神社じたいは大きくありませんが人も少なく 参拝には...
正月の三が日は社殿のシャッターが開いて中を見る事ができます。
お参りの後は自治体の方々であろうか?御神酒や甘酒を勧められらたので、ありがたく頂きました。
それと桜湯という桜の花の塩漬けに湯を注いだ物を頂いたが、初めて口にする物でしたが美味しかったです。
近所に天照大神様を祀っている神社があると知り、また行こうと思います。
毎年3月10日辺りに、梅や桜を鑑賞を兼ねてお参りしています。
梅も桜も数本程ですが、3密とは無縁、お気に入りの場所の一つです。
陸橋の高架下をくぐった先に鳥居が見えるので、分かりやすいです。
自転車置き場の近くが入口となっていました。
お社は階段を昇り高い位置にあります。
松戸市役所の前に鎮座。
社務所も新しくなっている。
社殿に賽銭箱は無く、扉代わりのシャッターに賽銭投入口が開いている。
お祭りでは子供神輿が出る。
入口が少しわかりにくいです。
市役所側からは入れません。
神明神社は、天照大神を主祭神とし、伊勢神宮内宮を総本社とする神社です。
願いは伊勢に届きます。
こぢんまりとした神社です。
思い出の場所。
高台にあり、新しい階段を昇ります。
周囲に市の庁舎があるためか、本来あるべき鎮守の杜がないのが残念です。
階段の下はちょっとした広場になっています。
神社じたいは大きくありませんが人も少なく参拝には時間がかからなくてたすかります。
名前 |
神明神社(小根本) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
桜がキレイでした。
ポツンと街中にある雰囲気が良いです。
シャッター、気づかなかった。