とても感動した思い出があります。
最初にお話を聞くので、長くて30分並びます。
和尚様の話はプロです。
すごく楽しかったです。
ここはお願い事が叶いやすいと聞いて訪問しました。
京都の中心地ではないからか、外国の方はほとんどいません。
説法の時間は絶対に調べてから行ったほうがいいと思います‼️(笑)中では4000匹の鈴虫が鳴いていて、すごく癒される音と共に、説法を聞きます。
結構堅苦しい感じなのかな?と思い言ったのですが、とてもフランクで聴いていてすごく楽しい説法でしたし、楽しいだけではなく心に沁みて、自分の考え方や人生を見つめ直せました。
ご住職の話、弄り、最高です✨口コミで、2回目以降(法話)は混むと見かけたので朝イチで伺いました。
冷たいお茶、お茶請けそして通称の由来でもある鈴虫の音花の時期だとまた趣が違うんでしょうねぇ(*´ー`*)費用お寺からの一番近い最寄りの駐車場500円法話のあとに戴く(購入)御守り500円。
石畳の階段を登った先にわらじ地蔵尊がいます。
タイミングによっては階段に並んで待つことになるので、虫除けは持っていくことをおすすめします。
鈴虫寺の鈴虫が箱にいっぱい入って綺麗な音を響かせてました。
緑茶とお茶菓子を頂きながらお話を伺うひととき、大変勉強になりました。
また行きたいです。
お茶とここでしか食べられないお菓子をいただきながら説法を聴くことができます。
柔軟心のお話が心に残りました。
500円はお得とも感じます。
季節を変えて訪れてまた聴きたいです。
京都駅からバス1本(230円)で来られるのも良い。
お守りは400円。
大規模な建て替えのために今だけのご朱印(全部で3種類)が出ています。
本当にまた行きたい場所です。
拝観料は500円。
坂道と、石の階段を登ります。
雨だったので、下る時、滑った方がいらっしゃいました。
気をつけないといけない階段です。
説法を拝聴しながら、お菓子とお茶をいただけます。
御朱印は普通の分が300円。
300年記念の物が3種類、各500円でいただけます。
とにかくご住職の説法が素晴らしい☆めっちゃ楽しく、めっちゃためになる。
300円のお守りは是非欲しい所。
本当に鈴虫が7000匹もいる。
お茶菓子もある。
お庭も素敵。
文句なしの☆5
有名なパワースポットです。
入場は9時〜1時間刻みで階段の列で待つ必要があります。
入りきれないときは次の時間帯になります。
説法がとても為になる話と鈴虫の声がBGM音と感じるほどハッキリ聴こえ心地よく感じました。
また訪問したいです。
若い頃から何度か、大切な人とお参りしています。
平日に参拝しましたが、空いてはいませんでした。
過去に空いていたことは一度もありませんでしたが、土日や、連休、長期休暇中はかなり待つと聞くので、待ち時間は大したことはありませんでした。
皆さん調べて、参拝されると思いますが、草鞋を履いたお地蔵様が願いを叶えて下さるという有名な場所です。
久しぶりの参拝でしたが、学びの多い時間を過ごすことが出来ました(^^)また必ず参ります。
阪急の松尾大社前からマップ検索して行きました。
でも帰りに違う順路で帰ったのでそっちの方がわかりやすいですね。
駅から大社まで行き鳥居⛩を左手、月読社の前で左、右して鈴虫寺の看板を右の細い道を進むと蕎麦屋さんに右に階段でゴール。
マップも併用して安心。
階段で時間が来るまで待って100人ぐらいまで座れるので安心。
優しいお地蔵さんは門前に!数年で移設されるらしいので強欲な私は焦っています。
講和は楽しく「苦ラベル」がサイコーでした。
お地蔵さんは可愛い笑顔の女性に見えました。
(個人的に好きになりました。
笑)
草鞋を履いたお地蔵様がいて、願い事を1つ叶えてくれます。
今の旦那と付き合えましたし結婚もできました。
2018年頃迄は80段ある階段の下の方から順番に並んで2時間程待った印象ですが今はスイスイです。
階段はやや急なので滑りやすいです。
説法が面白くてもはや漫談です。
定番の鈴虫の粉入り?!のお菓子をお土産に頂きます。
タイミング合えば本堂にも入れます。
今後は階段を登らなくて新しく併設されている所に移られるそうですよ。
新しいお願い事も叶いますように✨
願い事が叶うということで、鈴虫寺に来ました。
以前相方がここに来て、願いがかなったので、その時の御札をお返ししました。
住職さんの説法はとてもコミカルなもので、とても楽しかったです。
何度も来られる方がいるということでしたが、その理由がわかった気がします。
以前にも訪れて、鈴虫を沢山飼育してあるお御堂で講話を聞かせて頂き、とても感動した思い出があります。
今回も大変な人の賑わいの中、貴重な講話に改めて感謝致しました。
お庭も整備されていて心安まる場所です。
一年中鈴虫が鳴いていることと、説法で有名なお寺です山門前の階段には常に長蛇の列が連なっています入れ替え制なので、それを待つ列なのですが、説法の時間は30分弱くらいでしょうか!?その時間待つことになります一回に120名ほどは入れるので、長蛇でも回転は早いかもしれません説法が済むと庭園を見ることが出来ます堂内は撮影禁止ですが、庭園は撮影OKでした2年後くらいに開山300年になるということで、現在(令和3年12月)説法を聞いてる客殿から、階段手前に建設中の客殿へと場所が変わるということでした今の場所で説法を聞いておきたい方は、この2年くらいの内に訪れておかれた方がいいかもしれません現在、開山300年記念の特別御朱印も授与されています。
鈴虫寺さんの御守り大好きです。
何回願いを叶えてもらったことか。
和尚さんの説法も本当に楽しくて笑えて大好きです!京都に行った際には、また足を運ばせてもらいます。
願い事をひとつだけ叶えてくれる草鞋を履いたお地蔵さま。
御礼参りにいってきました。
和尚さんの説法も楽しみの一つ。
かなり長蛇の列。
早めに行くことをおすすめします。
和尚さんの説法は、楽しいうえにテンポが良く、聴き入ってしまいました。
鈴虫好きの寺かな?!とか、思ってましたが、心に残る有り難いお話を聴かせて頂きました。
ありがとうございました😊
京都の人気スポット。
ユーモアたっぷり、且つとっても為になる住職さんの説法が聞けるとのこと、こちらをお目当てに伺いました。
土日はかなり混雑するということなので平日に行きましたが、それでも沢山の人が並んでました。
説法は夕方まで毎時開かれているようです。
自分発信、掃除。
頑張ります!お寺で住職さんの説法を聞くという体験が初めてだったので、体験できてよかった。
草鞋を履いたお地蔵様が鎮座されていて、願い事を一つ叶えてくださるとのこと。
どうか叶いますように。
鈴虫のお寺で有名で、1年を通していつも鈴虫の鳴き声(正確には羽音)が聴けますし、毎回入れ替え制で本堂奧の客間で説法をお聴かせいただけ、全国各地から多くの人が参拝に来られます。
華厳寺は鈴虫だけでなく、山門脇にお祀りされている草鞋を履いたお地蔵さん「幸福地蔵大菩薩」で、私たちの願いを自宅まで一軒一軒叶えに自ら来てくださる慈悲深い一願成就のお地蔵様が人気です。
駐車場は華厳寺の入口階段の横を上がった所にお寺の駐車場があり、1回500円です。
参道手前にも有料の駐車場がありますが少し離れているため、こちらのお寺の駐車場を利用されると便利です。
ただ20台弱しかないので必ず利用できるとは限りません。
ただ華厳寺までは80段程の石段があり手摺はありますが足に障害がある方には参拝は難しいと思います。
拝観料は1人500円。
幸福御守は一体300円。
1
福岡からですが、何回もリピートしてます!願い事が叶ってます。
行くなら朝1番です。
あまり待たなくてすみます。
シーズン中の土日はマジ待ち時間ヤバいです!初めて行った時は、桜の時期で2時間半待ちました笑お願い事する前に30分お話をききます。
悩み事ある人、ストレスたまってる人、病んでる人とかはお話し聞くと導かれるかもしれないです。
お庭で、東山三十六峰を眺めれます!永しまアナも見てました。
拝観料500円御集印⏩️直接書き 300円納め300年書き置き 500円納め30分お話しを聞きます。
鈴虫は、1年中鳴いてます。
本物です。
約3000匹。
珍しい草鞋(わらじ)を履いたお地蔵さんが有名なお寺です。
そのお地蔵さんにお願い事をすると自宅まで来て願いを叶えて頂けるということです。
お願いの仕方がちゃんとあるので和尚さんのお話をちゃんと聞いてくださいね。
和尚さんのお話もおもしろいです。
今のコロナの時代でもしっかり対策されていますので、安心して行って下さい。
また、和菓子を頂けます。
和菓子に混ぜ困れている黒い物の正体は・・・お楽しみに❗
令和3年3月8日参拝阪急嵐山線松尾大社駅から徒歩約15分、鈴虫説法を聞く為にやって来ました。
朝1番だったので参加者は10名もおらず、鈴虫がめちゃくちゃ鳴いているなかでゆったりと心休まる時間を過ごせました。
副住職さんはジェスチャーや時々笑いを誘いながら上手に話してくれ、いろいろな「気付き」を与えてくれました。
やはり話が聞けて良かったです。
今回は幸福御守を頂いたので、いつかまた必ずお礼参りに来させて頂きます🙏✨※ 裏山が危険区域なので工事が入り、現在の鈴虫寺は解体され新しく改築されるみたいです。
阪急松尾大社、阪急上桂徒歩圏内。
バス停苔寺、鈴虫寺前。
知人、友人に京都案内を頼まれると必ずルートに入れている寺院で年中美しい音色で鳴き続ける約3500匹の鈴虫、自宅まで願いを叶えに来て下さるわらじを履いた一願成就の幸福地蔵菩薩さま、寺院のある高台から見渡せる美しい京都の町並、珍しい竹のオンパレードの庭園、ご住職さまの楽しく為になる説法と本当に見処一杯です。
現在2023年の開山300年に向けて特別御朱印も頂けます。
注意点は入れ替え形式の参拝方法をとっておられ、ご住職さまの説法、庭園散策、幸福地蔵菩薩さまへの祈願を終えた時点で、次の参拝者の方々の受け付けをされているので、ご住職さまの説法が始まったばかりの時間に到着すると約一時間山門前で待つことになります。
説法開始時刻をよく確認して参拝されて下さい。
鈴虫ケース撮影禁止。
レンタサイクルで訪問、無料で停められます。
是非また訪問したいと思います。
ホームページから引用拝観時間AM9:00~PM5:00まで(入門は4:30まで)拝観料大人 500円、子供 300円(4才~中学生)※茶菓子付き。
コロナの対策で、法話は1時間に一回。
タイミングを逃すと1時間近く待つことになる。
満席でなければ、10分位遅れても入れてくれる可能性有り。
説法を聞いた後、誰でも一度は願を叶えてくれる黄色いお守りの紹介がある。
買っても願いはかないません、病気平癒なら医者・それ以外なら自分自身の努力と運しか道を開ける方法は無い。
経験者としてお伝えします。
本当に願いが叶うなら、お守りを無料で提供し効果があってから代金を納めればよい。
先払いは商売です。
京都旅行の際に立ち寄りました。
こちらのお寺は大変素晴らしいとの話し知人等から前々から聞いていて、一度行ってみたいと思っていた場所でした。
ここでは、中でお茶とお茶菓子のおもてなしと共に鈴虫の鳴き声をBGMにして、ご住職のお話を聞く事が出来ます。
その後は鈴虫寺と呼ばれる由来にもなる鈴虫の拝見や庭でお花の鑑賞、一願成就のお願い事が出来ます。
先代のご住職の悟りのきっかけとなったと言われる鈴虫も、こちらのお寺で育てられており、1年中鳴き声を奏でています。
友人が行きたいと言うので前知識無しにやってきました。
御朱印帳目当てだったのですが、説法がとても面白くためになりました。
老若男女どなたでも一度は来てみる価値ありです。
素晴らしいお寺です。
梅雨の時期に行きました。
嵐山まで電車で、そこからはタクシーで向いました。
この日も雨でしたが傘をさして階段で30 分ほど並んで待ちました。
鈴虫寺は「行列のできるお寺」と呼ばれているくらいすごい行列ができるらしいんです。
土曜日でしたが、短時間で入れてよかったです。
中には3000匹の鈴虫がリーン、リーンってすごく綺麗な音を出しています。
そのお部屋でオリジナルの和菓子とお茶をいただきます。
そのあと住職さんのお話を聞くんですが、お話がすごく面白いです。
ただ、めちゃくちゃ鈴虫が鳴くので、聞き取りにくい場面も…入って右側の前ら辺が1番聞こえそうですが住職さんによく当てられます。
答えるの好きな人は是非笑笑御朱印とあと幸福御守、この幸福御守を持って入り口のお地蔵様にお願い事をしました。
このお地蔵様、願い事をした人のもとへ歩いて行くのでわらじをはいているんです。
あっ!願いごとの際は必ず住所と名前をお伝えして下さいね。
80段の階段を登ったら幸福地蔵大菩薩。
そこで受付時間まで待機する。
受付時間は9:00から一時間おきにある。
この待機場所が狭く人があふれ階段まで待機する。
待機の間動けないので蚊にさされまくる。
中入るのに500円、お茶と茶菓子が出るとの事。
コロナ期間はお茶は割愛されており、お菓子も持って帰って食べてという形。
鈴虫が一箱に500匹いる箱が8箱置いてある部屋でお地蔵さんの説明やどんな願い事をしたらいいか等の説明を聞く。
中はクーラーが効いており涼しい。
話が終わると幸福御守(300円)が買える。
来ていない人の分も購入できる。
御朱印は話を聞く前に受付で渡すと終わりまでに書いてくれる。
2020/7/29で御朱印に記入してくれた。
300円。
その後は庭をみてまわり帰りにお地蔵さんにお願いして帰る。
お寺の所に有料駐車場がある。
そこまで台数ない。
歩いて400メートル位の所にコインパーキングあり、そこもそんなに台数ない。
入場制限をしており、山門からずらりと人が並んでいます。
住職さんの説法が終わるのを待ってから入場となります。
時間に余裕持って来て下さい。
住職さんのお話は噺家さんみたいに笑いを交えながら、分かりやすく人として大切なことを説いて頂けるので拝聴後は晴れやかな心持ちになれます。
有難いお話です。
住職さんの説法とお菓子とお茶付で500円です。
なんとも贅沢な時間です。
拝聴後お守りやお札など購入できます。
年中鈴虫の声が絶えないようにされてるのはお寺の方々が空調から、エサ、飼育を愛情持ってされているからなんですね。
何度も訪れたくなる魅力の説法。
人気のお寺でリピーターの方が多いのも納得できます。
今日初めて、京都の華厳寺 通称 鈴虫寺に行って来ました。
うわさのように和尚さんの楽しく 為になるお話がありいい一時を過ごすことができました。
感謝です。
身近な人たちにもお参りすることを勧めようと思います。
お守りを自分のを含めて6つ買ったので、5つは、分けてあげようと思います。
とにかく並びます!でも一気に動くので、意外と苦にはなりませんでした。
大広間に、100人くらいは入って説法を聴きます。
鈴虫の声が一年中聞こえるように、空調は万全、鈴虫は、春の部屋、夏の部屋、秋の部屋、冬の部屋に分けてローテーションさせて飼育しているそうです。
大広間が秋の部屋に当たります。
ここのお地蔵様は、わらじを履いているので有名です。
一人に1度だけ、願いを叶えるために歩いて来るんだとか。
説法に最近の話題を盛り込む話術。
時期によっては途轍もなく混んで旅行スケジュール的に訪れるのが難しい。
幸運なことに私が行った時は空いてました。
有名観光地からやや離れているため時間にゆとりがある際の旅行で行くのにオススメです。
間違っても待つのが苦手な人(相手)とは行くべきではないです。
同行者とトラブルになると思います。
説法待つのに数分から数時間説法約1時間庭の散策20分くらいですかね。
お茶お茶菓子でます。
とても人気のお寺とは聞いていましたが、本当に「凄い」人気なのだと、実際に訪れて実感しました。
既にお話を聞くために沢山の方が並ばれていました。
しかし、とっても雰囲気の良い石段や竹林を見ているだけで時間を忘れてしまいそうになります。
お寺の中に列を作って入っていくのですが、お話を聞く部屋は、長テーブルが何個も置いてあり、お茶とお茶菓子(らくがんかな?)が丁寧に準備されています。
部屋の中には「鈴虫寺」の名前の通り、鈴虫を飼育している水槽が何個も並んでおり、気持ちの良い鈴虫の鳴き声が無数に聞こえてきます。
お寺の方の楽しい(本当に楽しい!!)説法を聞きながら、考えさせられることや、なるほどと思う事の数々。
とても為になりました。
又、お願い事をするときには、住所、氏名をきちんと伝えないと、お地蔵様が来られないとの事。
確かに郵便屋さんでも、住所不定では届けようがない。
お地蔵様でも一緒ですよね! とても雰囲気の良いお寺です。
神社仏閣に興味の無い方でも、人として的な話を聞ける、この素敵なお寺に一度訪れてみてはいかがでしょう。
鈴虫寺は、今回4回目のおまいりです。
3回とも、良縁に恵まれ、結婚し、仕事の悩みも解消され、すべてお願いは、叶いました。
今回のお願いも、どうぞ叶いますように😍毎回、お坊さんの説法には、心がふっと軽くなる気持ちがします。
ありがとうございます✨
住職(お若いのでビックリ)の仏の教えと笑いを絶妙に織り交ぜた30分のお話はとても面白く、また自分を省みるいい機会になりました。
途中からなぜか涙が出てしまって自分でも驚きましたが、都会の生活に疲れた心には何か染み入るものがあったのでしょう・・・(笑)鈴虫の音色にも癒されました。
住職のアドバイスどおり、お地蔵様に不相応な願いはしないように気をつけました。
京都駅からバスで40分くらいかかり、お寺での待ち時間も20分くらいでしたがそれでも空いてるほうらしいです。
ゴールデンウィークには絶対に来ないでくださいと言われました(笑)日程に余裕があればぜひ行かれることをおススメします。
瀬戸内寂聴先生の法話を聴かせて頂きに行く途中で看板を見かけました。
私は存じ上げていなかったのですが、主人が有名なお寺様だと申しましてまだ時間に余裕があったので立寄らせて頂きました✨三連休の中日で晴天でしたので、次々と並ばれていくのを比較的に前の方から驚きで見ていました。
寂聴先生と同じように、"今"を生きるということが生と死の不安を和らげるといったようなお話しでした。
飽きないよう、覚えていられるように工夫して下さっていますので、それ以外の多少の不満は良しとしませんかね🌼
出張の際の空き日に訪れることができました。
一番前の席で住職のありがたい話を聞き、また鈴虫の音を聞きながらの数十分。
とても良い経験でした。
ご利益があるというお守りで良縁にも恵まれました。
また訪れたいお寺です。
社員旅行で訪れました。
中学生以来でしたが面白い説法でした。
その時は冬に訪れて鈴虫が泣いていたのが印象的でした。
鈴虫のBGMはとても癒されます。
御朱印は説法の前に御朱印帳を渡せば、説法が終わった後にもらえます。
御守りとお札を購入しました。
ちなみに御守りは300円、お札は2000円です。
名前 |
華厳寺 (鈴虫寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-381-3830 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
毎年秋頃お参りしてます。
和尚さんの説法を聞いて今の自分のあり方を考える時間となります。
朝イチの説法の回に間に合うように伺うので待ち時間はわかりませんが、話の途中にならないように締切、つぎの回を待つようになるので行くタイミングによっては待つことになるかもしれません。
観光客の多いエリアとは違い(自分も観光客ですが)、静かに過ごせます。