ほんと、隠れ家的古民家カフェ。
エスペーロランチを頂きました。
地元の野菜をふんだんに使い、優しいお味の数々のランチでした。
豪華ではありませんが、十分。
中はクーラーがかかっていない扇風機だけの空調ですが、懐かしく、昔の夏はこんなもんでした。
能勢なので大阪市内が35度なら、こちらは30度くらいです。
また帰りたくなる感じのお屋敷で、くつろぐ感じも良いです。
ちょっと道が狭いですので気をつけて!駐車場は5台ぐらいかなぁとても落ち着く空間ですよカウンター席からはもみじが見えて良いです。
雑貨の販売もしていて、ご飯の後にゆっくり見れますプレートランチは、種類が沢山入って美味しいです!
第三世界ショップの商品を時々宅配で利用しており、リアル店舗で買えるところを探していたところ行き当たってツーリングがてら来店。
バイクは砂利の駐車場を超えたところの奥の草場に停めるよう指示されます。
固めてはあるものの、平らな地面ではないのでサイドスタンドの下に敷く板などある方が安心かも。
スリランカカレーの甘口とチャイを注文。
デザートで地元産の甘酒とドライフルーツを和えたものが出て美味しかったです。
どれも覚えの味がすると思ったら、どうも食材も第三世界ショップやピープルツリーのもので作っているような感じでした。
カレールーは恐らく「カレーの壺」を使っているのでは?という気がします。
チャイはそんなにスパイスが効いていなくて苦手な人でも飲みやすいです。
土曜日12時ごろでも店は混雑しておらず、のんびりとした時間が流れていました。
座敷もあるし家族連れもいけるのかな?とにかく緩々と経営している感じ。
1人でのんびりしたい時にはいいかもしれません。
店内のBGMが葉加瀬太郎かと思えばヒーリングミュージックになったりと節操がなく、それなら何もない方が良いと感じました。
また、店外の駐車場の奥にハンモックを吊ったのでと店員の方から言われましたがジュート製のため子どもは危ないかもです。
15:30に到着!16時までとの事だったのでチャイ(400円)だけ注文。
古民家を改築しており、家具一つ一つもかわいい。
居心地が凄くよい。
チャイも香り高くほっこりしました。
大阪府能勢町、豊能警察署の近くにある田舎の古民家カフェです。
古民家の良い所を上手く残しつつもモダンな雰囲気も取り入れたオシャレで明るい店内は、まさかのコタツ設置の部屋まであります。
地元の人達の作品なのか雑貨類も沢山商品として陳列されており、更にカレースパイスやスリランカのルーなども販売されてます。
今回頂いたのは、2種類しかないランチメニューからスリランカカレーのチキン(辛口)¥800。
それと本日のスイーツからバナナケーキ¥400とアイスコーヒー¥200。
カレーは強辛口のキーマ、辛口のチキン、中辛のポーク、甘口のひよこ豆の4種類からルーを選択します。
頂いたチキンカレーは辛口とありますが、そこまで辛さの刺激はなくて純粋にスパイスの味。
ライスは白米ですがそれが丁度良い感じで美味い(^-^)お母さん手作りのバナナケーキも1口目からふんわりとバナナを感じれる程よい甘さのケーキで美味い♪ホールで食えそうなケーキでした。
お店は庭も広くて駐車駐輪スペースも十分。
車は6台ほど、バイクは10台くらいは余裕で置けます。
この辺りは近くに数件の里山カフェがあり、600頭以上の犬猫の保護施設「ハッピーハウス」もあります。
保護犬保護猫に興味のある方、ドライブやツーリングなどを楽しみたい方、純粋にカフェ巡りしたい方などに是非訪れて欲しい大阪の中の素敵な田舎です♪#大阪府豊能町#大阪府能勢町#箕面止々呂美#里山カフェ#スリランカカレー#美味しいケーキ#ハッピーハウス#エスペーロ能勢。
落ち着いた雰囲気の古民家で自然食のランチがリーズナブルにいただけました。
品数はありますがボリュームは少ないのでどちらかと言えば女性向き。
ランチセットは800円とリーズナブルで食後にデザートとコーヒーをいただいてもリーズナブルなランチが楽しめます。
大阪と思えない山間部に有り静かな所です。
昼は定食ランチとカレーそしてデザートそして、エスニックぽい土産が少々
ロケーションも良くて料理も美味しくって最高です!
私の町内にあるお店です。
親切な方が営んでおられます。
ほんと、隠れ家的古民家カフェ。
バイクでナビ設定したけど、通りから離れた場所でした。
車だと、離合が大変かも。
ランチの時間に来たんですが、美味しいスリランカカレーしかないとの事だったんですが、大満足のカレーでした。
かわいい小物や雑貨なども沢山あるので、楽しいかも。
能勢にこんな洒落たカフェがあるとは知らなかったよ。
今日息子がお邪魔して、林檎とシナモンのケーキを頂いたそうで、すごく美味しくて、素敵なカフェだと聞きました。
店主様に大変親切にして頂きありがとうございました。
近いうち、わたしもツーリングで行きたいとおもいます!
店内広く、こたつ席でくつろげましたかなりほっこりします。
古民家を改装したような作りで落ち着けるお店でした。
ランチプレートを頂き、他にぜんざいで体が温まりました。
すてきな空間に癒されました。
6/9(日)11時半ごろみつはの里の合宿帰りに8人で訪れました。
Aランチ、ガパオライス、スパイシーカレーランチとどれも彩りとで見た目に華やかなメニューばかりです✨フェアトレード商品など多数取り揃えていて買い物だけでも楽しいお店です。
定期的にもイベントもしているみたいなので楽しみです。
また行こっと。
古民家の落ち着いたカフェです❗️食事も美味しいです❗️ありがとう!😃
体育の日の月曜日、1時30分ぐらいにつきました。
駐車場がいっぱいで困っていると、ご主人が丁寧に案内してくださいました。
料理は既にランチプレートが売れ切れており、カレーセットになりました。
古民家を改装した落ち着いた雰囲気のお店です。
お料理も美味しかったですが、気さくな奥様と娘さん?の対応も素敵で気に入りました。
なによりお庭で出来た栗を渋皮煮として、デザートに出してもらったのが感激でした。
雰囲気もいいし、オーナーさんやお店の人が温かい。
お料理も優しい味付けで美味しかったです。
フェアトレードの雑貨が色々売っていて楽しいです。
昨日、高槻市から訪ねました(*^^*)野間の大ケヤキ資料館の男性スタッフさんから紹介していただいて初来店しました😃。
古民家の改装にかなり苦労されたとお聞きしました。
昔の梁や柱は残しつつ確かに大変だったろうな~と思う作りになっています😃👍そのお陰で窓もおっきくて外の景色がよく見えて落ち着きます😂。
和室にはおっきな、こたつがあってほっこり出来ます😃。
ひな祭り前やったので雛人形も飾ってありました😃👍薪ストーブが良い感じでした🔥ランチは三種類あって選択の楽しみがあります😃👍山菜は地元の農家さんの物を使われてて安心です😊雑貨も数多く置かれてありました。
女性衣料多かったです。
駐車場は七台位止めれそうでした。
サイクルスタンドも有りました。
オーナーさんの心遣いが伝わりました(*^^*)もうすぐ近くの大ケヤキにフクロウやアオバズクがやって来ます😃👍散策時に是非是非一度訪ねて見て下さい。
民家カフェ。
自然の中でゆっくりとした時間が過ごせるカフェ。
フェアトレードの品も100年以上の年月が経過した民家も懐かしさを感じる。
フェアトレードのお店です!コーヒーも、手作りのクッキーもとても美味しく、ゆったりとした時間が流れます。
Great hospitality. Cafe and lunch only with local ingredients. Woodfire stove and tatami room. Opened a month ago or so. Fairtrade crafts from around the world.
世界の素敵な小物がいっぱい!里山を満喫しながらのランチも、グ〜〜‼︎
名前 |
エスペーロ能勢 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3764-7905 |
住所 |
|
営業時間 |
[月金土日] 11:00~16:00 [火水木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
14時頃、カフェで訪れました。
ご年配のご夫婦?お二人できりもりされているようで、お忙しそうでした。
暑かったのでお水を下さい、も恐縮しちゃいます。
店内はエアコンがなく、扇風機のみなので暑すぎました〜(ToT)この時期は、さすがに熱中症注意かもです。
後から来たお客さんは暑すぎて帰って行きました~お店の方は気さくで、コーヒー、チャイ、バナナケーキは普通に美味しかったです~🍀気候のいい時期に行けば良かったのかも。