店内は空いていて落ち着いた雰囲気の中でまったり美味...
土曜のお昼過ぎ、店内は空いていて落ち着いた雰囲気の中でまったり美味しいカフェメニューを満喫できました。
悩みに悩んで注文したドリンクもガレットも想像以上にボリュームがあって友達とシェア出来て良かったです(´ω`)PayPayでの支払い可能。
長居してしまい会計時にはテーブル席はお客さんで埋まり忙しそうでしたが、お店の方が入口の戸を開けて丁寧にお見送りまでしてくれましたo(・∀・)o雑貨コーナーには、お店オリジナルのブックカバーと栞が。
記念に全種類お持ち帰りさせて貰いました。
アイスコーヒーの氷にコーヒーが入ってる!薄くならなくて良い🙆♀️選べる2種類のモーニングはドリンクを頼むと無料なのが嬉しいし、結構なボリュームがあります✨メニュー上、品数が多く豪華に見えるのはクラシックのほうですが、トーストの上に色々載ってる本日の〜のほうが手が込んでいて美味しいので推しです🫷店内の雰囲気は落ち着いており、席と席の間が広々していて居心地がいいです。
このゆったり感、都心ではあんまり味わえないので秋田市に来た方はぜひ!追記!モーニングのサラダはしょっぱくなかった💦今回たまたま?卓上に塩がほしい!そして木曜日の本日のトーストは餡バター。
クラシックとかぶって複雑な気持ちです🫠
ここ、すっごく素敵です旅行で関東から伺った際の朝ごはんに2日連続で伺ってしまいました。
本棚と時計があちこちに置いてあり木製の古い家具等、落ち着いたゆっくりとした雰囲気はよいです。
しかもモーニングはドリンクを頼むと写真のような日替わりのトーストが無料でついてきます無料なんですが味はめちゃくちゃ美味しくてしっかりと作られています休日の朝にこの店が近くにあれば幸せだろうなと思います地元の方もたくさんいらっしゃって愛されている良いお店です。
日曜の朝7時半ごろに伺い、まだ席としては余裕のある状態でした。
8時ごろまで滞在しておりましたが、モーニングということで回転もまずまずなのか、待つお客さんは居ませんでした。
ドリンクを頼むと、無料のモーニングが付いてくるという形式で、卓上のメニューを読むとAとBから選べるようで、今回はA(クラシック・グッドモーニングセット)を頼みました。
いわゆる固定メニューと日替わりメニューという認識でしたが、卓上メニューのQRコードを読むと40種類くらいの日替わりメニューが出てくるので、いまいちどういう仕組みなのかは分からずでした。
曜日の日替わりと記念日などでの日替わりがあるのでしょうか...?コーヒー、モーニングともに味はまずまず美味しかったです。
支払いは席でと書いてあったので、勝手に現金かと思いましたが、その後に他の方は席でQRコード決済を使っていたので、キャッシュレス決済も可能なのですね。
何の支払い方法があるのかは席にいる限りでは見当たらなかったので分からず仕舞いでした。
外向きの席に座ったので、あまりじっくり店内は見ていませんが、雰囲気の良いお洒落な店内でした。
置いてある本は読みませんでしたが、続きを読みたい人は確か200円ほどで持ち帰れますという貼り紙はあったので、読んで購入することも出来るようです。
11年振りに秋田へ来てみました。
還暦を迎えて、飲み屋は1軒だけで満腹状態です。
2軒目は飲み屋やラーメン屋じゃなくて喫茶店に行きたくなるのです。
近所の夜でも営業している喫茶店を検索して、こちらの店をチョイスです。
できれば、スタバやドトールには入りたくないですからね。
店に入った瞬間に場違い感に苛まれました。
他のお客はカップルか若い女性ばかりなのです。
しかし、覚悟を決めて窓際の席に還暦爺が並んで座りました。
店内の雰囲気がレトロ感たっぷりで落ち着くのです。
至るところに様々な書籍がインテリアのように配置されているのも見事です。
コーヒーも自分でミルで挽く事を選べたりして楽しいですね。
カップもお洒落です。
コーヒーだけで帰るつもりが、ついつい名物のガレットを注文してしまいました(^^)。
友人はウイスキーをオーダーです。
好みのグラスを選べるシステムが素晴らしい!また、価格もショットバーで飲むよりも割安な安心価格なのです。
この雰囲気が味わえるなら、少し高めのコーヒーの値段も許容範囲です。
また、従業員の接客レベルも高い店でした。
申し訳ない言い方ですが、何故に秋田にこのような素晴らしい店があるのでしょう?東京や横浜に有ったら週一で通うでしょう。
今回の秋田旅での一番の収穫は、こちらの店との出会いです。
秋田旅行の最終日新幹線の乗車時刻まで2時間弱…「Café 赤居文庫」に伺いました。
平日のお昼前にも関わらず春休みの影響かお店は既に満席でしたが10分位で席に案内されました。
店内は広く書籍が所狭しと陳列されゼンマイ巻きの柱時計など昭和のヴィンテージアイテムが私にはどこか懐かしく子供には目新しい雰囲気に親子の会話が弾みました。
「アイスコーヒー」と「ココア」「ガレットのコンプレット」を注文しました。
どのメニューも見映え良くドリンクもガレットもボリュームがあり美味しかったです。
つなぎの制服がお洒落なスタッフは皆さん親切で丁寧な接客でした。
素敵なひとときを過ごす事ができ大満足の秋田旅の〆になりました。
シシリエンヌ、コーヒーリキュールのソーダ、シベリアを頂きました(^-^)シシリエンヌはバジルや野菜の風味が良いガレットで、三種のチーズやサーモン、ハムとのマッチもかなり良い(*^▽^*)最初でてきた時大きいなと思いましたが全体に食材や味の違いを楽しめるように作ってあるし、モチモチ風味よきガレットが飽きさせないですね♪コーヒーリキュールのソーダは少しコーヒーの風味強かったけどこんな素敵な空間でこれを頂けるのは素敵でした♪良いウイスキーもあったのでそれもここで飲みたいな(^_^;)店主さん店作りと品揃えがほんとわかってる!シベリアは少し甘さ控えめなカステラ生地と濃いめのあんこ、ざらめが良かったですね♪面白い趣向でしたが、少しあんが甘すぎたので好みはわかれるかも。
店内の装飾/本/スタッフさんの服装等、世界観がとても素敵なお店です。
抹茶が大好きなため抹茶フラッペカプチーノ(税込935円)を頼んだのですが、9割練乳⁈と思うほど練乳感が強く抹茶感はかなり薄かったです…。
ですがグラスの可愛さ+量の多さやお店の雰囲気はとても良かったので、次は他のメニューにトライしたいと思います。
エチオピアコーヒー 660円食後に美味しいコーヒーが飲みたくて1人できました。
レトロな雰囲気の店内。
店員さんもみんな親切で丁寧な接客です。
今月の珈琲からエチオピアコーヒーをチョイス。
優しい舌触りで少し酸味を感じられすっきりとしたコーヒー。
秋田には2日間の滞在ですが、ここに来れて良かったです。
明日も来れれば来たいです。
インクと珈琲の香り。
癒されること間違いないカフェです。
どこか昔の懐かしいような不思議な雰囲気がなぜかしらしっくりと落ち着きます。
理想のカフェです。
本もあるので1人でも気にせず、ゆっくり過ごせます。
それぞれ演出もよく、素敵なグラスでいただけます。
夜の訪問でも、まったりした空間で代行の待ち時間にたちよってみました。
coffeeのつもりが、メニューにアルコールがあったので頼んでみました。
グラスを選べたり、夜も素敵なところです。
秋田駅徒歩5分の素敵なbook cafe bar。
嬉しいのは、冷めた飲み物を温め直してくれることと、2杯目別のドリンクでも安いこと。
今回は短時間の滞在でしたが、次また秋田に来たらゆっくり時間をとって、読書を楽しみに伺います。
貸本コーナーがあったり、読みかけの本を買い取れてその代金が寄付に回る試みも、いいなと思いました。
メニューは豊富です。
コーヒー系はもちろん、文豪に因んだカクテルやアルコール、ガレットu0026シードル。
オーブン料理やトーストにスイーツなど、喫茶店的なフードもあります。
雰囲気の良く本に囲まれた環境。
平日でも混みやすく、昼には席が満席になる。
値段はコーヒーの値段は平均的で、2杯目の値段は安いので長居も可能。
トイレが分かりにくい所があるぐらいはほぼ満点の評価です。
ロイヤルミルクティー。
とても大きなカップで出てきました。
飲みごたえ抜群。
ポテサラの乗ったトーストをオーダー。
分厚くてふっくら。
バターの香りが程よく香るトーストにポテサラ、卵、千切りキャベツ、チーズが乗っててとても美味しい。
ハンドドリッブの香りふくよかなコーヒーと本に囲まれた空間にとても癒やされます。
チェーン展開のカフェにはないオリジナリティを感じさせてくれます。
居心地の良いCafe。
土日はモーニングサービスが500円でこのボリューム。
良いとこ見つけたが、スタッフの対応が遅いのがたまにキズ😓。
トーストに付けるバターが少な過ぎ。
都内にあってもおかしくないほどの素晴らしい雰囲気のカフェ。
本好きにはたまらない内装や、サービスもモーニングの内容も驚くほど良かったです。
近くにお住まいなら、こんなカフェが日常的に使えるわけで羨ましいほどです。
まず入口がめちゃ固いので、初来店は根性で開けましょう。
扉近くにボタンみたいなやつあって騙されないように(騙された)店内は薄暗く、本がいっぱいで読み放題席ごとにジャンルで本固まっているようですがお目当てのジャンルの席取られてるとき取りづらそう壁側の文庫は出版社バラバラなので探せないと思う。
しかし、それをものともしない店内の雰囲気はとても寛げるので休憩にはもってこいです。
シフォンケーキ意外とでかいので頑張って食べてね。
秋田駅前にあるお洒落なカフェ。
おもしろいメニューがたくさんあって飽きません。
Instagramで見つけて、やっと訪店できました。
一日限定5個のケーキ頂きたかったです!生クリーム増し増しは30代にはきつかったです笑 メインのコーヒーは無難と言ったところです。
店員さんお皿をぶつけてしまったりフォークをテーブルに落としても構わないですが、一言すみませんくらいは言った方がいいかと思います。
たくさんの本があるので、一人でもゆっくり過ごせます☕️📚日・祝日のみモーニングあり。
(8:00〜11:00)ドリンクを頼むとトーストセットが付いてきます✨ランチはセットがお得ですね(*´꒳`*)🎶
混むと思い開店と同時に入りました13時前には人がいっぱいでした本に囲まれたレトロな雰囲気がとっても素敵です席数が思ったより多く1人でもゆっくりとした時間を過ごせると思います。
1人でまた行きたいな〜って思います!お料理も飲み物もボリュームが結構ありますたっぷりとコーヒーを飲めるので何時間でも居たくなるカフェです。
このカフェにどれだけ太らされたか💦とくにケーキが美味しくて必ず頼んでしまいます。
本好きにはたまらない素敵な店内。
スタッフさんの接客も丁寧です!
とても雰囲気がよいカフェです。
店員さんは全員つなぎが制服になっており、接客もとても丁寧で好感がもてます。
コーヒーやスイーツだけではなくランチでも人気のようで11時頃に入店しましたが、12時前にはほぼ満席になっていました。
コーヒーは赤居文庫ブレンド(500円)をいただきました口当たりよいオーソドックスなブレンドで飲みやすく美味しいですシフォンケーキ(カカオ)もいただきましたカカオの豆?かナッツがあり食感が楽しめる一品でしたランチ客も多く、わいわいがやがやで、「文庫」と言うわりには読書にはあまり向いていない(時間帯が混雑帯だからですね、入店時は皆さん読書などしていて、いい感じでした)時間もあるので使い分けは重要ですね。
ゆっくり出来るし、ドリンクの量も多いです。
メニューも沢山あって何にしようか迷います。
今回は友人と行きましたが、一人でもゆっくり出来そうです。
名に恥じぬ雰囲気。
コロナ禍の最中でも対策を徹底しているように感じた。
小さなことだが、来店した客に対してビタミンCの飴を配るという気遣いも暖かく感じた。
また来たい。
お店のコンセプトや使用している家具など雰囲気はとても良いと感じました。
ですが店員さんの接客が満足出来るものではありませんでした。
まず注文したいときに席にボタンは無いため店員さんに声を掛ける必要があるのですが、幾ら声を掛けても気が付かれることはありませんでした。
注文を聞きに来るまで3分くらいかかったかな。
私も接客業をしているのですが、まだ注文を取っていないお客様がいる時はいつ呼ばれても良いように気を張るようにしています。
ですがここの店員さんはそういうことが出来ないようですね。
次に席に通されたときに機械不良の説明がされませんでした。
機械の調子が悪いのは仕方ないと思います。
ですがしなければならなかったっぽい説明を忘れ、注文時に仕方なく違うものを注文したらメニューにはハンドドリップと書いてあるのにそれも無理ですと断る。
店員さんはメニューを把握してないのかな。
最後、店員さんのお喋りがうるさい。
ずっと黙っていて欲しい訳ではないです。
いくら仕事とはいえ黙って作業するのはつまらないですからね。
でも作業スペースからいちばん離れている窓際のカウンターまで聞こえる話し声や笑い声はどうでしょう。
居酒屋やラーメン屋ならまだしもカフェですから遠慮して欲しいものです。
以前来たときにとても良いカフェだなと思って今回友達を連れて行ったのですが帰りに 素敵なコンセプトのカフェだったけど接客が残念だった、次はないかな と言われてしまいました。
色々と悲しいです。
私も、次はないかな。
、
レトロな雰囲気いいですね。
オリジナルのコーヒーなどもお手頃でお代わりは150円とサービス価格👏( ˊᵕˋ*)パチパチ
インスタで見る写真から少々お高い、落ち着いた印象を持っていたのですが、実際に行ってみたら、店内の広さu0026混み具合が相まって、結構にぎやかな店内でした。
ある意味、周りを気にせずおしゃべりできるという良い点なのかもしれません。
デートや友達同士で行く分にはいいけど、久々の再会や、目上の方へのおもてなしとかには向かないかも知れません。
(とりわけ、あの世界観が好きな方には良いとは思います。
)店員さんの制服は、黄色いつなぎで不思議でしたが、恐らく印刷屋さんのイメージでしょうか。
明るく若い女性店員さんがたくさん働いてました。
飲み物はコーヒーに拘っているようで、私は美味しくいただきました。
食べ物にも珍しいメニューも有りますが、若干「既製品の足し算」感が否めない気も…。
事実は分かりませんので、なんとも言えませんが!一緒に行った方のウーロンミルクティ(だっけ?)のマグが、あまりにも側面がつるつるして、「落としちゃいそうで危ない!」って言ってたので、ご注意。
無地で真っ白の、大きいマグです。
雰囲気goodでコーヒーも美味しかったです。
文庫本を読みながら良い時間が過ごせました。
店員さんの接客も好印象です。
極端に悪い評価をされてる方は、タイミングもしくはその時の体調が悪かったのかな。
喧騒の中の隠れ家。
昔にタイムスリップしたようなまるで別世界な感じ。
中にはテーブル席とカウンター席があり、お一人様から気軽に利用できます。
本はもちろん沢山ありますが、店内のインテリアが木で温もりを感じます。
食事はガレット、オーブン料理、トースト。
そしてデザートも美味しそうです。
また、お酒の提供もあるので夜も軽く飲みたいときには、きっととてもいい雰囲気になるでしょう!
名前 |
Café 赤居文庫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-801-5001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
秋田駅西口から徒歩7分、市民市場のすぐ隣にあるCafe文庫シリーズのお店の一つ。
駅前で日曜日にモーニングを提供していてありがたい存在。
店内はレトロなオブジェや文庫に囲まれ素敵な時間を過ごせます。
スタッフの対応も素晴らしくおすすめのお店の一つですね。