資料館の前に無料駐車場がありました。
岩村城 六段壁
岩村城の一番の見所です。
岩村城跡北東面にある6段の石垣。
スポンサードリンク
資料館は時間がなくて今回はパス!
岩村城太鼓櫓
調査で寄らせて戴きました。
江戸時代は藩邸のシンボル的な建造物 、城下町から見上げると素敵だったでしょうね😊
なんとなく行ったらすごくよかったです!
岩村城 初門跡
通路がクランクになっています。
藤坂の急な石畳を登ると、道が鋭角に曲がる。
下城下町から頑張って登城して下さい。
岩村城 一の門跡
最初の門です。
暑い時は休み休み進みましょう。
石垣が多く残っています。
岩村城 畳橋
橋があったらしい 看板のQRコードスマホで読むと当時の想像図と説明が聴ける。
石畳のところがまた格別によくとても楽しめました😊
スポンサードリンク
礎石は残っているが、門としては小さい。
岩村城 土岐門跡
枡形にはなっておらず、薬医門となっているので、防御力よりも格式重視だったのではと推察します。
ここに移したという伝承からこの名がつきました。
車だと見過ごしてしまいます。
温故の井
車だと見過ごしてしまいます。
千畳敷砦(落合砦)
山門(岩村城移築一ノ門)
猪狩山城跡
全 10 件