若桜藩の時代を偲ぶ調度品に出会えます!
若桜郷土文化の里
💮無動山永福寺の山門‼️
すごく親切にお城までのルートやご城印の販売場所や続百名城スタンプの設置場所など教えてもらいました。
スポンサードリンク
よくぞ無料公開されたと感動しました。
鳥取市あおや郷土館
空いてて良いです。
市内外の文化活動の成果に接し鑑賞できる場として設置された施設。
鳥取県出身の横綱 琴桜。
琴櫻記念館
見ごたえ抜群です。
鳥取県出身の横綱 琴桜。
子供と楽しく個展に参加致しました。
倉吉博物館
新聞に大御堂廃寺展をこちらでやっているということで行く所を探していたのでわざわざ広島県からオートバイをとばしてやって来ました。
久々に行ってみした。
井上靖記念館 野分の館
スポンサードリンク
ゆかむりギャラリー・尾崎翠資料館
明治29年岩井温泉にある西法寺で生まれた作家「尾崎翠」にまつわる資料館。
水木しげる記念館と同じくらい期待していたのだが期待...
海とくらしの史料館
水木しげる記念館と同じくらい期待していたのだが期待外れだった。
あまり近くで見ることの無い魚をゆっくり間近で見られる。
たたらの楽校 根雨楽舎(日野町公舎)
扉を開けた途端目に飛び込んでくる真ん中に佇む機動車...
倉吉線鉄道記念館
協三5t移動車 鉄道記念館に展示されていました。
扉を開けた途端目に飛び込んでくる真ん中に佇む機動車両の存在感が半端ないです。
特に見る場所は無い。
日野町歴史民俗資料館(旧根雨公会堂)
特に見る場所は無い。
営業してないみたいです。
佐治歴史民俗資料館
営業してないみたいです。
弥生時代から中世にかけての巨大複合遺跡である長瀬高...
羽合歴史民俗資料館
こんなに素晴らしい発掘されたものがこんなに身近で接することができしかももんの気持ちの料金で肌で感じる事ができる資料館、最高!
弥生時代から中世にかけての巨大複合遺跡である長瀬高浜遺跡と橋津古墳群からの出土品を展示。
北栄みらい伝承館
発明家、タクマ創業者の展示会見に行きました。
名前を書けば無料で見学する事ができます。
米子市立山陰歴史館
特別展の準備中だったので通常展のみ見ました。
旧米子市役所庁舎を使っています。
催しが重なると駐車場が満車になることもあります。
倉吉博物館
なんと!
新聞に大御堂廃寺展をこちらでやっているということで行く所を探していたのでわざわざ広島県からオートバイをとばしてやって来ました。
建物が普通の公民館みたいで、分かり辛いかな。
淀江和傘伝承館
組み上げたあとに独特の糸飾りを一本一本施して仕上げるらしいのですが、光の当たり具合で色目が変化して模様が一層美しく見えました作業は70行程、...
建物が普通の公民館みたいで、分かり辛いかな。
客は少ないがそれなりに見応えのある展示。
因幡万葉歴史館
たまにはこういうのもいいです。
奈良時代には因幡国の国庁や国分寺・国分尼寺が建立された政治の中心地の史跡を対象とした施設です。
常設展示エリアも見ることができました。
鳥取市歴史博物館 やまびこ館
全国的にも有名な鳥取城や青谷上寺地遺跡などがある鳥取市の縄文から現代までの歴史を紹介する施設です。
初めて訪問しました。
泊歴史民俗資料館
歴史民族資料館、隅櫓を模した作り。
江府町歴史民俗資料館
🅿専用駐車場・駐車スペースはありません。
今は昔、南北との境になる重要拠点だったとか。
そんなに大きな施設でもなく、資料館に近い施設です。
とっとり・自然環境館
かわいいヤギさんがいます。
そんなに大きな施設でもなく、資料館に近い施設です。
倉吉歴史民俗資料館
全 22 件