鎌倉の駅から車で5~10程の場所です。
第四代将軍藤原頼経によって建立されたお寺で、鎌倉殿の発願による鎌倉で唯一現存するお寺だそうです。
また、鎌倉で五大明王をお祀りする唯一のお寺とのことです。
鎌倉の中心から少し離れた十二所にある静かなお寺です。
静かな良い雰囲気のお寺さん。
入り口付近に、かなり以前から「境内写真撮影禁止」と書かれた札が置いてある。
近年の境内の写真を投稿している人がいるけど、許可を取っているのかな?何十年も昔は三脚立てて撮影しても大丈夫だったが、心無いカメラマンのおかげで撮影禁止になってしまった。
境内に入るとすぐに「写真撮影禁止」の小さな掲示板が見える。
神聖な場所だから?これがよく分からない。
住職の時代錯誤でなければよいが。
金沢街道から路地を少し入った場所でした。
小ぢんまりした雰囲気の良いお寺ですね。
大河ドラマでは幼少期しか描かれなかった鎌倉四代将軍の藤原頼経が建立したお寺だそうです。
茅葺きの本堂が何とも言えず懐かしい雰囲気なのです。
決して広くない境内ですが、庭も見事でした。
鎌倉では唯一の五大明王を祀る寺という事なので是非とも御開帳の時期に合わせて再訪したいと思いました。
鎌倉幕府4代目将軍藤原頼経開基鎌倉駅から5番乗り場ハイランド方面から5
明王院は1235年、鎌倉幕府四代将軍 藤原頼経により建立されました。
鎌倉幕府の将軍の発願によって建立された、鎌倉市内に現存する唯一の寺院です。
幕府の鬼門の方角に当たる十二所に鬼門除けの祈願所として、五大明王をおまつりしています。
五大明王とは、中心の不動明王、その周りを囲む大威徳明王、 軍荼利明王、降三世明王、金剛夜叉明王からなる 五体の明王様の総称です。
明王院は鎌倉幕府の祈願所、そして将軍家の祈願所として御祈願を修してまいりました。
国難を救いたい、どうしても叶えたい願い事があるなどの特に強い御祈願をするときには、五大明王の前で護摩法要を修して御祈願をいたします。
鎌倉幕府最大の危機、日本が初めて外国の脅威にさらされた元寇のときにも、明王院で異国降伏の法要が修された記録が残っています。
見事に国難を救って下さった御本尊様でもあります。
住宅街に溶け込んだ感じのお寺でした。
茅葺き屋根の本堂やいくつかの建物が自然を大切にしながら綺麗に整備された庭に点在していました。
暖かい雰囲気のお寺です。
境内は写真が禁止なので目に焼き付けてきました。
鎌倉の駅から車で5~10程の場所です。
静けさの中で手を合わせる事が出来、仏様と向き合えるそんな場所です。
結婚式で伺いました。
ご住職自ら餅をつかれたり写真を撮られたり、お寺の皆さん総出でお祝いされてました。
鎌倉三十三所観音霊場、鎌倉二十四地蔵尊霊場、鎌倉十三仏霊場の参拝でそれぞれお伺いしました。
真言宗御室派のお寺で飯盛山寛喜寺明王院といいます。
鎌倉観音霊場の御本尊は十一面観世音菩薩で霊場第八番札所になります。
鎌倉地蔵尊霊場の御本尊は叶地蔵尊で番外札所になります。
鎌倉十三仏霊場の御本尊は不動明王「秦広王」で霊場第一番札所になります。
本堂には五大明王(明王院の御本尊)が祀られていて、お寺の名前は別称で「五大堂」とも称されます。
五大明王は不動明王・降三世明王・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王の五体です。
明王院は江戸時代の火災により不動明王を残し四体が焼失した、その後新しく造刻し本堂に祀られています。
不動明王は国の重要文化財に指定されています。
明王院は小さなお寺ですが手入れが行き届いていて素敵なお庭のお寺です。
お守りを買ったら、本堂で祈祷の上、授与されました。
感動。
静かで落ち着くお寺でした。
境内は撮影禁止となっていましたが、かやぶき屋根がとても素敵でした。
花の綺麗な時期にまた行ってみたいと思いました。
市街地から歩いてたどり着くと、ホッとした。
周囲は山。
とても静か。
こじんまりとした庭と本堂の茅葺きが気持ちいい。
親戚の家に来たみたいな雰囲気。
バスは結構混んでいるから、余裕を持って歩くもいい。
親切丁寧に迎えてくれるお寺です。
こちらのお寺から鎌倉十三仏参りを始めました🙇専用の御朱印帳を購入して御朱印を頂きました🎵 御朱印には、お寺の巡り方の一例が、書いてあり、参考にされると、いいと思います👍 鎌倉三十三観音巡りにて二度目の参拝となりました。
三十三観音の御朱印いただき、あまりにも、綺麗なお庭だった為、住職に許可をもらい、写真を撮らしていただきました。
優しい住職に感謝です。
なかなかの規模の寺域を持った寺院で、それがきちんと整備されていて清々しい。
鎌倉駅から歩いてくる価値あります(=゚ω゚)ノ※鎌倉駅からバスが出てマス茅葺き屋根が美しい僧侶達も気さく参拝に来た時うらやましいことに結婚式をやってました^_^※ちなみに簡単なスナップ撮影を許可して貰いましたありがとうございます。
2016/10/8拝受 鎌倉三十三観音霊場第8番札所、鎌倉十三仏霊場第1番札所。
鎌倉十三仏霊場専用納経帖が購入できます。
3000円と1500円の2種。
蛇腹で差し込み式の3000円のものを購入。
24×13センチ。
有り難く御朱印を頂きました!
名前 |
明王院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-25-0416 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
28日の不動護摩法要に時々参加させていただいてます。
とても和むお寺さんです。
読経はすごくゆっくりと初心者の方にも唱えてもらいたいというのが伝わってくる読経です。
お経本も1人1冊貸し出して下さいます。
いつも読上げる真言も総代さんが印刷してファイルにして貸し出してくれます。