街中に唐突に表れてびっくりです。
樋口一葉終焉の地
結核で早世した樋口一葉の最後の住宅跡にある石碑です。
他の方の写真の場所が分かりませんでした。
スポンサードリンク
江戸時代後期の建築と考えられる長屋門。
旧本多家住宅長屋門
徳川時代からの家臣の本多家の歴史を感じる場所ですね。
武蔵国分寺跡資料館がある敷地の玄関となっている旧本多家住宅長屋門です。
青物横丁駅から徒歩で数分の場所に有る。
旧仙台坂
青物横丁駅から徒歩で数分の場所に有る。
仙台坂トンネルがあります。
大通りから小道を抜けると突然急勾配の坂が現れる。
氷川坂(簸川坂)
狭い裏路地の坂道です。
大通りから小道を抜けると突然急勾配の坂が現れる。
銀座四丁目の数寄屋橋交差点の交番裏側で数寄屋橋公園...
「燈臺」北村西望
銀座四丁目の数寄屋橋交差点の交番裏側で数寄屋橋公園の一角に北村西望作「燈臺」があります。
数寄屋橋交番裏にあります。
スポンサードリンク
六義園内の、イベント時しか開かない茶屋。
心泉亭
正門近くにあります。
六義園の中にある茶室。
大昔、踏切があった所ですね。
南ドンドン橋跡
大昔、踏切があった所ですね。
歴史を感じられて良いよね❗
何か新発見があるかもしれませんね。
府中御殿井戸跡
奥に進むとひっそりと井戸跡があります。
府中には遺跡がたくさん埋まっていると感じさせられる。
反対側の庚申坂の案内に説明が有りました。
切支丹坂
反対側の庚申坂の案内に説明が有りました。
岡本綺堂氏の『青蛙堂奇談』の中に出てくる坂。
国歌の君が代に出てくる石です。
さざれ石
君が代で有名なさざれ石。
大きな石です。
詳ナルコトヲ知ラズ」と書かれています。
半田塚
かつての古墳。
かつては大きな古墳だったようだ。
鐵砲洲稲荷神社の境内の奥にある富士塚。
鉄砲洲富士
面白い。
鉄砲洲富士 Teppozu Fuji ・ 富士浅間神社 Fuji Sengen Jinja in the precincts of 鉄砲洲稲...
八重洲ダイビル横の歩道にあります。
尾台榕堂之碑
八重洲ダイビル横の歩道にあります。
碑の説明には『尾台榕堂(1799~1870)は幕末に活躍した寛保の名医。
坂名の由来は標柱によると明治時代になって出来た新道...
新坂(永田町)
江戸城の外堀の一部に新しい坂をつくった様です。
春真っ盛りの東京の良い風景。
田園調布駅から徒歩で12~13分要す。
馬坂
台地の上から照善寺の脇を抜けて台地の下まで延びる結構長い坂。
坂が急だし住みたくない(笑)晴れて空気がすんでると富士山が見えるかも🗻
残念ながら花は生けられていなかった。
ジョン万次郎の墓
55年前何も知らず毎日墓地の中通ってた。
何れ決まるかも知れませんね?
ゆっくり歩いてダムを堪能できそう。
湖底の故郷歌碑
秋は紅葉が綺麗です。
子供のころ父親が東海林太郎のLPレコードをよく聴いていて自然に私もその曲が脳裏に残るようになった。
昔この辺りに住んでいましたので懐かしい。
三鷹市大沢の里古民家
武蔵野の里山です。
明治35(1902)年に建てられ、昭和55(1980)年頃までの約80年間利用されていました。
池波正太郎の通った小学校。
西町小学校之跡
池波正太郎の通った小学校。
私 ここ西町小学校の卒業生 昭和52年卒で しかし記念碑とか作ってくれたんだな――
昭和20年(1945)3月の戦災で焼失。
久米平内堂
はい。
江戸時代前期の武士、剣術家です。
鳥尾さん、ありがとうございます!
鳥尾坂
鳥尾さん、ありがとうございます!
お年寄りは少し楽だと思いますが.かなりの急坂ですから杖歩行や電動車椅子の方は大変危険なので避けた方が安全です!
金堂跡
知らなければ目にも止めない場所。
土佐藩中屋敷跡
知らなければ目にも止めない場所。
中央区役所になってるんですな。
おくみざか、なだらかな坂です。
御組坂
普通の舗装の頃良く通っていましたが、タイル?
短い坂ですが、舗装された綺麗な小道といった感じです。
ビルの間の狭い狭い所にある石碑。
三浦按針屋敷跡
商店が残る 小さな探検場所です。
石碑は注意して見ないと見逃します。
石碑は注意して見ないと見逃します。
三浦按針屋敷跡
商店が残る 小さな探検場所です。
三浦按針の江戸屋敷跡。
脇に新たに設置された解説文がわかり易い。
滝廉太郎居住地跡の碑
脇に新たに設置された解説文がわかり易い。
千代田区一番町にあります。
子供とか、鉄道好きにはたまらないんだろうな…。
芋坂
静かな坂だよね❗
子供とか、鉄道好きにはたまらないんだろうな…。
勝石は、亀戸香取神社の境内にあります。
勝石
香取神社の故事に因んで設けられた。
ご鎮座1350年記念事業として建立された触ると勝ち運が付くという重さ5トンの大きな石です。
ここから弦巻川の流れに沿って歩いてみたい。
「池袋地名ゆかりの池」碑
池袋地名発生の地弦巻川水源。
池袋 久しぶりに 行きたい。
今も残る空港建設計画の候補地らしい。
洲崎飛行場跡地
住民の利便性を考えると此の場所に官民共用の飛行場を造るべきでは無いでしょうか?
今も残る空港建設計画の候補地らしい。
桜の季節は最高の場所ですよ。
武蔵国分寺金堂跡
武蔵国分寺金堂基壇の復元と金堂・講堂間を繋いでいた通路跡の復元が完了しています。
桜の季節は最高の場所ですよ。
大正13年(1924)に開校しました。
第一東京市立中学校発祥之地
碑には・・・・・「大正十三年四月 成田千里校長のもと開校す 第一精神と智徳体三位一体の新教育を行い 東京都立九段高等学校の原点なり昭和六十二...
凄いところで勉強していたんだな、と。
石碑は注意して見ないと見逃します。
三浦按針屋敷跡
日本橋方向へ向かうと三浦按針屋敷跡の石碑を発見👀。
三浦按針の江戸屋敷跡。
陸軍航空工廠の石碑があります。
陸軍航空工廠の碑
一般のお宅の敷地内にあるので、びっくり。
なんでもかんでも石碑をたてればいいというものじゃないと思います。
【要チェック】・大成殿の屋根のシャチホコ「鬼犾頭(...
湯島聖堂
神田明神からお茶の水方面に下って聖橋の手前にある江戸期の昌平坂学問所です。
規模の大きさと荘厳さ。
石室の用途は諸説あるそうです。
石室 皇居東御苑
立派な石室だよね❗
石室の用途は諸説あるそうです。
新車(しんぐるま)とよく混同されますが、別物です。
野川の水車
平日は、静かで癒される。
素敵な場所ですね。
東京23区とは思えぬのどかでのんびりしたふいんき良...
六郷用水跡
用水に、亀や鯉が居ました(笑)可愛いです。
鯉と亀がいますね。
以前、入った事あります。
浅川地下壕跡
以前、入った事あります。
なかなか、良かった。