折雨の本尊である孔雀明王をお祀りする。
後鳥羽上皇の御願により1200年(正治2年)に落慶しました。
現在の堂は、1984年(昭和59年)されたものです。
Googlemapの表示では、誤った場所を示すので注意が必要です。
至急改善を求めます。
孔雀明王様がいる場所です縁起の良い鳥です🦆
「木造孔雀明王像」【重要文化財】がありました。
折雨の本尊である孔雀明王をお祀りする。
正治元年(1199年)、東寺長者の延杲(えんごう)は、後鳥羽法王の御願によって、神泉苑(しんせんえん)にて祈雨の修法を行い、見事大願を成就されました。
その功績により高野山へ建立すべき宣旨を受け、翌年の正治2年には本尊が奉安されました。
昭和元年(1926年)、金堂より出火した大火によって焼失しましたが、昭和58年(1983年)には弘法大師御入定1150年御遠忌記念事業として再建されました。
本尊の孔雀明王像は快慶作で重要文化財に指定され、現在は霊宝館に収められています。
鎌倉時代初期の正治元年(1199年)、京都・東寺の延杲(えんごう)が雨乞いを成就させたことがきっかけとなり、後鳥羽上皇の命により建立された「お堂」です( ^ω^ )この周辺には、「孔雀堂・准胝堂・御影堂」と3つのお堂が固まってありますよね(^o^)丿。
名前 |
孔雀堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-56-2616 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
壇上伽藍はたくさんの御堂があり、その中のひとつですが、あまり目立ちません。