なんか変わった印象を受ける。
地蔵菩薩
何だかほっこりする表情。
小柄で小さいです。
スポンサードリンク
毛越寺で特別なひとときを。
拝観券発行所
拝観料大人¥700ガイドは別料金で頼めます。
駐輪場スペースは目の前にあります。
築山
ここの築山は対岸から見るのがおすすめです。
ベンチでゆっくり、心にゆとりを。
出島石組と池中立石
訪問時期2014年。
ベンチで、ゆっくりと眺めるのも良し。
夏草や夢の跡、芭蕉の碑を訪ねて。
芭蕉句碑平泉毛越寺夏草や句
「夏草や 兵どもが夢の跡」の芭蕉の碑があります。
「夏草や兵どもが夢の跡」を刻んでいます。
スポンサードリンク
平泉展望台
眺望はいまいち。
三大古寺毛越寺。
毛越寺従業員駐車場
三大古寺毛越寺。
毛越寺の有料駐車場にある公衆トイレ。
トイレ
毛越寺の有料駐車場にある公衆トイレ。
南大門跡
大泉が池
中島
鐘楼堂
手水舎
常行堂跡
加藤楸邨句碑
トイレ
平泉ウォーキングトレイル夢散策(高速側出入り口)
歴史を感じる毛越寺の庭園。
毛越寺
平安時代に建てられた平泉の世界遺産を構成する寺院のひとつ。
達谷窟毘沙門堂に行く途中、通り過ぎましたので戻る形に。
世界遺産・毛越寺の雅な庭園。
毛越寺
ちょうどあやめ祭りみたいですが。
世界遺産、毛越寺を初めて訪れてまいりました。
平泉の浄土式庭園で清らかなひとときを。
毛越寺 浄土庭園
中尊寺は行ったことあるので、今回は毛越寺。
#手入れが行き届いている、からの浄土の景観!
世界遺産近く、居心地◎宿。
平泉ホテル武蔵坊
中尊寺や毛越寺へのアクセスを考えて宿泊しました。
お部屋のお風呂の床がぬるぬるで気持ち悪かったのとシャワーの温度調整がしずらくお湯のあたりが痛かったです。
毛越寺近くの隠れ温泉宿。
大沢温泉旅館
平泉町の周囲を山々に囲まれた場所にある温泉旅館です。
大人400円などと此程リーズナブルな入浴料金は有りません。
毛越寺散策後のひととき、ヌルヌル源泉で癒やされて。
悠久の湯 平泉温泉
現金のみ。
少し古い感じの施設でした大浴場+サウナ+水風呂ですね。
毛越寺駐車場の美味しいパン屋。
毛越寺門前直売所あやめ
おいしいパン屋さん。
幻の小麦「こゆきこむぎ」のノボリが目について入店。
毛越寺近くの広い駐車場。
毛越寺 駐車場(有料)
以前こちらのクリームパンを道の駅で購入したところ、1度目は柔らかくて美味しかったのですが、2度目に購入したときはボソボソ固くて美味しくありま...
ポケふた撮影のため立ち寄りました。
平泉の浄土庭園、静寂の美。
毛越寺 浄土庭園
#手入れが行き届いている、からの浄土の景観!
とても綺麗な庭園でした。
毛越寺で楽しむ絶品そばプリン。
松風庵(しょうふうあん)
6月のとても暑い日に毛越寺に行ったときにかき氷をいただきました(800円)美味しかったです🙂ボリューミーです。
みたらし団子、ずんだ団子)コーヒー・お菓子セット(プチ抹茶ロール、プチシュー)¥700お寺の中にあり、駐車料金+入場料込で¥1,000つまり...
秋の夕暮れに映える宝冠阿弥陀如来。
毛越寺 常行堂
常行三昧の修法を行う堂宇で法華三昧を修法する法華堂と渡廊で結ばれていた。
2024/4/21 そばに鐘楼堂では鐘をつけるようになっていました。
慈覚大師円仁の美しき景観。
毛越寺 開山堂
本堂の右手奥にあります。
毛越寺を開山された慈覚大師円仁を祀るお堂だそうです。
大池水鏡と平安の歴史。
毛越寺 宝物館
大池に映る水鏡の景観が素晴らしい。
無料のロッカーがあるので境内を見学するときは預けるといいです。
毛越寺近くの珍しい弁慶のわらじパン。
きんいろパン屋
どのパンも美味しそうでしたが😋見た目も珍しいコレにしました😉その名は『弁慶のわらじパン🥐』
正に!
慈覚大師 円仁に魅せられて。
毛越寺 開山堂
趣があります。
毛越寺本堂より奥にあります。
平安時代の遺構、遣水に癒される。
遣水
雪があると分かりにくいですが、キレイでした。
当時の遺構だそうです。
杉並木に囲まれた土壇の魅力。
嘉祥寺跡
ここにあったんですね。
杉並木に囲まれている土壇。
講堂跡で感じる仏法の響き。
講堂跡
毛越寺の中にある講堂跡です。
ここにあったんですね。
12世紀の貴族と牛車の道。
東門跡
当時の貴族が使っていた牛車は、この通りをよく通り、牛車専用の駐車場もあったそうです。
往時は築地塀が堀内の東端、南端を囲んでいました。
洲浜の美しい曲線、変わる海の魅力。
洲浜
広々した海岸を表しています。
水位の昇降に応じてその姿を変化させるそうです。
御朱印所
夏草や兵どもが夢の跡、毛越寺で。
「夏草や…」英訳の歌碑
毛越寺入り口手前にある石碑です。
新渡戸稲造が英訳し、毛筆で揮毫した物だそうです。
毛越寺の中心地、歴史の息吹。
大金堂圓隆寺跡
ここにあったんですね。
焼失してしまいました…