個人的には「つけそば」か「みそそば」が特におすすめ...
塩そばと豚めし小を注文。
スープの旨味も抜群で木耳が良いアクセントで満足しました。
塩ラーメンより魚介醤油の方が美味しそうに見えました。
平日11時に初めて行きましたが、既に5人以上のお客さんが入っていました。
鶏塩そば大盛り。
こってりだが優しいラーメンでした。
鶏出汁の後から塩が追いかけてくる感じでとても美味しかったです。
この次は、細麺のそばと豚めしを頂きたいです。
四国中央市の人気ラーメン店美味しいラーメン屋さんがあると聞いてG.W.初日にやってきました(^^)店内手前に待つスペースがあるのが嬉しいです(^^)店員さん、接客キビキビしていて気持ち良いです店内に呼び込まれる感じが、病院感がありますけど(^^;オーダーは塩そば(750円)お連れさんは魚介醤油(750円)塩そばは魚介u0026鶏油スープが美味しい、麺は細麺魚介醤油は平打ち太麺魚介醤油といいつつ、スープは濃厚過ぎてスープって感じしない(^^;平打ち麺は好み❤️次回はつけそばを食べてみたいな(*^^*)
やはり美味かった🤗鶏塩ラーメン大盛りキクラゲ3倍増し❣️他につけ麺に濃厚味噌ラーメンもある🤗地元からは少し離れているけど、やはり車を走らせる価値アリだぁー😋鶏塩大盛りキクラゲ3倍増しで¥1100ー税込です。
ひかり食堂の「魚介醤油」がとても好きだ。
お品書きに「但し好き嫌いが有ります」と書かれているからなのか、口コミサイトを参考にしすぎるからなのか、最近は「鶏塩そば」を注文する人が多いが、鰹が嫌いでないなら、「魚介醤油」は食べておくべきだ。
うまい。
これなんだよ。
鰹好きにはたまらないうまさ。
そして、濃厚好きなら、濃厚味噌も是非。
魚介醤油もそうとうこってりだが、濃厚味噌を食べた後では、魚介醤油がさらさらに感じられる・・・それくらい濃厚な濃厚味噌なのだ。
確かに、いつも混んでいて、そうそういけない店だから、つい口コミサイトを見て、鶏塩そばを頼んでしまう気持ちもわかる。
だが、私のお勧めは、1に魚介醤油。
2に濃厚味噌だ。
ひかり食堂の魚介醤油は、うまい。
以上。
少し並びますが近くに行くったら寄りたくなるお店です。
しっかりと味の染みたチャーシューがサイコロ切りになった豚めしも美味しいです。
御馳走様でした、また伺います。
鶏塩そばが濃厚で癖になります✨最近はとくに土日のお昼時お客さんが多く並んでいる事が多いので平日の早めか少しずらした時間に行くことをオススメします。
出汁の味わいがたまらない。
いりこの風味と鰹の風味、あっさりとしていてしつこくなく、全部飲んでしまいたくなるほど。
丼もリーズナブル。
平日に13:00頃に来店。
前に6組くらい待ってたかな。
30分くらいで、テーブルに案内されました。
スープ切れらしく、13:30まえには予約受付終了してました。
中華そばを食べましたが、チャーシューはとろとろ、細麺で食べやすかったです。
たしかに少し塩味が強いですが、美味しいです。
愛媛県の誇る有名ラーメン屋。
辺鄙なところにある。
この店がなければ来ることはないような場所。
少し待ったが回転はよく、大きな待合室もあり座ってゆっくりと待てた。
中華そばは細麺と平打ち麺があり、一口食べて美味しさがわかる万人ウケする味。
ここまで来て良かった。
でも、スープも焼豚も少し塩気が強いかも…と感じた。
たまたまかも知れないけれど。
味は濃いめ。
行列の時もあるので時間をずらして訪問されることをおすすめします。
子連れでも食事できます。
好き嫌いあるようですが、私は魚介醤油が超好き!昼時混んでても回転よしなのでストレスなしです♪最近はコロナの事もあり換気に少し不安は感じましたが…。
のんびりゆっくり食べたい人には慌ただしく感じるかもしれませんが 私はこのお店のスタイルが好きです。
中華そばはあっさりしていておいしい。
でも割と普通。
近くにあるなら行くかもしれないけど遠方からわざわざ行くほどではないかもしれない。
別のラーメンも食べてみたい気はするけど昼しか空いてないから多分もう行かない。
濃いめの味が好きな人はハマるかもしれません。
豚めし最高でした。
人気店だけありお薦めの中華そばも大変美味しくいただきました。
お昼時は並ぶので時間帯を考えて行けばいいかも。
ほぼ開店と共に入店、さほど待たずに食べれました。
基本の中華そばを注文、やや塩っぱめですが、美味しかったです❗️鶏そばや豚めしも人気のようです。
お昼時のみの営業で、平日でも混んでますが、待ち合いには消毒液もあり、安心でした。
愛媛が誇るラーメン食堂。
何を食べても満足できるクオリティーでいつも行列も納得のお店です。
チャーシューたっぷりの豚めしもおすすめです。
時々登場の限定ラーメンもうまいんです。
◆塩そばチョイと塩っからい。
もぅチョイ薄めでもいいかも😙◆豚めし「マグロフレーク缶詰」の味。
旨い!ご飯に合います。
いつも気にしてる「アウェイ感」はゼロ😄良いラーメン屋です😃
ラーメン、申し分なし!有名な鶏塩そばは思いがけずこってりしています。
年配の胃には、中華そばがコクあるスープで超満足です。
スープなくなり次第終了ですからお早目に。
店員の態度があまりよくなかった。
女性店員の教育ちゃんとしたほうがいいと思います。
美味しいものも美味しくなくなるから。
もう行かないです。
こんなに人気になるなんて!大将と若い子とやってた頃が懐かしい(笑)でも頑張って美味しいラーメン食べさせてくれて感謝してます。
どのメニューも他所から来た人に食べさせても恥ずかしくない、自慢できる品揃え。
基本は中華そばってメニューに書いてたけど、全てお勧めって変わってました。
私も、いい気になってオススメ聞くなよ、って思いました。
今、心配なのは女性店員さんたち、雑なときがありますからね。
四国中央市にある老舗人気ラーメン店。
昼間は平日でも行列ができる。
メニューはオーソドックスな中華そばからつけ麺まであるが、私は濃厚魚介ラーメンとつけ麺が大好き。
コシのある中太麺が食べ応え十分。
日曜定休と夜間営業なしなのが残念。
中華そばと鶏塩ラーメンを食べました。
どっちも美味しかったです。
好みは、中華そばかな。
味は美味しいですが、店の雰囲気が食べさせてやってる感じです! 少し残念でした。
平日12:50頃利用。
人気店であることもあり、平日ですが昼時は待ち時間多少あり。
待合所があり、名前を書いて待ちます。
10分ほど待ち呼ばれて座敷に座りました。
鶏塩そばと魚介醤油と豚めしを注文。
どちらもこってりしたお味。
麺はお好みで細麺と太麺が選べます。
好みとしては鶏塩そばの方がお勧めです。
こってりとしていますが、飽きることなく頂けました。
豚めしはかなり甘辛です。
甘いのが苦手な方は様子見か同伴者とシェアして頂くと良いかもしれません。
あっさりの中華そばと一緒に頂くと良いとも書かれています。
いつもは食べられないけど、時々食べたくなるラーメンです😊
いろんな種類のラーメンがありますが、個人的には「つけそば」か「みそそば」が特におすすめです。
☆ このクチコミを投稿した烈蹴会(れっしゅうかい)は、愛媛県四国中央市のテコンドー道場です。
ぜひ、ホームページを「烈蹴会」でGoogle検索してみてください。
Amebaブログ、YouTube、Facebook、Twitterも、ぜひ「烈蹴会」で検索してみてください。
基本は中華そば。
塩、醤油魚介、鳥塩が有り、夏期はつけ麺、辛つけ麺が有るスープによって麺も違う豚めし、おでんも人気。
コッテリ味です。
お出汁の味が違うので、他店とは違った中華そばを味わえました。
お昼前後は混む時間帯なんで、駐車場に空きがない場合もあり。
魚介醤油ラーメンと豚めしを注文。
スープには少々トゲがあったものの太い麺に絡んで良い感じでした。
豚めしは脂がとても美味しゅうございました。
愛媛ナンバー1と言っても過言ではないほどの人気のお店。
特に 中華そば・鶏塩そばがオススメ。
一見、どこにでもあるオーソドックスな感じではある「中華そば」だけど、手を抜かない仕込みによって成される完成度のレベルの高さ。
素材本来の旨味を上手に引き出した美味さとバランスの良さが、愛媛ナンバー1鶏塩ソバは、こってりドロドロ系でもっちりとした歯ごたえの太麺によく合っています。
ドロドロだけれども味はあっさり目で口の中に嫌な香りや味が全くしないし後味にも全くありません。
こっちはこっちでめちゃくちゃうまい!2種類の全く違う系統のラーメンが両方ともにめちゃくちゃうまく、ご主人のセンスの良さと真摯な仕事への取り組みが想像できます。
営業時間が14時半までと、スープがなくなり次第終了なので来店計画を立てる際は注意。
名前 |
ひかり食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0896-74-3218 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~14:30 [日] 定休日 |
関連サイト |
https://twitter.com/HCDpCaJ1o6syUUU?t=T0U6Zvr4Vx1N3INs6KO32g&s=09 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ずっと行きたかった有名店。
初めての訪問です。
『中華そば+豚めし(小)』を注文しました。
イリコが香るスープ旨し!麺も細麺でレベルが高い旨さ!完飲してしまいました。
R4年12月来店。
本日は『中華そば黒(並)+豚めし(小)』を注文しました。
黒は醤油のコクが味わえて『旨し!』、濃いので完飲はできませんでした。
どちらが良いかと聞かれれば、普通のほうが良いと思います。
次は何にしよう?悩みます。