本場のタイ料理とは言えない味。
カオソーイ、カオニャウマムアンなどもあり、本格的なタイ料理が食べられます!
全ての料理が美味しい。
サラダも空芯菜もパッタイも超絶美味しかった。
最高。
本場のタイ料理を味わえる。
支払いは現金のみです。
ランチの穴場です。
少し早めに着きましたが12時を過ぎたら、あっという間に満席になってしまいました。
ガバオライスをオーダーしましたが、スパイシーで本格的なお味です。
スタッフの女性は現地の方でしょうか?今日本語が通じますので安心して注文はできます。
食器もかわいかった。
また来ます!
グリーンカレーをいただきました。
美味しい。
味は濃いめですね。
筍、鶏肉、茄子、具がたっぷり入っています。
味に甘さもあって深みもあります。
かために炊けているタイ米も美味しい。
お店の雰囲気もタイを味わえて素敵。
ただ、土曜日でランチサービスがなくライス小とグリーンカレーSのみで1450円だったかな…ちょっと高いかなと。
ランチでいただいたクイッティアオルアには豚の血液が入っており独特な味を楽しめました。
他にもカオパットシーユが美味しいです。
また頼めばナンプラーや砂糖などの調味料を用意してくれます。
辛さの注文ができ私は辛めでお願いしました。
町田で本格タイの味を満喫でき満足です。
タイの飲み物やデザートも充実していました。
美味しいタイ料理です。
夏の暑い日の午後のランチタイムに行きました。
タイの繁華街の料理屋さんに来た様で美味しいかったです。
今度は姉妹店にも行ってみようと思います。
学校に通っている最中、ランチで皆と入りました。
現地の方の本格調理でとにかく美味しい!次回はランチ以外のお料理を試したいと、すっかりトリコに!ナンプラーの使い方、スパイの調合、辛味甘味、彩りにも気遣いが伺え、雰囲気共にタイ料理のおいしさを充分に堪能できるお店ですネ😀
2022/6/6 シトシト雨が降る月曜日 何年ぶりだろう?町田は数十年前から大きく変化したし飲食店も出ては消え・・・でも外国料理店系のお店は、保ちますねぇ~ マンペイライも、そんなお店でしょう。
私は10年以上来ていなかったけど・・・薄暗い怪しげな雑居ビル2階にお店は健在でした。
もうその頃のことは、記憶から薄らいでしまっていますが、店内に入ったら変わらずの薄暗さは、そのままのように感じました。
メニューを見て、カオカムー(煮豚のせ御飯)税込1
狭い急な階段をあがった左手にあります。
土曜昼過ぎでしたが、店内はほぼ貸切でした。
アイスティーは良い香り、バナナジュースは見た目インパクトあり。
イカのサラダ、豚肉のラーメン、トムヤムクンのチャーハン(正式の名前は全てわすれました)を注文。
本格的な味、酸っぱ旨辛、ラーメンのスープも全部いただきました。
タイ料理好きな人には是非おすすめします。
お腹いっぱいでデザートに届かずが心残りです。
次回リベンジで。
グリーカレー、トムヤムクン麺、笹巻き揚げ鶏肉(メニュー名忘れました)トムヤムクン麺の麺が日本ではめったに見ない細さと食感で美味しかった。
グリーンカレーは普段手に入らないコブミカンの葉が入っていたりと本格的です。
土日だったので昼ご飯でしたが、ランチメニューはやってなく、アラカルト形式。
カオカームー(ハーブ煮込み豚肉かけご飯)を頂きました。
素晴らしいコスパとボリューム!セロリのスープも美味しかったです。
お盆が蕎麦屋っぽいのはご愛嬌。
むしろ本場っぽいのか?とも思いますし。
町田に行ったらラーメンばかりでしたが、これからは選択肢が増えました。
本格的タイ料理が食べれます🎵
店構えは若干入りにくい雰囲気ですが、店員さんは笑顔で気持ち良く対応してくれます。
メニューは、バーコードをスマホで読み取って閲覧するのが基本ですが、言えばタブレットも貸して貰えます。
(当然、無料のWi-Fi用意されています)注文自体は口頭です(笑)チャーハンは、うるち米ではないですが、気にならない美味しさ。
提供された瞬間はボリューム無さそうに見えますが、高さがあるので、結構量があります。
私は満腹になれます。
大好きなビール:シンハーが飲めるのも良い♪グリーンカレーチャーハンは、少しピリ辛ですが、辛いものが得意ではない私でも大丈夫なレベルでした。
私は基本ボッチ客ですが、少人数の仲良しで会話を楽しみながら食事をするのに良いお店と思います。
インスタで町田グルメと調べて見つけました。
結構有名っぽい。
タイにはバックパック旅でよく訪れています。
久しぶりにタイ料理食べよう。
パッカパオを注文しました。
見た目の割にボリュームあり。
ちゃんとタイ米なのが嬉しい!本場の味がしてめちゃおいしいし、辛さも日本人に合うちょうどいい辛さ。
スープも東南アジア特有の味で大好きです。
スプーンとかフォークがプラスチックの容器にたくさん立てて置いてあるのも、本場っぽくて好きです。
今度はグリーンカレー食べに行きたい。
ボリューム満点でコスパが高かったです。
辛さ2点(最高は3点)のグリンカレーですが、それほど辛くはなかったです。
ジャスミンライス、デザートのライチも安定の美味しさ。
ただ、決済が現金のみなのでご注意。
町田の有名店とのことで平日の正午に伺いましたが比較的空いていました。
緊急事態宣言中だから?パッかパオ(ガパオライス的なもの?)¥900-税別を頂きとても美味しい!少し感動しました。
この味とボリュームはとても満足度が高いです。
古い付き合いで、商品の幅も拡がっており、値段的にも懐に優しいと思いますし、何よりマスターの気配りには、感謝。
各テーブル毎に、シートで区切りがされていて感染対策もしっかりされている印象です。
料理もとっても美味しかったです。
店員さんもタイ人で、米もタイ米だが日本人向けにアレンジされているのか、本場のタイ料理とは言えない味。
ソムタムも微妙な感じで1000円超えは高い。
折角なら本場の味付けで提供して欲しい。
美味しいタイ料理が満喫出来ました。
料理はカイホバイトィ(ハーブで包んだ唐揚げ)は鶏肉がとても香ばしくて美味しかったです。
パットマクア(茄子炒め)もバジルの風味が最高!基本全部美味しかったんだけど中でもラーブ(タイ東北風挽肉サラダ)はお勧め。
糯米と食べたら最高でした。
タイの定番料理プーパッポンカリー(蟹と玉子のカレー炒め)は玉子が優しくて抜群に美味しいですメコンウィスキーも美味しかったです店員さんも凄く感じ良かったです。
飲む人には飲み放題がコスパも良くて大満足接触感染防止のためフードメニューはスマホかタブレットから検索して、その番号を口頭で店員さんに伝えるシステムトイレは店外21.03 再訪: 誕生会で利用しましたがケーキの持込も出来て助かりました。
テイクアウト850円。
ガパオライスを頼みました。
寒い夜でも一階まで出て声掛けされていて、つい気になって買ってしまいました。
東南アジアに住んでいたのですが、本場に近く、けど美味しい味でした。
今度はテイクアウトではなく、イートインでいただきたいです!
平日の11:30過ぎに訪問しました。
ほぼ席は埋まってあり、人気の高さが伺えました。
私はレッドカレーを連れはグリーンカレーを致しました。
どちらも大変美味しく満足しました。
前から行きたかったお店「マイペンライ」!町田では、有名なお店です。
ここは、シンハの生ビールが飲めるの!ただ、もっとギンギンに冷えているとうれしいのに…まずは、青いパパイヤサラダ「ソムタン」でしょう!このシャキシャキ感と歯応えが最高だよね!次は、タイ風の焼鳥「サテ カイ」レッドカレーのような甘辛のタレをつけていただきます。
ビールのツマミに最高だね!おもしろいのは、小さいけど焼き立て食パンが付いてくる!それをこのタレにつけて食べるとおいしい!2杯目は、やっぱりシンハの瓶ビール。
うん!安定の味!豚肉入り野菜炒め「パッパルアンミ」おお!このしょう油タレ、うまいわ〜!ご飯が欲しくなる!ってことで、タイ米のもち米「カオニオ」をいただきました!ごはんの上に、大きな野菜や豚肉を乗せて、いただく!最高〜!ごはんが余ったので、もう一品!最後の〆に、蟹と卵のカレー「プーパッポンカリー」これ、お気に入りなの!意外だったのは、超大量だったこと!お店の人が通るたび、おぉ!と歓声が起こる!それもそのはず!殻付きの蟹の身がゴロゴロと入っているの!こんな贅沢なプーパッポンカリーは初めて!蟹を手でつかみ、殻を歯でバリバリっと割る!この野生な感じの食べ方が好きだ!身を食べ尽くしたら、カレーをもち米にかけて食べる!うまい!フレンドリーなタイ人のオーナーさんや、カワイイアルバイトさんがいて、アットホームな雰囲気が気に入りました!また来たいと思います!
ランチで週1で伺います。
どのメニューも美味しく、種類も充実しています。
店内はそこそこ広く、喫煙可能。
1人で来店の際はたまに相席になる事も。
相席でも仕切りがあるのでそこまで気にならないです。
激辛が好きなのでオーダーの際にすごく辛くしてください❗️とお願いします。
本当に料理の味付けのバランスが良く香辛料も程よく効いています🌿どのお料理もとても美味しく又すぐに食べたくなります^^海の幸サラダはシーフードタップリ🦑🦞🦐で、辛味のソースが絶妙な味です!!いつもご馳走様です❣️
2号店に行きました。
プーバッポンカレーをオーダー。
味は少し甘めかなあという感じ。
でもボチボチ。
風味がバンコクのSONBOONに似てるなあと思ったら、以前SONBOONで働いたことがある方がいらっしゃるそうで、どうりで。
指を洗うフィンガーボウルをお願いしたら、お手洗いに行けと。
ソリャないだろ。
ヤムンセンも頼みました。
いずれも味はあちらの味をよくモディファイしてると思います、爪は甘いが。
高級店ではないので値段考えれば良しと思います。
たまには変わったものを食べたいという話になり、このお店の評判を思い出し、雑居ビル2階のお店の前に着くも、入るのにちょいと勇気が必要な佇まい。
店外のメニューを見て、思い切って入ってみたら店員さんはフランクな印象の方達。
タイ料理の代表的なものと思ってるトムヤムクンとパッタイ、他揚げ物とビールをいただきました。
本格的なタイ料理はこんな感じなんだろうなというお味。
タイ料理というものを楽しむ事ができました。
ご馳走さまでした。
予約をして、結婚記念日に行きました(特に店には伝えませんでしたが)ソムタム・パッタイ・ラープムー・タイソーセージ?・海鮮の炒め、と食べました。
人により、意見は有るでしょうが、ココの料理は旨いです!特に、パッタイはとても旨かった!!ラオカオもあったので、テンションが上りました(笑)店員さんもフレンドリーで、楽しい時間が過ごせました。
また、行きたいです~☆
回転して20周年とのこと。
ある程度、日本人向けにしていると思いましたが、ボリュームもあり美味しい店と思いました。
多くのタイ料理屋にある調味料のセットはテーブルにはありませんでした。
頼めば出てくるのかもしれません。
パッタイとトムヤムクンをいただきました。
もう、満点のおいしさです💯パッタイは甘め、トムヤムクンは酸っぱめですが、本場の味で大満足です〜!2人で伺い、パッタイ2つとトムヤムクンのSをシェアしました。
量的にも満足度が高いです!平日はランチメニューがあるようなので、平日の方がお得そうです。
お水の入れ物がシルバーの入れ物で、とってもかわいい!冷え冷えの氷たっぷりのお水が、食事中にいい役割をしてましたー!見た目も抜群にかわいいです♡ご馳走さまでしたー!
名前 |
マイペンライ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-727-2506 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
『本場の味を町田で感じる—心と舌をタイへ連れていく一皿』町田にあるタイ料理店「マイペンライ」は、気軽にタイの屋台料理を楽しめる老舗です。
訪れた日は「カオガパオ」「ポピアトー」「パッブンファイデン」をいただきました。
特にカオガパオは、辛味と旨味のバランスが絶妙で、半熟の目玉焼きがアクセントに。
店内は少々狭く、テーブルが密集しているため、落ち着いて食事を楽しむには少し窮屈に感じるかもしれません。
しかし、気取らず楽しめる雰囲気は、まるでタイの屋台にいるかのような感覚を味わわせてくれます。
サービスは素朴ながら、スタッフのフレンドリーさが居心地を良くしています。
全体として、リーズナブルでありながら本場の味をしっかり感じられる、町田の隠れた名店です。
Maipenrai in Machida offers an authentic taste of Thai street food. I had the Kao Gaprao, Popia Tod, and Pad Phak Bung Fai Daeng. The flavors were bold, especially the Kao Gaprao with its perfect balance of spice and savory goodness. Though the space is a bit cramped, it adds to the casual, street-food vibe. The service is friendly, and the prices are affordable, making it a great spot for a quick and tasty Thai meal.