料理などとても美味しかったです。
入浴のみでの利用。
お湯の温度は少し高めで個人的には丁度いい湯加減でした。
景色もよくまた利用したいです。
感じは良い所ですが、お湯は私はやっぱりヌルヌル派が良いです。
脱衣所と風呂場が吹き抜けてて一緒なんで、風向きによっては洋服やタオルその他が蒸気で濡れてしまいます😅シャンリンは有りますボデェそーぷも。
立ち寄り湯でよりました隣のいこい旅館がいっぱいで来館しましたが こちらも雰囲気のよい露天風呂でした人も少なくて穴場でした。
20年くらい前に行ったのですが、料理などとても美味しかったです。
当時馬刺しが出てこんな美味しい馬刺しは、初めて!!という印象を受けました。
フロントの上の部屋に泊まりました。
夜中突然目が覚めふと廊下側を見ると赤い着物をきた女性が立っていました顔は暗くてよくわかりませんがとてもびっくりしました。
初めてみたので今ではいい思い出です。
今回で5回目の訪問ですが、ゆっくりできます。
宿の方々も、とても良くしてくれますので安心してお勧めできます。
立寄り湯で利用させていただきました。
黒川温泉の坂を上がったトンネルの手前にあら旅館で、このあたりでは美人湯としても人気とのこと。
シャンプーやトリートメントなどもあります。
泉質は黒川温泉の中でも好みの柔らかいお湯で、ゆっくりとしっかり入れました。
奥の露天風呂に寝湯があるのですが、ここの寝湯には岩盤浴と同じ石を使っているらしく遠赤外線効果で汗が吹き出してとても気持ちよく温泉を楽しめました。
露天風呂からは川も見えて時間によっては貸切状態で入れるので、手形の方はお肌のためにも最後の仕上げにここのお湯はおすすめです。
朝食のみのプランで1泊しました🤗黒川温泉エリアの端の方にあるので、散策の行き帰りでは他の旅館に比べると少しだけ歩きます💁🏻♀️旅館手前の坂がなかなか(笑)旅館は大きくないですが、スタッフの方々は温かく丁寧でほっこり😊お部屋はシンプルに和室の1部屋に、窓際のテーブルイス、洗面所といった作り🤗1階にはお土産類の販売が少しと、ジェラートやカップラーメンも売っています!ジェラート食べましたが美味しかった💕コンビニがないからか、自動販売機の料金は普通👍古い造りなので、温泉も広くはなかったですが、いいお湯で癒されました🤗女性の露天風呂には寝湯もあります!家族風呂は2つで予約制💁🏻♀️宿泊者は1回ずつ無料で利用できます!朝食はコロナ対策でお部屋食!ケースに入れられたお弁当箱式のおかず類、釜に入ったご飯、ジャーに味噌汁と、卵かけご飯用の卵と、コーヒーが運ばれてきます😊とっても美味しくて満足の朝ごはんでした!!
冬に訪れました。
ホスピタリティが良くて皆さん親切です。
建物は良い意味で古風で、綺麗に手入れされてました。
夕食、朝食付きプランを選択しましたが、細かい気遣いがみえて大変満足できる内容でした。
泊まるなら食事付きプランがお勧めです。
また、この時点において黒川温泉を1人で泊まれるプランを用意してる旅館はまだ少なく、1人で泊まれる選択肢を用意して頂いてありがたいです。
またわかばさんに泊まりたいと思いました。
非常に良い宿でした。
何より、スタッフの方皆さんのホスピタリティが素晴らしく、丁寧なだけでなく本当に温かい心のこもった対応で、気持ちの良い滞在となりました。
親を連れて来てあげたい、と思いながら過ごしました。
黒川温泉はどのお宿も古くからの建物をとても綺麗に大切にされていますが、こちらのお宿も床など磨き上げられてとても大切に使われていました。
温泉もとても良いお湯でお風呂場も綺麗にされていました。
(ボトルにカビが、というコメントがありましたが、温泉成分によるものでカビではありません)お食事提供に少し時間がかかりますが、遅すぎることなく逆にゆったりとした非日常を味わうことができました。
ありがとうございました。
温泉手形で入浴(500円)。
ここは... 結構穴場的な感じです。
湯も何か他の黒川温泉のそれとはちょっと違う褐色のような感じが...あと露天風呂の男女間の壁が低いのが気になります。
スタッフの方はみなさん感じがよく、快適に過ごすことができました。
泉質がよく、入浴手形で他のお湯も味わいましたが、肌に吸い付き、入浴後もしっとり度が続くのはわかばさんのお湯でした!
入湯手形を利用し、温泉のみ入りました。
建物は昔ながらのもので、廊下が程よく軋み、温泉宿の風情を感じられました。
温泉も清潔に保たれており、寝湯でのんびりくつろげて気持ち良かったです。
黒川温泉中心地から歩いて向かう際は、坂道が少し急ですので、その点はご注意を。
スタッフの皆さん感じ良く、気持ち良く滞在できました。
料理も心がこもった料理で、適切な温度、適切なタイミングで本当に美味しかったです。
温泉はまろやかなお湯で満喫しました。
何年か前から毎年冬に行ってます今まで旅館というのがどうも若い人向けじゃないとイメージでした、初めて行った時に座って温かいお茶を飲みながら説明を受けた時にホテルじゃない旅館の良さを感じました若いスタッフの方が多く、確かに老舗のような接客は難しいと思いますが見ていて頑張ってる姿が見えます今回は初めて離れの部屋に泊まりました、部屋は10畳と広く洗面台は2ヶ所そしてお風呂付き窓からは川の流れを眺めれますお風呂は1人がゆったり入れるサイズお風呂は源泉が流れていて最初に入る時は熱くて足がピリピリ、温泉がでている木箱に温と冷のバルブがあるので開いて水を足せば問題ありません入る前に確認して入った方がいいです着替え場にはファンヒーターがあるという心遣いに親は感心してました、ヒートショックが心配なので離れと別館の方は囲炉裏の部屋で夕販を食べます、前菜、魚、肉、揚げ物、熊本名物馬刺しも食べられ満腹になります朝もバイキングじゃなくしっかりした和食の朝食を食べれるのにも親は喜んでました自分にとっては五ツ星まだまだ改善点はあるかと思いますが、元旦からゆったりした非日常感を味わえる素敵な時間でした。
日帰りでお風呂と食事頂いたのですが。
食事の時に、蕎麦つゆを小さい子が落としてしまったのですが、床までこちらで拭いて、蕎麦つゆのお代わりも、言うまで出なかったのが残念です❗ 駐車場も宿泊の人しか止めれません。
何処に駐車してよいのか迷いました。
初めての黒川温泉でしたが、良い思い出にはなりませんでした❗
父の退職祝いで利用させていただきました。
こちらのわがままを聞いていただき、申し訳ない気持ちもありましたが、両親ともにとても喜んでもらえたので、わかば旅館を選んで良かったと思いました。
早めに予約したので、離れの部屋に泊まることができたのですが、小さい子供達が走り回っても気にしなくて済んで良かったです。
夕食も大変美味しくて、肉嫌いな母でも美味しいと言って馬刺しを食べてました。
また機会があれば利用したいです。
雰囲気も良く、料理も美味しかった。
お風呂がちょっと狭いかな。
和の雰囲気ある、ゆったりとしたお宿です。
木のいい香りでリラックスでき、内装の色合いも落ち着いています(かと言って暗い印象という訳でもなく)。
馬刺しや川魚をはじめとした九州の食材を使った料理がとても美味しく心に残る味でした。
温泉もとろみが強く、肌に良さそうだなあと…山奥の宿だと時々ある虫の多さなども特に感じず、旅館のスタッフさんも親身に対応して下さるので、快い時間を過ごせました。
知人との旅行で来たのですが専用のカメラを使って写真も撮って下さったりと、サービスのレベルが高いお宿だと感じています!
離れの106えびねに泊まりました。
静かでよかったですがトイレが少し臭かった。
露天風呂は小さめで、何回でも入りたいと言う気分にはなれなかったけど、川のせせらぎとヒグラシの鳴き声を聞きながら温めのお湯に浸かっていい気分。
でも部屋の入り口から灯油の匂いがしていたので湧かした湯だと思われます。
食事は広間で。
十分以上のボリュームと内容で美味かったです。
特に名店からお取り寄せの馬刺しは絶品でした。
こじんまりした御宿ですが、ぬるめの温泉(露天)にゆっくりと浸かり肌に良い泉質らしく柔らかい感触でした。
従業員の皆さんのおもてなしも良かったです。
落ち着いた雰囲気の和風旅館。
昼間の時間帯は入浴のみの利用も可能。
併設のレストランの蕎麦はレベルが高い。
休日の午後は旅館前の道が一方通行になるので注意。
建物、お部屋はとても風情があり、お風呂も雰囲気良く、お湯は優しくて子供ともゆっくり入っていられます。
食事は朝のみにしましたが、申し分ありません。
何より接客については、絶妙な距離感を保ちながら、とても温かくおもてなしして下さいました。
九州復興クーポン2万円を利用して宿泊しました。
色々なサイトで場所がわかりにくいとありましたが、旅館のホームページにわかりやすい説明がありますのでそれ通りにいけば簡単にたどり着きます。
Googleマップのナビでは恐ろしく遠回りさせられます。
到着すると皆さん温かく迎えてくれます。
接客に関しては終始不快に感じることは1度もなく、2歳の子供にもとてもよく接してくれました。
ウェルカムおしるこや、カキ氷無料セルフなど、細かいサービスも意外に嬉しかったです。
また、絵本も用意してありますので部屋に持っていくことができたのも助かりました。
温泉は大浴場はちょっと熱いので、比較的ぬるい露天からはいるとちょうどよく体がなれます。
ただし露天風呂は向かいのホテルから割と丸見えな感じです。
家族風呂は清潔で気持ちよかったのですか、もう少し脱衣場に余裕があればと思いました。
夕食は評判通り食べきれない程の量でしたが、どれも美味しいので満腹になりながらも完食できました。
朝食もそうですが、お米(七城米)がとても美味しいです。
じゃらんの予約では食事布団無しの子供には課金されていませんが、実際にはお子様入館料2160円が必要になりますので注意が必要です。
今度は冬に行きたいと思いました。
名前 |
旅館わかば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-44-0500 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家族4人で初めて宿泊利用しましたが、接客・料理・温泉どれも良かったです(o^^o)仲居さんが若葉マークをつけた若い女性でしたが、気さくに話しかけていただき少しお話を楽しむことができたり、温泉は夜、朝風呂どちらも他のお客さんがおられず貸切状態で楽しむことができました。
笑露天風呂のすぐ下に川が流れていて、川のせせらぎやカエル、鳥のさえずりなども聞こえてきて風情があります。
家族風呂も2つあり、入る時間はフロントで予約制になりますが、宿泊客は無料です。
旅館から少し歩いたところに夜10時まで空いてるYショップもあり、夜に食べるオヤツとかちょっとしたものを買うのに便利でした!