35基の横穴古墳が、二重三重に並ぶ古墳群です。
夏でも涼しい所です。
神秘的な雰囲気を全身に感じた。
歴史を感じられた。
柏原市玉手山の中腹にある、安福寺の参道の両側に、35基の横穴古墳が、二重三重に並ぶ古墳群です。
柏原市には他に、公園として整備された高井田横穴古墳群が有りますが、苔むした岩肌に横穴古墳が並ぶ、ここ、安福寺横穴古墳群が好きですね。
山に露出した凝灰岩をくり貫いて造った横穴の古墳。
40基が確認されているとのこと。
築造時期は6世紀中~7世紀初と推定。
これはこれで、なかなか独特な雰囲気で見もの。
大阪には唯一の横穴古墳珍しいが横穴があるだけ。
不思議な空間です!みなさんも是非一度~
名前 |
安福寺横穴群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高井田横穴の方が柏原では有名。
こっちは知名度低い。