平日などは、とても静かな場所です。
芭蕉句碑鹿島神宮枯枝に句
石碑だけです。
平日などは、とても静かな場所です。
スポンサードリンク
小さいけど、形がはっきり分かり興味深い。
酒井古墳
石室が見える古墳。
小さいけど、形がはっきり分かり興味深い。
最高地蔵さんと一本杉高野さんの詞に船村とおるの添え...
「別れの一本杉」記念碑
最高地蔵さんと一本杉高野さんの詞に船村とおるの添え書き稲田石に腰掛け歌ってきました。
盟友高野公男先生、風景の中にポツンと威厳を満ちて、この記念碑は存在します、合掌しながら、天国で二人で演歌作っているのかな、と、ふと思った、山...
弘道館鹿島神社から弘道館へ向かう道すがらに門と説明...
弘道館 孔子廟
孔子を祀っています。
弘道館鹿島神社から弘道館へ向かう道すがらに門と説明板があります。
牛久沼付句~*雛四羽 泳ぎイマイチ一ヶ月 ...
旧八間堀
静かでいい感じです🏃
牛久沼付句~*雛四羽 泳ぎイマイチ一ヶ月 親の心配パトロール中*エサ取りで鯉に負けたる雛四羽 眼下の敵は潜水艦隊。
スポンサードリンク
流派を超え 法華門徒なら必ず参拝しなければ。
日弁上人の墓所
流派を超え 法華門徒なら必ず参拝しなければ。
築約350年の茅葺き古民家!
国登録有形文化財「島家住宅」
たち寄ったところ、燻蒸をしてる日で、見学をさせていただき、地域協力隊が親切に説明していただき、古民家への憧れが強くなりました。
築約350年の茅葺き古民家!
?
弘道館 文館跡
💮弘道館を見学してから歩きまわりました❗
明治元年の潘内抗争で消失し現在は梅林になっています。
車できても駐車できるスペースがなく近くにコンビニも...
稲荷塚古墳
車できても駐車できるスペースがなく近くにコンビニもありません。
車を停める場所はありません。
洪水の碑
桜の季節にきたい葉桜に近くなってしまった。
道端にあります。
水戸藩の土地に滞在した最後の場所が、鉾田なのだそう...
田山家
由緒ある場所なのに、少々わびしい感じのたたずまいです。
水戸藩の土地に滞在した最後の場所が、鉾田なのだそう。
和の心が強く無ければただの土地です。
田彦原刑場跡
和の心が強く無ければただの土地です。
ここの一角だけ草木伸び放題の謎の場所で通る度に気になっていて調べたらあまり知られていないが心霊スポットらしい。
戦争時代の建築物を後世に残すことが将来平和に繋がっ...
霞ヶ浦海軍航空隊 有蓋掩体壕
戦争時代の建築物を後世に残すことが将来平和に繋がっていくはず。
阿見町にも掩体壕はある(残っている)のか❗驚いた😲‼️2021年10月4日(月)に阿見町の街歩きで訪れた。
あの硫黄島の戦いにこの地から赴いた方がいらっしゃっ...
硫黄島戦没者慰霊碑
あの硫黄島の戦いにこの地から赴いた方がいらっしゃったんですね。
安らかな眠りがあることを・・・
まさきこふんぐん とちゃんと読めます!
真崎古墳群
まさきこふんぐん とちゃんと読めます!
六角形墳1、円墳5、方墳1の8基で構成される。
土浦の市街地を見おろす台地に空禅寺のイタジイはあり...
空禅寺のイタジイ
土浦の市街地を見おろす台地に空禅寺のイタジイはあります。
ウォーキングの途中、ここでいつも休憩しています。
古く趣のある遺跡です。
実穀古墳群
平国香が将門に攻められ、ここで討死したとの伝説がある。
古く趣のある遺跡です。
歎異抄を記した唯円の道場遺跡。
唯円道場跡伝承地
歎異抄を記した唯円の道場遺跡。
親鸞の弟子で(浄土真宗の教義とも謂われる歎異抄は唯円が著したと云われる)河和田城跡にある報佛寺は唯円の開基であり当地にあった念仏道場が起源と...
30年位前は、この古墳の前で沢山、土器が採れました...
備中塚古墳
市民でもあまり知らない。
30年位前は、この古墳の前で沢山、土器が採れました。
健田須賀神社に合祀。
健田神社旧跡
結城市民には大切な場所だが何もない。
下総国式内社 健田神社の旧鎮座地とされる場所。
土間までしか入ることができません。
旧茂木家住宅
土間までしか入ることができません。
藁葺き屋根と囲炉裏端。
岡田寒泉の生祠「岡田大明神」
岡田大明神。
常陸三古鐘のひとつで、国指定重要文化財です。
銅鐘
常陸三古鐘のひとつで、国指定重要文化財です。
国指定重要文化財(旧国宝)の銅鐘(極楽寺鐘)です。
なかなか貝が見つからない。
南高野貝塚
昭和27年31年に発掘調査された縄文時代中期から晩期頃の貝塚。
なかなか貝が見つからない。
義家(八幡太郎)親子が、前九年合戦の帰りにこの地で...
旌桜寺(せいおうじ)跡
義家(八幡太郎)親子が、前九年合戦の帰りにこの地で休息をとったといわれており、その際旗竿を挿したらこの桜が芽吹いたという伝承が残っています。
境内の桜が大変見事であったので旌桜寺の名がついたと伝えられています。
小高い丘に作られています。
井上城跡
小高い丘に作られています。
里山になってもいいかな。
2021/3/20花光院がそのまま居館跡だったと思...
石神城跡
2021/3/20花光院がそのまま居館跡だったと思われる。
わずかに低い土塁と堀跡らしきものがある。
水戸謹慎を言い渡された徳川慶喜が朝廷の命令をこの場...
弘道館 至善堂
水戸謹慎を言い渡された徳川慶喜が朝廷の命令をこの場所で待って過ごしていました。
諸公子の勉学の場所でもあった様です。
白土松吉の碑
碑だけです。
雑草に覆われていて、放置状態。
明治8年(1885)の『棒出し』に使われた角石です...
棒出しの石
この辺、寒気がするのは気のせい。
明治8年(1885)の『棒出し』に使われた角石です。
ですが、とにかく道を整備して案内看板を増やしてほし...
稲荷塚古墳
千年塚古墳と天狗党の墓を結ぶダート道の中間にあります。
ですが、とにかく道を整備して案内看板を増やしてほしい。
道路から直ぐの所にあります‼️
天心墓地
私もお墓参りに来ました。
道路から直ぐの所にあります‼️
坊主山古墳
グーグルマップで見るのがおススメです。
人の敷地内のようでよく分かりません。
秋の月は高く八重崎に輝き。
中根八景・八重崎の秋月
横穴墓を観に来たら横にありました。
東側の用水路からの畑道からアクセスしましたが,一回目の訪問では,ちょうど田の 荒起し作業で巨大トラクターが畑道を塞いでおり,進入不可能。
広畑貝塚
分かりづらい貝塚。
除草作業されたばかりなので、綺麗になっていました。
千波湖水利改修記念碑
歌舞伎などの演目でも有名な累ヶ淵。
累ヶ淵(かさねがふち)
場所がわからず苦労しました。
歌舞伎などの演目でも有名な累ヶ淵。
住宅地にひっそりと有る広場。
日向廃寺跡
住宅地にひっそりと有る広場。
住宅地にひっそりと有る広場。
旧川口川閘門鉄扉及び排水ポンプ
地味な遺構ではありますが説明板を見れば先人の苦労が偲ばれます。
実は土浦の歴史を考えるうえで重要なものだったりします。
大きな石室がありました。
高山古墳
墳丘は無いので、そのつもりでいないと素通りしてしまいます。
住宅に同化してて探すのが大変でした。