2015.4月 拉麺ウォーカー。
筑豊的担々麺 烏龍 飯塚店(ウーロン) / / / .
紅担々麺を食べました。
もちろん辛いんですけど辛いだけじゃなくゴマの旨味がしっかりしてとても美味しかったです。
肉ご飯はなんか微妙。
水餃子は口の中辛くてヒリヒリする時に食べると酸味で辛さを紛らわせる事が出来る気がします。
モチモチしていて美味しかったです。
「赤」担担麺を食べましたが、唇がヒリヒリでした。
濃厚胡麻スープが辛さの中にまろやかさと旨味がでているので、美味しくいただきました。
辛さに強い方は紅もありますが注文の際はお店の方と相談の上ご注文する事をオススメします「紅」は赤の2.5倍の唐辛子の量だそうです。
辛さが低い「白」、メニューにはありませんが赤と白の中間の「桃」もできるそうです。
ビシッとガツンと担々麺の専門店 小じんまりとしたお店とは言え、お昼時はウェイティング必至の人気店! 癖アリ担々麺所謂辛さu0026痺れの担々麺 甘辛肉が乗った肉飯 メインターゲットは若者?と思いきや、意外にも幅広い客層が来店している。
担々麺が食べたくなり、行ってみました。
元々胡麻感強い担々麺は苦手なのですが、ほぼ胡麻の味。
担々麺??というより胡麻ラーメンです。
黒炭々麺は胡麻と炭の味しかしなかったです。
(竹炭入りの担々麺みたいです。
)白担々麺は胡麻味。
紅担々麺はかなり激辛です。
(辛くても胡麻の存在感強い。
)見た目はそんなに赤くないですが想像以上に辛かった。
スープがドロドロなので辛いスープが麺にガッツリ絡んで熱いのが全然冷めない。
辛いのは苦手ではないですが、熱辛くて汗だくになりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)自分的には担々麺としての選択肢には無いかな。
筑豊で担々麺として有名な烏龍に訪問。
辛さがわからなかったので、白担々麺で食べました。
次回はもう少し辛くしてみようかな…
山椒が程よく効いたピリ辛タイプの担々麺。
私は、ガツンと胡麻の風味が効いた担々麺が好みなので、ここのは胡麻の風味は、辛さをまろやかにする感じの味付けになっていました。
主役は辛さでしょう。
私からしたら胡麻が主張が弱いかな〜と思いました。
理想は、麺をすすった時にガツンと胡麻の風味が抜けて、咀嚼中に後から辛さが付いてくるのがあれば、リピートしたいです。
カスタマイズ出来るなら、また行きたいです。
コスモス(薬局)で、この店のカップ麺が出るとの噂を聞きつけ来店。
白担々麺750円(大盛+100円)を注文。
辛いのが苦手な人でもギリ食べられる位のピリ辛。
カウンター上に置いてある「ラー醤」をひと匙入れるだけでかなり辛くなります。
短めモヤシと縮れ麺がスープに良く絡んで、最後まで美味しくいただきました!
凄く美味しかった。
辛いの苦手でも大丈夫なメニューもあって良かった。
胡麻ダレが好きな人は絶対に好きになる味。
濃厚担々麺うまーーー白おすすめ辛くしたいときはカウンターにある特製胡椒いれたらよしあともっと掃除したほうがいいかな、カウンター備品埃りまみれ、女性数人いるんだから。
嫁と娘が豚骨ラーメン嫌いなので、坦々麺ならという事で坦々麺専門店の烏龍へ初訪問。
ちょうどシルバーウィーク半ばのお昼時で満席でしたが、お店の方もテキパキと接客も丁寧でした。
子供連れは居なく回転も早く直ぐに席に着きました。
今回初めてだったので辛さは控えめの白坦々麺と娘はあえての醤油ラーメンをチョイス。
白坦々麺は辛さ2倍程度で卓上の自家製ラー油を足して好みの辛さに調整出来ました。
ゴマの風味とまろやかなスープはなかなか絶品。
そぼろもドッサリと入ってて麺はちぢれ麺でスープが程良く絡みVeryGood!写真を撮り忘れましたが、ホルモン丼も旨うまでしたよ!坦々麺で替玉も珍しく常連さんも多かったのかな!?筑豊で本格的な坦々麺、癖になる一杯でした!ここはオススメですよ♫
筑豊的担々麺。
ベースがあって、それぞれ味付けでメニューバリエーションが豊富。
黒担々麺がすごくいい感じだった!次回はサイドメニューにチャレンジしたい。
豚骨が苦手な私にとっては、数多くある飯塚のラーメン屋さんのなかで、担々麺専門店は大変ありがたい存在です❣胡麻(ペースト)と酸味u0026四川山椒がきいた癖のある味わいで食べ終わると、中々の満足感を実感できます。
私が行ったときはお昼時の満席で、店主の男性と女性のスタッフの方(奥様?!)も忙しそうでしたが、注文時も配膳時も会計時もテキパキと手際の良く対応してくださったので、とても印象良かったですよ! 次回はまた違うメニューの担々麺も試してみたいです😋
知人に誘われて初めて行きました。
標準を知りたかったので辛さひかえ目な黒炭々麺(担担麺)を注文しました。
胡麻の香りが良くて美味しく頂きました。
お肉もたっぷりでしたが性質上 胡麻とお肉は底に落ちてしまうので麺を食べた後すくって食べました。
私は辛いたれを3杯入れて自分なりの辛さに調整しましたが、次回は赤担担麺に挑戦してみようと思いました。
店長さんも店員さん達も感じが良くて、印象というのは行く人達で変わる物だと思いました。
個人的には強面の大将は好みでした。
ごちそうさまでした。
調子に乗って辛めの赤担々麺にしたら、辛すぎた。
辛いがうまい。
ゴマも効いてて、なかなかいい。
飯塚でこのレベルなら。
紅担々麺食べました。
辛旨です!鼻水と汗が出るので注意。
以前は直方で初めて頂きました。
今回はここ飯塚本店。
商品名を忘れましたが、二番に辛いラーメンu0026水餃子をチョイス。
飛び抜けて辛いこともなく、自家製ラー油をスプーン6杯ほど入れて好みの辛さになりましま。
スープのベースは胡麻、マイルドな胡麻風味の中にピリッと辛さがやってくる。
美味しかった。
水餃子は少し皮が分厚く粉っぽかった。
飯塚では珍しい、担々麺屋さんです。
何回か行こうと思ったんですが、なかなか入る勇気なくて、1度行きました。
しかし、予想より全然美味しかったです。
何種類かあって、担々麺らしく胡麻が濃厚でしたので、スープも飲み干してしまいました。
しかし、問題が一つ。
この店、ちょっと入り難いです。
店員さん達の見た目が、ちょっと怖いです。
私が友人と2人で行った時は、ラーメン出て来たら、他のお客さんも居なかったから、店員さん同士で、ぺらぺらと喋ってて、話の内容がまる聞こえで、ちょっと嫌な感じでした。
友人もなんか、居づらかったね。
って言ってました。
お客さんが私達2人しか居なかったから、店員さんも暇で、お喋りしてしまったんだと思いますけど、せめて、私達が食べ終わって帰ってから、お客さんが誰も居なくなってから、お喋りすれば良いと思います。
あと、見た目が怖そうだったので、1人じゃ気軽に入れないです。
見た目爽やかな雰囲気にしてほしいです。
でも、担々麺は、本当に美味しかったので、気軽に行ける雰囲気にしてほしいです。
唐辛子10本入り担々麺、旨辛です。
担々麺に焦点を絞ったユニークなお店で、時々食べたくなるのはやはりきちんとした味わいを確立しているからだと思います。
実際、常連さんも多いように感じました。
来来さんや烏龍さんのような個性を維持するお店にもっと増えて欲しいなぁ。
以前は直方で初めて頂きました。
今回はここ飯塚本店。
商品名を忘れましたが、二番に辛いラーメン&水餃子をチョイス。
飛び抜けて辛いこともなく、自家製ラー油をスプーン6杯ほど入れて好みの辛さになりましま。
スープのベースは胡麻、マイルドな胡麻風味の中にピリッと辛さがやってくる。
美味しかった。
水餃子は少し皮が分厚く粉っぽかった。
9月の連休が近づく度に思い出します。
数年前の同じ時期に家族で行ったのですが、カウンターにいるのは明らかに素人2人組で終始喋りながら流れ作業で麺を茹でてました。
父親が野菜多めの担々麺を頼んだ際、こちらの事など気にする様子もなく何かの紙(乗せる具のレシピ?)を見て、「この麺初めて作る」と楽しそうに談笑していた事に戦慄を覚えました。
恐らく責任者の方が連休を使ってに遊びに行く際、友人にでも軽く店番を頼んだのでしょうね。
プロ意識の欠片も無い素人の方がまた9月の連休に現れるかもしれないので、ちゃんとリサーチしてから店に行くことをお勧めします。
無茶苦茶旨いからと友達に連れて来られたが、ウ~ム(-_-;)そこまでないんじゃね?
たんに辛いだけではなく、胡麻がしっかりでています。
最初はそのまま食べ、あとでラー醤(らーじゃん)を入れて食べ、麺を食べた後はご飯と醤油と酢を入れて食べ、というように、一度で三度楽しめます。
個人的には黒炭々麺より白担々麺のほうが胡麻の風味をよく感じるので好きです。
とりあえず美味しい!
食べる以前の段階で困ったことがあったので星を減らしています。
(私が食事をした時なので、今はよくなっているかもしれません)2回食べさせていただきました。
私は、全体的にもっとゴマの風味を強い方が好みでした。
1回目にいただいたときは、黒担々麺をいただきました、竹炭に油分を奪われているせいなのか?ゴマの風味よくわからない味でした。
2回目に行ったときは、食べる前の段階で困りました。
入って右すぐの小窓がある席に座ったのですが、酸っぱい感じの臭いがして、食事をするきがなくなりました。
白担々麺をいただきました。
2015.4月 拉麺ウォーカー。
名前 |
筑豊的担々麺 烏龍 飯塚店(ウーロン) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-8350-5895 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00,18:00~22:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.9 |
リピメモ白→優しい食べやすい。
辛くない。
黒→ちょっとさっぱり?する。
癖アリ→私の完食できるギリギリの辛さ四川山椒がいい感じに入って辛旨い。
店内で聞いた話赤と白の間の桃があるそうです(*´ω`*)いつも白と黒でしたが癖ありとかあったっけ…?チャレンジしてみよーと注文。
やっばい、美味しい(*´ω`*)四川山椒の香りがいい。
辛いのは苦手だけどギリギリ食べれる旨辛具合。
スープはそんなに飲まない派でしたが結構飲んでしまいました。
連れの白と交互に飲んでエンドレスうまい。
今度からの定番注文は癖アリ担々麺になりそう。
連れのオススメは白ご飯も注文して麺食べ終わりにご飯を入れて食べるのが美味しいそうで。
メニュー表にも書いてた(笑)私はネギ+もやし増加が好き。