山口から伯州山の山頂の往復で約12㎞でした。
木製チップが流れている箇所はありますが傾斜は緩く誰でもが歩ける道です。
コースは短いですが楽しく滑れます❗
恩原高原レイクサイドゲレンデ
時折リフト係の人居眠りしてるので緊急停止ボタンは押されない可能性があり注意しましょう。
パノラマゲレンデ完成時に大部分が改良されたようですね。
登山対象としては最高の山です。
三ヶ上登山口駐車場
芝生で広目のスペース。
頂上まで歩80分^_^
パックに入ったお弁当?
なごみ茶屋うまいもん工房
からあげ、カレーパン、ブルーベリーなどが売ってありとてもナイスでした!
パックに入ったお弁当?
車の往来が少なく、静かな場所です。
赤和瀬渓谷
車の往来が少なく、静かな場所です。
春に秋に美しいところです。
鏡野町 上齋原振興センター
トイレがない。
まぁ役場ですから😁街の役所との違いは住人との距離が近い🍀話が早い✨今年新建屋が完成しとても明るく綺麗に成りました🍀今のセンターは解体されます...
カミサイバラオンセン
2食付きで安価に泊まれるので、中々良い旅館です。
貸し切り状態でした。
日本原子力研究開発機構(独立行政法人)人形峠環境技術センター
元、出向動燃職員だった人間としては感慨深い。
人形トンネル岡山県出口駐車場
普通の駐車場。
冬は雪が凄いです。
展望台
恩原高原青少年旅行村
8月にソロキャンプで利用させていただきました。
沢山の神社が集まった所でとても見応えがありました。
上齋原神社
沢山の神社が集まった所でとても見応えがありました。
沢山の神社が集まった所でとても見応えがありました。
上齋原神社
沢山の神社が集まった所でとても見応えがありました。
伝統的な和風の古い家屋は、古代日本にいるような感覚...
さいの郷「椛」sainosato momiji
伝統的な和風の古い家屋は、古代日本にいるような感覚です。
伝統的な和風の古い家屋は、古代日本にいるような感覚...
さいの郷「椛」sainosato momiji
伝統的な和風の古い家屋は、古代日本にいるような感覚です。
(有)四季の里
鏡野ラーメンを注文。
ウランで有名な峠です。
人形峠
ウランで有名な峠です。
水量も高低差もあまりないので迫力にはかける。
熊押しの滝
水量も高低差もあまりないので迫力にはかける。
3sa1 (サンサイ)
人形峠鉱山跡
中津河地区集会所
うたたねの里
恩原高原 ニッコウキスゲ畑
鏡野町立 上齋原文化センター
木地師の館
人形峠原子力産業(株)
上斎原郵便局
鏡野町 上齋原公民館
広くて明るいです。
コスモスがきれい。