愛宕神社跡
愛宕神社「跡」でした…
ぶらりと立ち寄りました。
スポンサードリンク
大熊段1号墳
「大隈段1・2号墳」が隣合わせに築造されたのは古墳時代(6世紀後半)です。
春先には山菜を摘みに来る人を見かけます。
駅の跡は見付ける事が出来ませんでした。
旧国鉄倉吉線 関金駅跡
駅の跡は見付ける事が出来ませんでした。
駅跡の痕跡はほとんど残っていません。
ふろやの泉水
大天守や四重櫓·二重櫓·多聞櫓·鉄御門等が置かれた...
米子城 竪堀跡
時間あったので寄ってみました、そこそこ歩きました。
大天守や四重櫓·二重櫓·多聞櫓·鉄御門等が置かれた最重要郭。
スポンサードリンク
石馬谷古墳
大山から産出される角閃石安山岩の一石から馬全体をけずりだして作られた石製の馬です。
重要文化財である石馬が出土した古墳です。
最近案内看板が出来たようです。
伯耆国庁跡
観光地としてはいまいち!
最近案内看板が出来たようです。
歴史の真実は分かりません集落を囲むように家の谷川、...
平経盛の墓
どこに墓があるのか分かりませんでした。
歴史の真実は分かりません集落を囲むように家の谷川、落折川が流れ天然の堀の様な役目があるのかもしれません落折地区の方は皆さん平家姓との事です。
故郷の思い出の地区、イヤご幼少?
伝・源範頼の墓(源範頼の五輪塔)
故郷の思い出の地区、イヤご幼少?
江戸時代の墓や石碑と共にあります。
日露戦争と近代日本の対外国戦争で活躍した歴戦の軍人...
忠魂碑(宇倍野地区)
日露戦争と近代日本の対外国戦争で活躍した歴戦の軍人井上幾太郎大将による揮毫です石谷悦次海軍少佐により奉納された石燈籠もあります鳥取護国神社に...
矢部家住宅
外から見ただけ。
車、停める場所がありません、鬼が城とセットで来て見ましたが。
桐山城跡の主郭は素人目にもよくわかる広大さ。
桐山城跡
桐山城跡の主郭は素人目にもよくわかる広大さ。
20191104 桐山城の上リ口が分かりました。
鳥取市中心部では希少な鳥取大火前の建築物です(昭和...
樗谿グランドアパート
こんなモダンな住居があったとはしらなんだ。
樗谿(おうちだに)公園前に佇む和洋折衷様式のお洒落な建物。
「有島武郎歌碑」は鳥取市浜坂(柳茶屋)の休憩舎の側...
有島武郎歌碑
「有島武郎歌碑」は鳥取市浜坂(柳茶屋)の休憩舎の側に建っています。
鳥取市街から砂丘に行く途中の丘の上に建つ有島武郎の歌碑。
石室の壁面には多数の線刻が描かれてます。
鷺山古墳
県指定の線刻壁画古墳魚の模様は鮭か?
石室の壁面には多数の線刻が描かれてます。
景色が非常に綺麗です。
浦富海水浴場記念碑
青い海、美しい砂浜!
皆さんが訪れる現在の浦富海水浴場より少し西側にあります。
?
大日寺の大イチョウ
🅿駐車スペースはあります。
倉吉市保存樹「大日寺の大イチョウ」
樹高30m 幹回り11.2m 樹齢1000年
永延2年(988年)恵心僧都の巡錫記念として植えられた...
1932年に建てられた国登録有形文化財。
旧倉吉町水源地ポンプ室
厳かな近代建築🏛️
1932年に建てられた国登録有形文化財。
和合の岩
岩にまたがる2本の杉。
沈没したロシア海軍軍艦の乗組員と思われるロシア人将...
露軍将校遺体漂着記念碑
階段を降りていって、分かれ道を右へ。
沈没したロシア海軍軍艦の乗組員と思われるロシア人将校の遺体が漂着したことを示す石碑。
摩尼寺から歩いて1時間弱。
摩尼山立石
摩尼山立石2023.04
摩尼寺から歩いて1時間弱。
地域のシンボル大切にされている感じが良いです。
河原町の大イチョウ
地域のシンボル😍大切にされている感じが良いです。
河原町の大銀杏 樹高20m 幹周4.2m 樹齢350年 鳥取県倉吉市河原町 とっとりの名木100選。
ガソリンスタンド跡が駐車場になってます。
田村虎蔵生誕の地
コイン精米は、便利です😆🎵🎵
ガソリンスタンド跡が駐車場になってます。
田内城跡
入り口までしかいってない❗️
懐かしい❗ですね。
5世紀後葉~6世紀後葉に順次築造された。
向山古墳群
5世紀後葉~6世紀後葉に順次築造された。
ここは常時公開されていて営業時間など無い。
他の国分尼寺跡は殆んど不明に近い。
伯耆国分尼寺跡
綺麗でした➰✨何度も周りは車で走ってましたが〰️初めて🌸サクラを(笑)
他の国分尼寺跡は殆んど不明に近い。
後醍醐天皇に仕えて活躍した南朝方の武将金持景藤の墓...
金持の宝篋印塔(金持景藤の墓)
後醍醐天皇に仕えて活躍した南朝方の武将金持景藤の墓と伝わる宝篋印塔です国道181号線沿いに案内標柱があります。
昔ここにお酒とお菓子をお祭りするも、
伊勢道の道標
ここから左に曲がると棚田を眺める道になります。
お伊勢参りの道しるべとして作られた物だそうです。
線刻壁画の弓を引く武人がいるはずなのだがイマイチよ...
坊ヶ塚古墳
線刻壁画の弓を引く武人がいるはずなのだがイマイチよくわからない。
残念ながら、行った事も無ければ、古墳の名前も知りません。
市街地が見渡せる、見晴らしのいいところです。
米子城 四重櫓台跡
市街地が見渡せる、見晴らしのいいところです。
赤碕台場跡
説明板のみ。
それに乗るサーファーさんたちが展望できる場所でした。
現在の国道9号線の前身、山陰道と呼ばれた古道の峠。
蒲生峠越
現在の国道9号線の前身、山陰道と呼ばれた古道の峠。
この位置の標高は案内板によると356㍍。
「私部(きさいち)城」は室町から戦国期の15世紀か...
市場城跡
「私部(きさいち)城」は室町から戦国期の15世紀から16世紀にかけて戦いの拠点となりました。
因幡の有力国人、因幡毛利氏が築城し拠点とした城。
第53代横綱 琴櫻傑將の力士銅像。
第五十三代横綱琴桜像
琴桜の有志を見ることができます。
第53代横綱 琴櫻傑將の力士銅像。
三浦古墳
「三浦1号古墳」は鳥取大学農学部棟寄りの小高い丘にあります。
驚くほど何もない(原文)놀라울정도로 아무것도 없다
2014年に行った八橋城跡。
八橋城跡
もう少し整備して琴浦町が観光資源として情報発信すれば良いかと思います!
2014年に行った八橋城跡。
駐車場もあるし短い散歩にも適している。
福市遺跡
駐車場もあるし短い散歩にも適している。
縦穴式住居を再現してあります。
北山古墳 東郷池が一望できます。
北山古墳
北山古墳 東郷池が一望できます。
古代遺跡(原文)古時候的遺址。
因幡最古の前方後円墳。
六部山3号墳
地域の方の手入れが行き届き綺麗に古墳の形状が見えます。
因幡最古の前方後円墳。
車で立ち寄る人が時折訪れます。
武郎晶子佗涙の地碑
鳥取の夜景スポット。
夫の与謝野鉄幹と一緒に鳥取入りをしましたが、鳥取砂丘には一人で訪れました。