NTTドコモの入るビルで通信鉄塔の役割もあります。
横浜メディアタワーは、横浜MM21地区の中央に建てられたNTTグループのインテリジェントビルで、地上高約100mの超高層ビルの上に、高さ約150mの通信用タワーを搭載しています。
そしてこの通信用のタワーは遠くからでも目立ちます。
タワーの近くに寄ると上を見上げるくらい圧倒的な存在感ですが、遠くからでは青空の中にシュッとまっすぐ空に向かって伸びる姿は印象的です。
ついつい写真のフレームに納めたくなってしまう建造物mの1つです。
また霧の多い日などは、先端の部分だけ出ていたりなど、幻想的な雰囲気の時もあります。
一階にコンビニぽい薬店があります。
ビジネスエリアは厳しく警備されており、関係者以外は進入できません。
いつかわ、ランボにのりたい。
よく上を見ていただくと分かりますが、NTTドコモの入るビルで通信鉄塔の役割もあります。
上に大きな電波塔があり一目でわかります。
オフィスビルなのでそこで働く人以外は用がないと思いますが、2階に社員食堂的な施設があり一般の人も利用可能です。
NTTのビルだとおもいます。
以前は外の人でも建物内の食堂でランチが食べれてましたが、今は外部の人はNGの様です。
一階にはハックドラッグが入っています。
ベイバイクお借りしてます。
ポートです。
ビルの上に伸びる電波塔という外観デザインは、スマホが誕生する前、かつて主流であった折りたたまないストレートタイプの携帯電話から伸びるアンテナをイメージしてつくられたもので、みなとみらい地区の象徴的な建物の一つです(設計:株式会社NTTファシリティーズ )。
この電波塔には、NTTドコモとNTT東日本が利用するマイクロ無線用アンテナがたくさん付いています。
この他、建物1階のテナントとして、ドラッグストアのハックドラッグが入っています。
当ビル内オフィスで勤務時のことです。
館内遺失物の届けを入り口カウンターの警備員兼任?受付嬢のかたに(防災センタ警備の方の)指示通り提出に伺った際のことですが、まるで汚物を見るような顔を歪めた甚だ遺憾な対応を受けました。
また遺失物についてですが、紛失した場所にもよるのでしょうがこのビル内の公共スペース部分で紛失したものはほぼ戻ってこないようです。
防災センタの男性警備の方がとても親身に対応してくださった姿と受付嬢との対比が印象深かったです。
ビルの上に伸びる電波塔という外観デザインは、スマホが誕生する前、かつて主流であった折りたたまないストレートタイプの携帯電話から伸びるアンテナをイメージしてつくられたもので、みなとみらい地区の象徴的な建物の一つです(設計:株式会社NTTファシリティーズ )。
この電波塔には、NTTドコモとNTT東日本が利用するマイクロ無線用アンテナがたくさん付いています。
この他、建物1階のテナントとして、ドラッグストアのハックドラッグが入っています。
2017/6/30才新開幕,一切都很新而且衛浴是ToTo的。
NTT docomoのとても高いアンテナ塔が聳え立つビルです。
一階は当初デザイナーズ家具店でしたが現在はドラックストアのHAC。
オフィスビルですがランドマーク的な目印として分かり易い。
新しいし未来が変わる。
オープン当初は様々な飲食店がありましたが既に過去のもの。
今では何もない。
大きい鉄塔が目印です。
名前 |
横浜メディアタワー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目7−3 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
一階のドラックストアに行きました。