駅北口広場にあり皆の憩い広場です。
福山城 水の城
駅北口広場にあり皆の憩い広場です。
福山城入り口近くのモニュメント。
スポンサードリンク
場所は三木耳鼻咽喉科の道路を挟んだ向い側です。
さすり大黒
雨の中大黒様を探していたらやっと見つけました🎵大黒町に大黒様“良き”ですね✨次は晴れた日に会いに来たいです😊
場所は三木耳鼻咽喉科の道路を挟んだ向い側です。
魚雷の廃棄物を載せる台として使用されていたとのこと...
海軍下士官奉納魚形水雷廃物台石
これは珍しい。
魚雷の廃棄物を載せる台として使用されていたとのことです。
菅茶山「龍泉寺桜」漢詩碑
龍泉寺桜老樹移來幾百春 年年麗艶占芳辰林東有墓生苔蘇 曾是花前闘酒人菅茶山神戸町内外には菅茶山の漢詩や歌の碑が多いそうです。
日枝神社参道にあります地元出身で地域の発展に尽力し...
内閣総理大臣宮澤喜一書熊谷先生頌徳碑
日枝神社参道にあります地元出身で地域の発展に尽力した政治家です。
スポンサードリンク
山陽自動車高架の手前に建っています。
金毘羅大權現(下郷分)
山陽自動車高架の手前に建っています。
石燈籠の正面には、「象山獻燈」と菅茶山が揮毫。
常夜燈 (象山献灯)
石燈籠の正面には、「象山獻燈」と菅茶山が揮毫。
重政庸徳翁顕彰碑
征露紀念千度石
元福山藩医平川良坪撰書注連柱
日清日露戰役凱旋紀念注連柱
元和石燈籠
みずかけじぞう
日露戰役凱旋紀念石燈籠
海軍勲八等宮野信助奉納日露戰役三十周年記念石燈籠
漢学者門田重長書注連柱
法学博士小川郷太郎 書 注連柱
法界石碑
昭和御大典記念手水鉢
子爵三室戸和光書注連柱
光本年蔵君頌徳碑
安原保元先生頌徳碑
征露紀念碑
橿原神宮宮司莵田茂丸敬書八紘一宇碑
一畑貮段参畝貮歩の石碑
書かれてる文字『一畑貮段参畝貮歩 摂待有志者中』側面に明治三拾四年一月建立。
箱田溜池改築工事記念碑
廻国碑
三谷一二先生頌徳碑
舊福山藩士一同奉納石燈籠
天照皇大神宮(金刀比羅宮)と地神
常夜灯(本庄北)
田尻風呂が鼻常夜燈
南無阿彌陀仏碑
最上社の常夜灯
関取之碑
金比羅宮常夜燈
奉燈
常夜燈(木ノ庄)
従四位勲三等相川勝六書湯出原太一先生頌徳碑
重顕寺に行く途中に井上記念館入口の角に建っています...
法界塔
重顕寺に行く途中に井上記念館入口の角に建っています。