御朱印を頂く際は一回住職さまが奥に行かれてお念仏を...
鎌倉仏教の1つである時宗の寺院。
本堂に手を合わせている形になっている一遍上人の像が印象的。
長閑な雰囲気が心地よい。
しかしながらバス停が近く、駅からのアクセスは良い。
国指定史跡である「朝夷奈切通し」を訪ねる前に、鎌倉側の出発地点にある「光触寺」(こうそくじ)に立ち寄りました。
「光触寺」は鎌倉市十二所に所在する時宗の寺院で、1278年に創建され開基は一遍上人と伝えられている由緒ある寺院です。
緑に囲まれた中にひっそりと本堂が鎮座しています。
境内には「塩嘗め地蔵」と呼ばれる「石蔵地蔵菩薩坐像」が安置されていますが、その昔(鎌倉時代)に横浜市金沢八景の港から「朝夷奈切通し(塩の道)」を通って貴重な塩が運ばれていた時に、塩を運ぶ行商人が街道沿いにあったお地蔵さまに塩を供えて鎌倉に入っていたところ、帰りには供えていた塩がなくなっていたことから、「お地蔵さまが嘗めてしまった」ということで「塩嘗地蔵」と呼ばれるようになったそうです。
金沢街道の鎌倉霊園寄りのエリアは初めて歩くので楽しみにしてました。
金沢街道は歩道が狭くて少し歩き難いのが難点なのです。
この辺りまで来ると鎌倉の寺の案内板も見当たらないのですね。
一旦、鎌倉霊園方面へオーバーランしてしまいました。
路地を入った所にひっそりと門が見えました。
鎌倉の神社仏閣巡りに来る人も手前の浄妙寺や報国寺までしか来ないのかもしれません。
檀家の人々が墓参りに訪れるようなお寺なのでしょう。
私は藤沢市に住んでいるので遊行寺には何度も行ってますが、鎌倉で時宗の寺とは珍しいですね。
境内には一遍上人の立像もありました。
有名な塩嘗地蔵を見学しお参りを済ませてからインターホンで御朱印をお願いしました。
御朱印帳を渡してから出てくるまでが、少し時間がかかったのですがお題目を唱えてから返してくれたのでした。
丁寧な対応に感激しました。
私が遊行寺の近くに住んでいると話すと、御住職も以前は遊行寺で修行されていたそうで地元話ができて楽しかったです。
鎌倉からかなり東に進んだところにある時宗のお寺です。
元は別の場所で山号にある岩蔵寺という真言宗のお寺でしたが、この地に移り時宗に帰依したそうです。
境内には一遍上人の像があります。
本尊の阿弥陀三尊像は重要文化財です。
また、境内にある塩嘗地蔵は有名です。
有名な塩嘗地蔵があります。
今なお伝承通りに塩が備えられていました。
閑静な寺ですが、風情ある石仏の数々が参拝者を迎えてくれます。
開基は一遍上人。
時宗のお寺です♪塩嘗地蔵が奉られています。
御朱印はコロナの影響もあり、プッシュホンてお願いする仕組みです。
人も少なく落ち着いて参詣できます♪
小ぢんまりした、お寺さんですが住職さんが凄いです御朱印書き終えたあと念仏を唱えてくださいました感謝です!最寄りバス停は、十二所で下車して徒歩5分程です。
鎌倉三十三観音霊場の七札所こちらの 御朱印は お経を上げて頂いてから いただくのですが お経が聞こえたとたんに 自然に手を合わせいました有難い事です住職さんの 対応も 親切丁寧でした。
こぢんまりとしています。
有名な、塩嘗地蔵がある寺で十二所バス停から奥にあるので静かでお墓の多いお寺です。
代々続く妻の近親者の墓地で、お墓参りも駐車場がありいつでも行けて助かってます。
四季折々の風景が素敵です。
鎌倉市十二所で、鎌倉散策の奥に有ります。
行きは歩きでした。
帰りは、直ぐ近くに、バス停が有ります。
こちらで御朱印を頂くこと、他とは少し違うようです。
ご記入されたのち、御朱印帳を仏前に置かれ、お祈り頂けているようです。
今回は予約せずに伺ったので、本堂には入れませんでしたから、見えていないので絶対とは言い切れませんが、私たちしかいない中、聞こえるお祈り、お祈りが終わり、返される御朱印帳。
参ってくれたことへの感謝の言葉。
少し多くの待ち時間がありますが、ただただ待って、有り難く感謝して帰ることが、礼儀だと痛感しました。
拝。
少し離れてますが、静かでいい感じです。
鎌倉観音巡礼で、来ました。
御朱印に御祈祷してくれます。
拝観は予約必要です。
弘安元年(1278)に創建、開基は”時宗開祖”一遍上人、開山は作阿上人と伝わります。
ご本尊は阿弥陀如来三尊であり、阿弥陀仏を中心に、左に観音、右に勢至菩薩を祀る。
阿弥陀仏は一般に「頬焼阿弥陀」として知られています。
有り難く、ご本尊の”阿弥陀如来”と、鎌倉三十三観音霊場第7番札所の”聖観世音”、鎌倉二十四地蔵霊場第5番札所の”塩嘗地蔵尊”の御朱印を頂きました。
そんなに広くはなくて素朴な感じなのですが、御朱印を頂く際は一回住職さまが奥に行かれてお念仏を唱えてから書いて持ってきて下さって感動しました。
時宗のお寺はあまり数も多くないのでお参りできて良かったです(*´ω`*)
参拝客が入れる場所は制限されていますが素朴な感じで素敵な雰囲気の境内です。
参拝客も少なくてゆっくりとお参りができました。
お寺の方が気さくに声をかけてくれて嬉しかったです。
鎌倉三十三所観音霊場、鎌倉二十四地蔵尊霊場の参拝でそれぞれお伺いしました。
時宗のお寺で岩藏山光触寺といいます。
鎌倉観音霊場の御本尊は聖観世音菩薩で霊場第七番札所になります。
鎌倉地蔵尊霊場の御本尊は塩嘗地蔵尊(しおなめじぞうそん)で霊場第五番札所になります。
光触寺は開山から七百年以上もの歴史のあるお寺で、金沢街道(塩の道)沿いにあります。
光触寺の御本尊は阿弥陀如来尊です、脇侍に勢至菩薩・観音菩薩の両像で国指定の重要文化財になります。
阿弥陀如来は運慶の作、観音菩薩像は快慶の作、勢至菩薩は湛慶の作になります。
こじんまりしたお寺ですが、とても静かで落ち着くお寺でした。
境内には、お供えした塩が夕方にはなくなっていたため塩を嘗めるお地蔵様として祀られている塩嘗地蔵や、一遍上人さんの像などがあります。
(18/02/08)鎌倉三十三観音霊場 第7番札所鎌倉二十四地蔵霊場 第5番札所「塩嘗地蔵尊」2種類の御朱印をいただきました。
(13/09/28)鎌倉二十四地蔵霊場 第5番札所「塩嘗地蔵尊」(12/04/01)鎌倉三十三観音霊場 第7番札所(10/10/16)鎌倉二十四地蔵霊場 第5番札所「塩嘗地蔵尊」御朱印をいただきました。
時宗の寺院。
本尊:阿弥陀三尊(中尊の阿弥陀如来像は頬焼阿弥陀)鎌倉23
鎌倉駅より十二所・金沢八景方面のバスにのり「十二所」で下車。
徒歩3分ほどで山間に囲まれこじんまりとしたお寺さん。
門をくぐると両側に墓所があり一遍上人さまの像、塩嘗地蔵さまがお迎えしてくださる静かで落ち着いた空間。
鎌倉三十三観音霊場第7番。
御朱印受付9:00~12:00とあります。
御朱印をお願いすると住職さまが読経してくださり有難いです。
御朱印帳にお経をあげてくださいます。
鎌倉では、数少ない時宗のお寺です。
三十三観音の御朱印をいただく前に読経していただきました🙇とても優しい住職でした。
お庭もとても手入れがされていて、梅の花が、咲きはじめていました。
お堂に向かって手を合わせる一遍上人が、印象的でした。
二度目の参拝で、鎌倉二十四地蔵尊の御朱印をいただきました。
お地蔵様巡りで参拝させて頂きました。
落ち着いた雰囲気で綺麗な境内です。
住職様は御朱印をとても丁寧に美しく書いてくださり「ようこそお越し下さいました」と言ってくれました。
きめ細やかな心遣い嬉しく感じました。
鎌倉駅から歩いて30分ほどかかりますがとても美しい処ですのでオススメなのね^_^ちなみに鎌倉駅からバスが出てるので歩くの苦手な方は鎌24八景行きのバスをご利用してね(=゚ω゚)ノ
2016/10/8拝受 鎌倉三十三観音霊場第7番札所、鎌倉二十四地蔵霊場第5番札所。
参道を進むと本堂の手前に一遍上人像が迎えてくれます。
今にも動き出しそうな雰囲気がありました。
御朱印を書いて頂くと本堂で読経して下さいました。
有り難く頂きました!
名前 |
光触寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-6864 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
十二所の奥にある光触寺は、一遍上人が開基の時宗のお寺です。
ご本尊の阿弥陀三尊の中尊は頬焼阿弥陀として知られています。
ご本尊の拝観は予約制で、本堂の障子が閉められていますが、御朱印をいただく際に障子を開けていただいたので、お参りすることができました。
御朱印は手書きの上、お経をあげていただきました。
ありがたいです。