神功皇后がこの地で矢を射たという。
射箭頭(いやと)八幡神社 / / / .
応神天皇、日本武命、神功皇后を祀ります。
わかやま記紀の旅~周遊スタンプラリーの最中に訪れた神社。
スタンプ設置ポイントではないが、大いに関係する神社。
昔は日本初の女性天皇と言われていた神功皇后が、三韓征伐(朝鮮半島へ出兵)の帰りに加太浦に寄った際、船から射ったかぶら箭(矢)の頭が刺さった処にやって来て、皇子(応神天皇)を鎮座させた場所。
が神社の始まりらしい。
なるほど、だから射箭頭(いやと)八幡神社なんだ。
ちなみに八の字は2羽の鳥が向かい合ってる。
しかし、色々な伝説を残した女帝。
加太浦~神社まで直線距離は3.5キロ…弓矢ではなくスナイパーライフルでも使ったんだろうか?それとは別に以前からこの神社には行きたいと思っていた。
何とこの神社には萌えキャラの巫女さん達が居る‼️髪止めに2羽の鳥や弓矢をモチーフにした神具はクオリティーが高い。
他にも和歌山の特産じゃばらを使ったお酒を販売している。
しかも通常じゃばら果汁10%程度のところを、20%使用した正に邪祓酒。
この神社、大きくはないけど侮れない。
いい神社ですね。
西脇地域の産土神として親しまれています。主祭神は、「応神天皇、息長足姫命、日本武尊」の三神。「七夕祭り、秋の例祭」などがあり、地元の人々で賑わいます。ご由緒,新羅征討の帰りに、神功皇后が加太浦にて流鏑矢を射たところ、下地ヶ尾(現在地より北へ500М山の上)という場所に落ちた。そこを社地と定め創建した。
現社地は、天正の戦禍(秀吉の紀州攻め)で移転した場所とのこと。
(以上宮司氏より聞き記す)○糸切り餅がσ( ゚ロ゚)ڡ(,→神社の名物として有名です。
秋の例祭で販売されます。
祭神:応神天皇,息長足姫命, 日本武命境内社:住吉神社,事代主神社,大國主神社,稲荷神社かっては,その地は現在の社より360mばかり北にある「三ツ池峠」の上にある下地ヶ尾であったが,天正年間(1585年頃)に戦火にあったことと,人々の往来が多くなったため,慶長年間(1600年頃)中村左衛門九郎忠政(後祝髪して善等)が往古渡行所であった現在の所へ移し建てたものである。
神社はこぢんまりした普通の神社だが隣にはカフェ!?何故か巫女さんキャラクター?の看板が。
よく調べたらアニメ制作をもくろんでいる?とか…。
頑張ってください。
私の県にもヤツルギってヒーローものがあったなぁ。
サイドビジネスでいろいろやってるみたいですが本業をしっかり!誰も居ないようで御朱印もらえませんでした。
県道から入る場合、道が狭いので注意して参拝ください。
御朱印をいただきました。
カフェかと思った社務所。
地元の産土神として親しまれています。祭神は、応神天皇、息長足姫命、日本武尊の三神。七夕祭り、秋の例祭がある。[ご由緒]新羅征討の帰りに、神功皇后が加太浦にて流鏑矢を射たところ、下地ヶ尾(現在地より北へ500М山の上)という場所に落ちた。
そこを社地と定め創建した。
現社地は、天正の戦禍(秀吉の紀州攻め)で移転した場所とのこと。
(以上宮司氏より聞き記す)糸切り餅がσ( ゚ロ゚)ڡ(]→神社の名物として有名です。
秋の例祭で販売されます。
神功皇后がこの地で矢を射たという。
日本武尊も訪れたとも。
名前 |
射箭頭(いやと)八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-451-7405 |
住所 |
|
関連サイト |
http://wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=1003 |
評価 |
3.9 |
駐車場(無料)は神社の西隣にあります。
3~4台ほど止めれそうです。
トイレは確認できませんでした。