毎年家族で泳ぎに行っていた想い出の地。
25年位前から行ってた場所で、水の透明度が高く、穴場スポットです。
バーベキュー、キャンプ、釣り等本当にに綺麗な海岸です。
ココは東京湾と房総半島の入口に、京急三浦海岸駅からバスと徒歩で約2時間程度の距離で、この様に人っ子一人居りません海を独り占めが出来ますこれ以上のご褒美が有りません来てみて良かったです。
海が綺麗!プライベートビーチかのような混まない穴場すぽなのでは?出店とかシャワーとかありません。
あるのは駐車場(台数そんなに止まりません)と、海だけ。
砂浜も十分にあるので、パラソルとベンチ、クーラーボックスに飲み物と食べ物の持参で長時間過ごせます。
こじんまりしたプライベートビーチのような感じでした。
磯遊びも砂浜で海水浴もできるいい環境。
何もないからのんびり過ごせる大人の休日向けの浜でも、車で行くのは結構大変かも?道は細いし坂多いです。
気象状況によるが、透明度が高い。
砂浜と岩場が、両方あり子ども達と遊ぶには良い。
トイレが管理されてないので、近くの民宿で一泊して、そこのトイレとシャワーを使わせてもらうのが良いと思う。
家族で遊ぶにはよいところです。
こじんまりした、プライベートビーチみたいなところ。
民宿が何軒かあります。
・人が比較的少な目でゆっくり過ごせます・入って左手の端の方に岩場(磯)がありそこにカニや貝類、藤壺など水生生物が多くおり観察が楽しめますが、岩場周辺は砂浜より波が少し荒いかも知れないので要注意かも(1回岩場でビーサン流されたw結構流れ速かったです)・砂浜は遠浅ではなく、少し入ると一気に深くなるタイプ。
身長が低い人や泳力に自信がない限り、あまり沖方面は行かない方が無難かも。
流れも速めです自分も以前は海水浴をしてましたが、ここではパラソルの下で日光浴u0026眠りに行くことが多いですw
静かでリラックスできる場所、特に冬の時。
15年以上通っているが、最近は少し混んで来た気がする。
駐車場は割高だが前より台数が増えてるので停められないことはなさそう。
相変わらず海の家と海自体がいい感じ。
家族連れが多いbeachです。
岩場の近くで魚やヒトデが見られます。
シュノーケリングお薦めスポット。
三浦半島の先っちょにあるプライベートビーチ感満載の砂浜です。
浜茶屋は2軒あり、シャワー更衣室完備。
駐車場は繁忙期は2000円、閑散期は1000円。
駐車場借りると浜茶屋の割引にもつながります。
浜茶屋利用は一人1000円でした。
海は綺麗で岩場があり、シュノーケリングには最適な砂浜です。
数年前までは静かで平和な海水浴場でしたが、今は藤沢や逗子から締め出されたイレズミ全開の人たちがたくさん来ていてやりたい放題です。
駐車場も2000円と高いです。
東京湾でこんなキレイな海あったの?ってくらいキレイな海ですよ! 海の家もアットホームでいい感じ♪素晴らしい海水浴場です❤
静かであまり混んでいません。
海岸派深いので注意が必要です。
釣りが好きな人には良いと思います。
ビーチの総延長が150m足らずの小さな海岸にある海水浴場です。
浜は遠浅という感じでもなく、割とすぐに深くなっていきます。
砂浜の両脇と真ん中付近には海底に岩礁などもあり、足を着くと「痛っ」となることもあります。
海底すべてが砂地ではないので、素足で水遊びできる区域は少ないです。
ただし、三浦半島の先端にあるため水が綺麗で、人里離れたようなのどかさがあり、適度に鄙びた風情があって、乱痴気騒ぎをする若者がいないので子供連れの家族ばかりが安心して過ごせる場所でした。
昭和40年代から毎夏行くのが楽しみで、帰りに間口漁港へ寄って活きのいいサバを分けてもらい、剱崎バス停まで坂道を上がって戻るのが恒例でした。
車を使わない場合、三浦海岸駅から剱崎行のバスに乗り、松輪バス停で降りてスイカ畑の中を歩いていきます。
漁港側からは剱崎バス停(始発)も利用できます。
金田漁港側から大浦海岸、間口漁港側の方までは岩壁沿いに遊歩道(と呼べる代物ではありませんが)が続いていて、徒歩で探検することもできますが、高潮の時は通れない箇所もあります。
海の家は昔は確か3軒ぐらいでした。
我が家では大浦丸を利用していましたが、当時の女将さんはまだご健在でしょうか。
家族で毎年行ってたので顔を覚えていてくださいました。
何年か前に娘を連れて再訪し、三代にわたってお世話になりました。
海中の岩の場所も子供の時に覚えていた所にありました。
昔と比べて少し客層が変わった気がしますが、昔のよしみで満点とします。
駐車場高いし行きにくいのでおすすめはしません関東園なら綺麗な方。
ビーチそばに駐車場があるが、1日2千円と高い。
二ヶ所あるがどちらも感じが悪い呼び込み系。
こういう人と触れると興が冷める。
水が綺麗!魚が見える。
今年はカマスが獲れて民宿で塩焼にしてもらいました!
穴場な海水浴場。
海の透明度は良い方‼️ですがその日の潮、前日までの天気で当然変わります。
海の家が二軒あります。
片方の大浦丸しか使ったことないですがとってもアットホームでのんびり出来ます。
土日は混みますが、平日は空いてます。
高速使えば、都内から二時間かかりません。
帰りは、渋滞します。
毎年家族で泳ぎに行っていた想い出の地。
三浦半島付近の海水浴場では水がきれいな方です。
ビーチは狭く両端に岩場が突き出しているのでちょっとしたプライベートビーチのような感じ。
駐車場もあるが、ちょっと狭い。
海水浴シーズンは早めな行動を・・・。
シーズンオフに駐車場を借りたい時は、近所の民宿とかに直接交渉。
公共交通機関だと三浦海岸駅からバス。
バス停からは畑の中の道を1.5km。
小学生の頃は家に車が無かったから歩いて民宿まで行っていたんだなぁ。
潮が引くと広い磯が現れ、磯遊びも楽しめます。
今でも磯の岩の形を覚えていて、特徴あるそれぞれの岩場に呼び名を付けていた。
お風呂と言っていた場所は子供の頃の絶好の遊び場。
潮が引くと子供が浸かれるくらいの湯船のようになる。
潮が引いても、細い海水の通り道は残るが、色々な生き物が取り残された。
ビーチの左右は岩壁になっていて細い道がある。
(潮が引かないと水に浸からないと行けない場所もある)子供の頃、探検気分でよく歩いていた。
名前 |
大浦海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
ワイルドな雰囲気の素晴らしい海水浴場。
BBQに最適。