数名外に並んでいたのでわかりました。
土曜日の9時ごろに入店。
先客は0名でしたが、入店後に3、4名次々と入店されました!トレーとトングを持ってパンを選んでいきます!お会計はPayPay可能でした。
○クロワッサン250円焼きたてということもあり、サックサクで美味しいです!○コッペパン90円ふわふわ、もちもちしています!○フロマージュサイコロチーズのフランスパン230円もっちもちでチーズが好きな方は好きだと思います!○マリトッツォアールグレイブリオッシュレモンクリーム240円レモンクリームがさっぱりしてこの時期にぴったり。
美味しいです!
わざわざ行くよね🥐神戸でも有名なパン屋さん✨毎朝、食べれたら幸せ〜💕◆メゾンムラタ@maisonmurataついつい買いすぎてしまうのですが、ちゃんと次の日は食べてしまってます☺️個人的にハード系のパンが好きなので、いちじくの入ったカンパーニュや、夜のグラタンのお供にフォカッチャ。
フォカッチャは、とても大きくて3人でいただきました✨デニッシュやコロネなどの、デニッシュ生地のも美味しくておやつにいただきました🍓初めて購入した、黒糖パン(胡麻が乗ってる、4当分に切れ目入りの物)が、素朴な黒糖の甘みががたまらなく美味しくて、、、☺️次回は、こちら狙いでまた伺いたいです🥖パン6点購入で1,740円でしたので、比較的リーズナブルな方かな💡せっかく、和田岬に来たらと思い@restaurant.miyoshi さんで、定食も食べて帰りましたがこの2店舗ツアーは外せないと思いました🎵皆さんも、ぜひ、行ってみて下さいね✨📍神戸市兵庫区小松通2丁目3−14
路地裏の名店、美味しいと評判のパン屋さん。
はるばる遠征も予定より大幅に遅れ、日曜14時まで営業のところ13時頃到着。
もう何も残ってないかもと心配しつつ到着時の行列30人程を見て驚いた。
13:30頃入店、思ったより色々あって、ざっと3500円くらいかなという感覚であれこれトレーにのせ、実際は2200円の会計に驚いた。
特にお気に入りはいちごのデニッシュ。
クリームも美味しく、生地はしっかり焼き込まれて好みの食感。
いちごも小粒でみずみずしくとても美味しくバランス良く満足度の高い逸品。
クロワッサン🥐も焼きがしっかりして良かったけどバター感がもっと強いほうが個人的には好み。
発酵菓子の頂点と勝手に思っているパネットーネもあり思わず手がのびた。
芳醇なこれぞパネットーネの香りにうっとり。
カットしてあったので生地は乾燥していた感があり生地伸びも若干のムラもあったけど、イタリアで普通に売られてるパネットーネ感があって懐かしく思えたりもする。
他にツナサンドもパンがふわふわながらひきが強くほんのり甘くてしみじみ美味しかった。
いちじくとくるみのカンパーニュもとても食べやすくあっという間に完食。
須磨海苔のフォカッチャも塩気もほど良くおやつとしても食事パンとしても最高。
こだわって、手間ひまかけて作られていて、唯一無二のパンが色々あって楽しい。
至高のパン屋さんながら、近寄りがたさが全くない下町っぽい雰囲気と、あえてなのか作り込みすぎてないようなカジュアルな見ためも人気の理由かも。
個人的に面白いなと思ったのは、東京や横浜、パリとも違う神戸のパン屋さん!って感じるところ、地域性ってやっぱりあるなと。
名前 |
メゾン ムラタ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-587-3977 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
看板が大きく外に出てないので分かりにくいですが、数名外に並んでいたのでわかりました。
値段もそんなに高くなくてラスクは130円で種類も多かったです。
祝日の10時半頃に着きましたが五分ほど並んだだけですぐ入れました。
店員の方も気さくで焼きたてのパンができたらすぐに取り替えて焼きたてパンをくれて気が利くなーっと思いました。
パンの値段も200円前半から300円前半の物が多かった印象です。
イベントでは長蛇の列で購入できなかったのでゆっくりたくさんのパンが見て購入できてよかったです。