コイ・ブラックバス・ブルーギルなどの魚が生息してい...
バス釣り野池、スレててなかなか釣れない。
天気いいといい眺め。
安政年間に原木某なる人物に由来する利水用のため池です(湖畔の石碑による)。
過去に子供が水死する事故があり、以前は弁財天が祀られてはいたものの、周囲は荒れていました。
近年になって大改修が行われ、周囲がきれいに整備されています。
アースダムの堤体下まで通路がありますが、こちらは荒れています。
素通りしました。
牧之原市にある溜め池。
東名高速相良牧之原インターのすぐ近くでアクセス性もよく、クリアーな水質の池。
昔はブラックバスがいる池だったらしいが、2010年ごろに水抜きしたとのこと。
幼稚園、小学校と中学校が隣接していますが、人気は少なく暗くなると、まじで出ますよ。
(大昔、溺れた人がいるとか)5台分の駐車場あり。
2018年現在、池の西側の道路(中学校側)からの進入はできない。
通行止めのチェーンの柵が設置されている。
東側から高速側道を下っていくと池の駐車場に出る。
※釣り禁止の看板はないが、上記の事から魚自体が居ない可能性が高い。
名前 |
丸顔池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

水質はクリアで、コイ・ブラックバス・ブルーギルなどの魚が生息している為釣り人がたまにいます。
釣るのは難しいです。