上東六地蔵
三加和地区では1番新しい六地蔵だそうです。
スポンサードリンク
兵(つわもの)達の思いを想像する・・・黙祷・・・
西南戦争 山鹿口の戦 戦没者慰霊碑
兵(つわもの)達の思いを想像する・・・黙祷・・・
風情があって、なかなか良いです。
薩摩街道新三丁目御門跡「城下町の水」
風情があって、なかなか良いです。
ミカン産業は好景気に沸きました。
天神山展望所跡
ミカン産業は好景気に沸きました。
駐車場あり、トイレあり。
青井桜馬場跡の碑
駐車場あり、トイレあり。
スポンサードリンク
豊後街道を歩きましょう。
豊後街道 十二里木跡
豊後街道を歩きましょう。
御覧の様に秀麗な円墳であるが、修復保存なのである。
塚原古墳
御覧の様に秀麗な円墳であるが、修復保存なのである。
永安寺西古墳
表示板が置かれています。
本丸御殿九曜之間跡
表示板が置かれています。
夜中行くと怖いですよ。
有佐貝塚大塚古墳
夜中行くと怖いですよ。
道路沿いに大津山家陵の墓入口の木杭が立っています。
肥後国衆一揆 大津山家稜の墓
道路沿いに大津山家陵の墓入口の木杭が立っています。
とても 静かな場所です。
肥後四位官郭公墓
とても 静かな場所です。
西南戦争 乃木大将 詩碑
建立が昭和17年とのことで、まさに太平洋戦争の真っ只中。
目印になって良いです。
豊後街道 十三里木跡
目印になって良いです。
自分の墓があります。
旦過の瀬古戦場
自分の墓があります。
珍しい武者がえしを見ることができてよかったです。
武者がえし石垣
珍しい武者がえしを見ることができてよかったです。
廊下橋門跡
段を登る時濡れた葉で滑ります。
清水観音跡
段を登る時濡れた葉で滑ります。
金浜城石垣
民家の前にあります。
2015/4/28来訪。
清正公の旗立石
2015/4/28来訪。
蓮花寺跡古塔碑群
蓮花寺と頼景館跡は隣接しておらず、120mほど離れている。
がめん首
この場所は割腹した人の魂が飛んで出るのだそうです。
八代の碩学名和童山により建てられました。
臥龍梅碑
明治十七年三月、松井家十二代当主松井敏之の意を受けて、八代の碩学名和童山により建てられました。
平安時代 (794~1191) 寺院跡である。
稲佐廃寺跡
平安時代 (794~1191) 寺院跡である。
少し入り込んだ場所にある、城跡兼神社。
玉岡城跡
少し入り込んだ場所にある、城跡兼神社。
西南戦争 段山の戦い 薩軍戦死者慰霊碑
南無阿弥陀仏。
放牛石仏第103体
放牛石仏103体目。
西南戦争 山鹿官軍墓地
山鹿市老人福祉センターの敷地内にあります。
取り換えられたんでしょうね。
花房飛行場(菊池飛行場) 正門跡
取り換えられたんでしょうね。
少年の家跡
熊本水遺産に指定されている、湧水の庭園がある遺産。
放牛地蔵(74体目)
旧豊前街道沿い。
西南戦争 官軍墓地
石板にはっきりと彫刻が確認できます。
板碑(経典供養塔)歯の神様
石板にはっきりと彫刻が確認できます。
琉球王使節船漂着地跡
1790年に徳川将軍への祝賀のために鹿児島へ向かっていた琉球王の使者が流されまくって天草に漂着しちゃったようです。
久井原区の守り神様だと、おもいます。
久井原六地蔵
久井原区の守り神様だと、おもいます。
熊本のこの場所でという空虚のミエル暗示の文字をヨミ...
熊本鎮台司令長官 種田政明旧居跡
川沿にあります。
熊本のこの場所でという空虚のミエル暗示の文字をヨミマシタ🍵人として人がキソッタ歴史物語は熊本の遺伝子の教訓の繰り返す空虚なのかモ。
泰雲寺(原泉社)跡・轟御殿跡
桜は散り始めだったけれど、とてもきれいでした。
下鶴眼鏡橋
桜は散り始めだったけれど、とてもきれいでした。
中にある物は本当にいいものだと思います。
円台寺廃寺跡(薬師堂)
中にある物は本当にいいものだと思います。
貴重な史跡です。
地蔵堂古墳
八代から宇土の間に所在する古墳探訪である。