鎌倉を代表するお寺の一つで紫陽花の名所。
2022/06/28デートで土日に行きました。
江ノ電かダイチャリでいくのが良いです。
紫陽花で有名な場所です。
土日は混みますので余裕を持って紫陽花を見に行くことをおすすめします。
私は15時ごろに行ったけど回数券がなくて見ることができませんでした。
しかしながらたくさんのお坊さんがいて圧巻したり、展望台の景色が綺麗だったので非常に満足度は高いです。
ちょっと横にそれると洞窟みたいなところがあるのでおすすめです。
土日しか休めなかった頃は混雑していて入る気になれなかったのですが、昨年から平日に休めるようになったので昨秋には御足参りにも来ました。
今回は紫陽花見物が目的です。
ネットで事前に調べてみたら五分咲きとなっていたので決行しました。
門前の掲示では30分待ちとなってました。
数年前の日曜に来たら2時間待ちで諦めましたから30分なら問題ありませんからね。
拝観料を支払い石段を上がって観音堂前の整理券販売所に行って300円を支払いました。
あじさいの小径の入口付近にも様々な品種の紫陽花が並べられていて退屈しなくて済みました。
約20分で自分の順番が来ました。
五分咲きだから、かなり花が少ないのかと思っていたのですが、かなりの見応えですね。
先週の土曜にTVで紹介されていたみたいですが、植木専門の職員が塩害防止ネットを装備したバックヤードで多種多様な紫陽花を育てていて、必要に応じて植え替えているようです。
だから、様々な品種や色違いの紫陽花を同時に楽しむ事ができるようですね。
これなら、300円の追加徴収も頷けます(^^)。
5/25に参拝。
山門の後ろにベビーカー置き場があって、赤ちゃん連れの方も何組か見かけました。
眺望を楽しもうとすると階段を結構上がるので抱っこ紐は必須です。
紫陽花はまだ咲き始めで、平日だったこともありそれ程混んでおらず。
見晴らしのいいところで美味しい大吉だんごを頂けますが、喫茶スペースも1/3埋まっていた程度でした。
紫陽花にはまだ早いですが、それでもいろんな種類の紫陽花があるのはわかるので楽しめます。
今はちょうど草木が青々としていて心地よい季節ですね。
1300年の歴史があり、日本最大級の木彫観音像があるのも見所だと思います。
良縁地蔵もかわいらしくてほっこり癒されました。
四季折々の景色を楽しめる鎌倉古都の由緒あるお寺です。
去年創建1300年を迎えたとのこと!何度も来てるけど、そんなに歴史があるとは思ってませんでした😅御本尊も去ることながら境内や見晴らし台からの景色は何度も足を運んでしまう程美しいです。
6月は紫陽花の季節ですのでこれから本格シーズンですね、5月3週目はまだ紫陽花が咲き始めたかなぁ、位でした。
秋には紅葉🍁がまた美しいので楽しみです。
お土産ショップの脇にあるミュージアムもすごく良かったです。
意外と利用する方少ないみたいですが、他では見られない貴重な史料や像が見られます。
300円とリーズナブルなので歴史や仏像がお好きな方はぜひ一度寄ってみてください〜✨
時間があれば、いつでも何度でも来たくなる気分転換できる場所。
紫陽花の季節は、通常の拝観料とは別に、階段を上る手前で追加料金がかかるが、朝7時台から写真を撮る老若男女でかなり混んでいる人気スポット。
一面、色んな種類・色の紫陽花で埋め尽くされていて本当にキレイ。
夏の緑、秋も黄色のイチョウと赤いカエデがキレイで、12月頭が紅葉の絨毯ができる見頃。
冬も天気が良い日は、階段をのぼって見下ろす由比ガ浜の海と空の青、江ノ電、カラフルな家々の屋根に癒やされる。
雨の日は空も海も白っぽくて景色は物足りないが、葉っぱの匂いとちょっとした運動で爽快感が得られて、相当お気に入りスポット✨
拝観料400円 江ノ電長谷駅から徒歩圏内。
どうしても今回来たかった場所です。
日曜の午前中に着きましたが曇りから小雨まじりの天気でも観光客はそこそいらっしゃいました。
長谷寺が建立されて去年で1300年。
そして特別に御足参りができるとのこと。
これが今回の目的です。
今はほぼ全身を見ることができる十一面観世音菩薩さまは ほんとすごいの一言。
参拝できるだけでも満足ですが今回は御足参りで足元まで行きお参りすることができました。
直接ではないですが足元を触らせてもらえて そこから菩薩様を見れること御参りすることができるのはほんと貴重だと思います。
御足参りは1000円かかりますが是非。
そして行ってほしいのは観音ミュージアム。
ここは別途300円かかりますが 十一面観世音菩薩(前立観音)さまと観音三十三応現身像を見ることができ フラッシュなしの撮影はできます。
行ったときは誰もいなくて 並んでる像の真ん中に座りお参りでき 贅沢な体験もできました。
お庭ももちろん綺麗で花々も咲いてそれ目当ての方もいたみたいです。
とても綺麗なお寺だと思います。
ご本尊の十一面観世音菩薩(長谷観音)は、とても大きいです。
2021年は1300周年という事で、全身のお姿を見られるそうです。
見晴台からの景色は由比ヶ浜や三浦半島などが見渡せて、とても眺望が良かったです。
拝観料は大人400円、子供200円です。
神奈川県鎌倉の観光スポット、長谷寺。
江ノ電の長谷駅から徒歩10分程度。
お地蔵さんで有名なお寺。
721年建立。
訪問した2021年は建立1300年。
記念の御朱印もあり。
特別の御朱印となり、ベースの紙も、異なる。
1000円。
通常の御朱印は500円。
秋の紅葉シーズンは最高に綺麗で、モミジを見ながら散策が出来る。
夏の緑葉のモミジも見てみたくなる場所。
人は非常に多い。
コロナ禍においても、絶えることはなく。
ただ、自然とディスタンスは保たれていた。
大仏と合わせた観光になるが、駅からの歩道は狭いので要注意。
周年の提灯がいつまで飾られているかわからないが、記念の金の提灯は早めに見ておくべきと個人的に考えている。
鎌倉長谷寺こちらは朝の8時過ぎにお参りするのがおすすめです。
帰る頃には混み合って来ます。
水子塚があり、毎年お参りに参りますが、巨大な御本尊様は伺うたびに優しく包んで下さいます。
洞窟には様々なお参り出来るお地蔵様がおいでになり、暗闇の中、一つ一つお参りしていきます。
高台から見る景色に常に癒やされ生かされている事に感謝です。
紅葉ライトアップ最終日に行ったので、紅葉はもう見頃を過ぎているのだろうとあまり期待をせずに行ったが、まだまだ見頃で非常に綺麗な空間だった。
思っていたよりも全体が広く、1番上まで登ると鎌倉や海岸沿いを見渡せる展望台もあった。
階段が多く良い運動になった。
非常に大きな仏像も展示されており、素晴らしく引き込まれた。
江の電長谷駅から10分かからず立地も良く、高台にあるので海も見え、6月には紫陽花の名所。
紅葉の時期もいいですよ。
十一面観世音菩薩さまは造立1300年がたち鎌倉時代の前から信仰されています。
観る価値有りますよ、また、少し行くと鎌倉の大仏。
その先にはハイキングコースがあり源氏山公園、北鎌倉へ行き事が出来ます。
江の電の1駅先には由比ヶ浜などもあり、鎌倉では絶対外せない観光名所です。
江ノ電長谷駅から徒歩3分の所にあります!拝観料400円電子マネー支払いも可能、券売機、有人受付もあり、弁財窟、和み地蔵色々、寺からの景色も良い!鎌倉大仏の前か大仏の帰りにおすすめ!整備の行き届いた綺麗な寺院!御朱印も直書きで書いて貰えます!
鎌倉における紫陽花と紅葉の名所として知られています。
いまとなっては宗派からして別ですが、大和の長谷寺の末として創建されたお寺です。
一本の木から二躯の観音像のうち一躯を大和の長谷寺に納め、もう一躯を海に流したところ鎌倉に流れ付き、その観音像を本尊に創建されたのが鎌倉の長谷寺とされています。
もっとも、大和の長谷寺でそういう話を聞いたことが無いので真偽の程はわかりません。
江戸時代に鎌倉の方が徳川将軍家におもねって真言宗から浄土宗に改宗したので、大和の方からエンガチョされているのかもしれません。
身もふたもない言い方をすれば、鎌倉の方が大和に勝るところは一つもありません。
伽藍も仏像も四季折々の景観も大和のほうが上です。
紅葉も大和が上、紫陽花は鎌倉が上ですが大和には牡丹があります。
ただ、これは相手が悪すぎると言うだけで、紫陽花と紅葉の見頃であれば鎌倉のほうも十二分な見ごたえです。
観音堂本尊の十一面観音像は右手に錫杖を手にしたいわゆる長谷寺式で、像高一〇メートルにおよぶド迫力です。
威容においてこれに優る十一面観音像は大和の長谷寺にしかありません。
徒歩圏内に鎌倉大仏があり、周辺は観光地としてよく開発されているので参拝前後のお楽しみも確保されています。
鎌倉においての一番のおすすめではありませんが、楽しめます。
2019年に訪れました🎶紫陽花にはまだ少し早い季節でしたが、十分過ぎるほどに見応えがあり清らかな気持ちになりました😊大きな大きな観音様に子どもたちも大興奮!観音様の厳かな佇まいを前にして、普段は賑やかなうちの子達も騒いではいけないと察知したのか、小さな声で「ママ!すごいね!すごいねすごいね✨」と連呼しており、ありがたそうに拝んでいました😊🍀長谷寺の観音様といい、高徳院の大仏様といい、同じエリアで大変充実したひと時を過ごさせていただきました💕
和み地蔵や良縁地蔵にいつも癒されます。
季節ごとの花が美しいです。
今年は本尊造立1300年を記念した特別御朱印が出ていました。
入口の提灯も赤ではなく金色でした。
鎌倉観光の私的マスト。
大仏様の前後に必ず訪れます。
良く手入れされたお庭を眺めながら観音様にご挨拶。
縁結びのお地蔵さんも癒されます。
お参りの後は茶屋からの眺望を楽しめて、いつも癒されてます。
毎年、紫陽花を見に行ってます。
1300年限定朱印も頂きました。
紫陽花も綺麗ですが庭園の手入れが行き届いているのでいつ行っても素晴らしいです。
和み地蔵や良縁地蔵が可愛くて癒やされます。
長谷駅から徒歩5分くらいの場所にあります。
車の場合は駐車場もありました。
販売機でチケットを購入し、入場料を払って入館となります。
中にはカフェもありのんびりできます。
紫陽花の時期は混雑覚悟で行って下さい。
雨の日はガラガラでした。
写経もできるようですが予約が必要らしいです。
念願の長谷寺🙌1300年記念の限定御朱印頂きました😊長谷観音に行くまでの庭園など全てが素敵過ぎてめちゃ気に入りました❤️お花もとっても綺麗だし、いるだけで癒される!木製の巨大な大仏は一目見ただけで圧倒された。
京都で三十三間堂見た時と同じくらいの感動✨本当は紫陽花のとき見たかったなぁ、でも紫陽花は3時間待ちだと聞いてそんなに待つのかぁ…と。
笑いつか見てみたい!今度はここのカフェでのんびり景色見ながらお茶したいな🍵
四季折々の自然と催しものが楽しめるお寺です。
中でも、夏の「はせの灯り」というライトアップイベントは色の変化するLEDの提灯を貸し出していてとても楽しめました。
秋から冬の紅葉ライトアップも美しかったです。
観音ミュージアムも貴重な歴史のある資料が展示されていて興味が湧いてきます。
私のオススメの見所は、入口山門の右手にある「たぶのき」です。
通常の個体では滑らかなはずの樹皮が、多くの亀裂が入っていて瘤がすごい老木です。
一体何年生きているのかわからないですが迫力満点です。
あと、鎌倉市内で一番美しいと思われる公衆トイレもオススメです。
また、今年は本尊の11面観音様の建立1300年の節目の年です。
普段は赤色の大提灯が金色になっています。
観音ミュージアムで上映されていた「長谷観音縁起」によると1本の楠の大木から2体作られ、1体は大和の長谷寺(奈良県)に置かれ、1体は世の中の平安を祈って海に流されたそうです。
15年後に三浦半島に流れ着いたのが鎌倉の長谷寺の観音様だそうです。
コロナ対策として混雑状況も公開されていますので、空いている時を狙って訪れると安心です。
鎌倉の大仏様の近くにあるお寺。
広くて沢山のお地蔵様や観音様がおられます。
きっと沢山のパワーをもらえるところだと思います。
紫陽花も有名らしいです。
坂東三十三観音霊場、第四。
浄土宗。
大きな十一面観音が本尊。
観音ミュージアム(別料金)は撮影可。
境内にはお地蔵様がたくさんいます。
洞窟に祀られた弁天窟も珍しい。
眺望のいいレストランあり。
緑がいっぱい、見所いっぱいでとても良いお寺です。
紫陽花の時期ではありませんでしたがそれでも十分堪能できます。
(きっと紫陽花が咲いてたら素晴らしい!)また園内に可愛らしいお地蔵様がいらっしゃるのでぜひ見つけてあげて下さい。
1200年前に建立の古刹、入場料は400円、駐車場は350円(時間)でSuicaなど利用できます。
それ程広くない境内の中に、多くの建物や池が有ります。
洞窟の弁天窟は見所の一つです。
あじさいが有名な長谷寺。
1年を通じて花の寺としても親しまれています。
なんと言っても、本尊の十一面観音菩薩は、高さ9.18mで日本最大級の木彫仏です。
入り口入ってすぐ左に、ご朱印帳を預けるところがあるので、預けてから観音堂へ向かいます。
途中に見事な苔や地蔵堂があるので、見ながら見上げるほどの観音像へ。
鎌倉の海や街並みが一望できる見晴台が横にありますが、時間があれば、眺望散策路を上って海を望みましょう。
広いお庭に美しく咲く紫陽花を見て癒されました。
お庭にたたずむお地蔵さまもとてもかわいかったです。
本堂には立派な仏さまが奉られており、圧倒的な存在感でした。
まさに、海、空、山と三位一体となったお寺です☀何年かぶりの参拝に来ましたが、十一面観音は、勿論の事、千体地蔵には、凄いものでした🙇 鎌倉三十三観音の御朱印をいただきました。
2018年2月8日、鎌倉七福神巡り、大黒天を祀るお寺です。
江ノ島弁財天は、別の日に参拝したので、長谷寺の大黒天から始めました。
開門時間すぐだったので人も少なくゆっくりとできました。
大黒堂の中には、中央に大黒天、右に三面大黒天、左下には七福神像、さらに左側にはさわり大黒天が祀られています。
梅の花は、咲き始めでした。
鎌倉六阿弥陀巡り、阿弥陀如来の御朱印をいただき、2018年3月22日、特別法話に参加して来ました。
十一面観音菩薩を間近にお経をあげて、住職と学芸員の方に、十一面観音菩薩のとミュージアム内の三十三観音の説明をしていただきました。
奈良県にあった20メートル程の御神木から二体の十一面観音菩薩を作り、一体は奈良の長谷寺に、もう一体は海に流して神奈川に流れて着いて、十一面観音菩薩を祀る観鎌倉の長谷寺に祀られたそうです。
綺麗なお寺と思うか、観光地化したお寺と思うか難しいところ。
すごく綺麗に整備してあります。
歴史の重みを感じる場所もありますが、最新のチケット販売機、ワイファイ完備とか、あれ?と思うとこもあります。
綺麗な花々に癒されるので☆4です。
入園料¥300以上の見応えあり。
見事に手入れされた回遊式庭園が素晴らしい。
長年かけて苔むされた石垣が素敵です。
まだ桜は咲いていませんでしたがトサミズキ、ヒュウガミズキ、赤いぼけの花、アセビなどなど 。
どの季節に行っても花は咲いているそうですよ。
そして和み地蔵癒に癒されました。
風情があり見所も多く来て良かったと思えるお寺でした。
和み地蔵はとっても可愛くて素敵な写真が撮れますよ。
また見晴らし台からは由比ヶ浜が一望出来て眺めも最高です。
撮影は禁止ですが巨大な十一面観音菩薩像は圧巻の迫力です。
他にも洞窟などもありお地蔵さんを買ってそこに置けるようになっていたりして飽きさせない造りです。
近くには土産物屋さんも多く見ながら歩いて直ぐの高徳院の大仏にも行けますのでどちらもオススメです。
近くのコインパーキングは1日最大1000円の所もあるのでここに車を置いて長谷寺と高徳院の大仏を見てから近くの江ノ電の長谷駅から3つめの鎌倉駅に行き鶴岡八幡宮や小町通りを散策しながら食べ歩きもなかなか楽しいですよ。
鎌倉の古刹。
鶴岡八幡宮を散策したあとに向かったのが、長谷寺。
初めて来たが、鎌倉を代表する寺のひとつといっても良いかも。
寺の建物自体にはすごい歴史を感じるわけではないが、観光客受けする様々な工夫がある。
見所1 紫陽花の寺 6月には紫陽花が寺の裏山斜面に咲き乱れるそうだ。
これは一度はみてみたい。
見所2 高台からの眺め寺は山の裾に建っている感じです。
境内を登ると高台があり、鎌倉の海を見渡せます。
見所3 参道長谷寺への参道50mには土産物屋などが立ち並びます。
なかなか風情がありました。
見所4 四季折々の花いったときは3月。
季節毎に花がさく庭園のようです。
とても綺麗でした。
その他、11面観音像や、洞窟がある。
きっと昔から観光地だったのだろう。
坂東観音霊場第四番の長谷寺にお詣りします。
江ノ電長谷駅から県道藤沢鎌倉線を北上します。
歩いて5分の近場ですが、道は大勢の観光客で混んでいてなかなか進みません。
外国人旅行者も多いです。
坂東札所は閑静なお寺が多いのですが、この4番鎌倉長谷寺と13番の浅草寺は例外で、一般の参詣人や観光客が大勢お詣りに訪れます。
私も小学校の遠足で長谷観音さまと大仏さま、それに鶴岡八幡宮を訪れました。
長谷観音さまの素晴らしいところは、いつでもご本尊の真ん前でお詣り出来ること、そしてご本尊がとても大きい(高さ9.18m)ので、観音さまと直接対面しているような感覚になれることです。
坂東札所を巡っていると、ご本尊を常時拝見出来る札所は案外少ないのです。
普段は秘仏とされ、ごく限られたご開帳の日だけ拝める場合が多いです。
2番逗子の岩殿寺は年に一度1月18日のみ、5番小田原の勝福寺は33年に一度、次回は2047年です(2014年の際は11月1日~5日)、6番厚木の長谷寺は年に3度(1月1日~3日、4月8日、11月3日)、8番座間の星谷寺は午年(うまどし)の10月18日のみ、次回は2026年です、13番江戸の浅草寺のご本尊は絶対秘仏、前立ご本尊も年に一度しか拝めません(12月13日午後2時のみ)このように札所本尊の観音さまにお目にかかるのはとても難しいのです。
また拝見出来ても殆どは遠くから拝むことになるので、明瞭には拝見出来ません。
いつ訪れても快く拝ませてくださる、真ん前で、この鎌倉の長谷観音さまは本当に有難いと感じます。
観音さまの前に立つと、その大きなお体に圧倒されますが、見上げて拝んでいるうちに、観音さまの慈悲の心に包まれ「よく来たね、ゆっくり拝んでいきなさい。
」と言うお声が聞こえるような気がします。
きっと巨大な仏さまの前に立つと、人は包み込まれるように感じるのだと思います。
仏像彫刻家で京都の愛宕念仏寺のご住職だった西村公朝氏の著書によると左手を上げて右手を下ろしている仏像は慈悲の「悲」を表し母親のように優しい愛情を表しているそうです。
逆に右手を上げて左手を下ろしている像は慈悲の「慈」を表し父親のような厳しい愛情を表しているそうです。
如来さまは厳しさをイメージさせる仏像なのでほとんど右手を上げているとのこと。
一方菩薩さまは優しさをイメージさせるのでほとんど左手を上げているとのことです。
長谷観音さまも水瓶を持った左手を上げていますから安心してお詣りできますね。
もう一つ、西村公朝氏は誠に残念なことに平成15年の暮れに遷化されましたが、大変軽妙洒脱な文章や挿絵を書く方で、造る立場から書かれた仏像に関する著書はとても勉強になります。
その西村氏が目の不自由な方にも仏像との縁を結んで欲しいと制作した「ふれ愛観音さま」が長谷寺の山門を入ってすぐの所に祀ってあり、誰でも触ることが出来ます。
ブロンズ製の1メートルほどの聖観音さまで、ふくよかな、とてもお優しいお顔の観音さまです。
観音さまに触れることなど滅多に出来ない事ですし、名仏師西村公朝氏が心を込めて作った聖観音さまです。
貴方もぜひ触ってみてください。
鎌倉の長谷寺は私のとても好きなお寺で沢山話したいことはあるのですが、長くなるので一つだけ。
ぜひお勧めしたいのが観音ミュージアムです。
これは以前の長谷寺宝物館を一昨年リニューアルしたもので、従来の宝物を展示するスペースと言うだけでなく、「観音菩薩について、日本人はもとより、海外の方々にも平易に紹介できる」をコンセプトに、ビジュアルを多く用いたテンプル・ミュージアムで、例えば観音三十三応現身像などはその迫力に驚きます。
また、前立の十一面観音さまを頭上から、360度方向から眺めることが出来る等その衝撃的ディスプレーにも驚かされます。
観音さまに関心をお持ちの方には必見のスポットです。
今日は観音さまにお会い出来て本当によかった。
明日も辛いことがいろいろあるでしょうが、きっと観音さまが助けてくださるに違いない。
そう思うと階段を降りる足取りも軽くなった気がする長谷寺です。
紫陽花が綺麗で有名なお寺ですね。
境内の裏の山肌に沿った階段沿いにたくさんの紫陽花が咲いていてとても綺麗でした。
また、境内の展望デッキからは鎌倉の町と海が一望できる気持ちのいい場所です。
途中、ほっこりするお地蔵様があったり、緑深く、暑くてうだるような気候でしたがとても癒される場所でした。
鎌倉を代表するお寺の一つで紫陽花の名所。
ご本尊は長谷寺式十一面観音さまで、とても大きかった。
紫陽花のシーズン真っ只中だったので、平日にもかかわらず人でいっぱい。
外国の方や修学旅行生も多かった。
御朱印を頂くのも、紫陽花を見るのもかなり待たされた。
人を見に行ってきたみたい。
この時期は早朝に行くのがいいらしい(8時に開門する)。
拝観料300円を収める必要がある。
長谷駅からの道は広くない。
こちらの観音様は奈良の観音様と同じ一本の木で作られました。
人々の幸せのために海に流され、15年かけて鎌倉に流れ着き長谷寺ができたそうです。
手入れの行き届いた庭は草木の花が楽しめます。
高台から眺める湘南の海は、お詣りしてスッキリした気持ちをさらに晴れ晴れとさせてくれます。
以前は茶屋で食べられた「開運団子🍡(名前不確かです)」は改築された今ではなぜか見晴台横の屋台で売られるようになりましたが、品の良い味は変わらず。
本堂のご本尊右手にある弘法大師の木像は、長谷寺美術顧問の仏師が彫られたもの。
丸みを帯び、穏やかで優しいお顔をされています。
本堂向かって左手の階段を上ると、梅雨時には紫陽花が美しく多くの人で賑わいます。
見晴しがよく気持ちいい眺めが広がりますので、紫陽花の時期でなくとも頑張って登ってみましょう。
寺門入り口入って右手ずっと奥(本堂周り階段降りて左手)には洞窟がありますから、こちらに回るのもわすれずに。
ローソクに名前を書き、自分の願い事を叶えていただける仏様の前に供えます。
新しく写経場もできました。
駐車場横のトイレも新しく清潔。
鎌倉に来たら必ず訪れるお寺です。
入場料300円手入れの行き届いた庭園そして紫陽花の場所から見える鎌倉一望鎌倉に来たときは是非お立ち寄りを!仏像も綺麗です寺院内には写経(写仏)が出来る場所があります。
写経(写仏)したものは奉納するかたちになります料金は1000円で30分で出来る短いものから一般的な写経そして時間がかかるのですが写仏など三つから選べることができます。
写経をする場所では音のなるもの(スマホなど)は電源を落としますが自分の書いた写経は室内から出て撮影することも可能です。
写経をすると長谷寺の次回入場が無料になるチケット(有効期限あり)をいただけます。
名前 |
長谷寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-6300 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
紫陽花寺としてあまりにも有名な寺院です。
今年は造立1300年だそうで十一面観世音菩薩像の御足にご縁があります特別参拝も期間限定で可能です。
奈良の長谷寺では御足に触れる機会がたまにありましたが鎌倉長谷寺では初めてでしたので迷うことなく参拝してきました。
ちょうど紫陽花が綺麗な時期でしたのでコロナ禍が少し落ち着いていたこともあり多くの方が来られていました。
あと本堂の少し奥に海光庵という一息つけるところがあり飲食できるのですが、お寺のカレーがオススメです。
お寺のカレーと銘打っている通り肉類を使用しておらずとてもヘルシーなカレーです。
想像よりもピリ辛です。
海光庵、駐車場近くのショップなどでレトルトを購入しご家庭で楽しむこともできます。
とにかくとても良いところです。