名前の通り縁起が良いと平成・令和と参りましたが…ク...
八坂社(富来神社)
予想以上に風格のある神社だった。
2022.5.292回目の訪問!
スポンサードリンク
干潮時でないと全体像は見れません。
お尻岩(魔除けと縁結びの岩)
海に 隠れるので 干潮の時に…カニにも、遭遇~✨縁結び、魔よけ岩… とても 大きな お尻岩でした✨
駐車場ってのはないのですが、端に停めて行きました。
大分県国東市国見町櫛来にある神社、岩倉八幡宮とも呼...
岩倉社(櫛来社)
この神社はケベス祭りの神社です。
毎年10月14日にあるケベス祭りに行ってきました。
伊美八幡別宮社 県社 景行天皇行宮跡。
伊美別宮社
静かな境内に響くヒヨドリの鳴き声木漏れ日をたくさん拾えます。
もう少しお手入れしてると良いかなと…でも、素敵な所でした。
流行り病の昨今、穏やかな日が早く訪れるようお祈りし...
陰陽神(日本三大珍宝)
大分県国東市出身の知人に連れていってもらい参拝。
流行り病の昨今、穏やかな日が早く訪れるようお祈りしました。
スポンサードリンク
小さい頃から“お宮さん”と呼んでました。
厳島宮
燈篭がユニークでした。
小さい頃から“お宮さん”と呼んでました。
地元で信仰されている神社みたい。
赤根社(山神社)
派手な社ではないけど神秘的な感じがしました。
地元で信仰されている神社みたい。
優しくてきれいな空気の神社ですね。
大山祇社
優しくてきれいな空気の神社ですね。
住吉神社
もうひとつの鳥居には住吉社・恵美姿社の文字があります
境内にはもうひとつ賀来社の黄色の鳥居もある海上安全の神社です。
ツール・ド・国東のコース上にありました。
八坂神社
ツール・ド・国東のコース上にありました。
パワースポットですね!
あまり整備されていない印象でした。
瀬戸田(焼ケ幡)八幡神社
あまり整備されていない印象でした。
3月平日参拝。
八坂神社(牛頭宮)
3月平日参拝。
境内にいる2匹の丑についても語られている。
田深天満社
砲弾かな?
境内にいる2匹の丑についても語られている。
八阪神社の阪の字が通常見かける坂と異なる。
八阪神社
八阪神社の阪の字が通常見かける坂と異なる。
こぢんまりとした神社ですが、きれいに手入れされてい...
龍神社
こぢんまりとした神社ですが、きれいに手入れされていました。
神仏別離に関係があるのか。
八坂社(五霊社)
神仏別離に関係があるのか?
怪しさ満点のお社・・・お宮なのに何故だか仁王様・・・それも変顔さらに彫刻が鬼とか・・・その上壊れかけてるし。
通りすがりに立ち寄った、よくわからない神社。
岐部神社(岐部社)
氣持ちの良い神社です。
通りすがりに立ち寄った、よくわからない神社。
御霊社
ある意味感動的な感じがする。
熊野神社
ある意味感動的な感じがする。
黒田官兵衛に少し所縁があるそうな。
古幡神社(木幡社・山祇神・天満宮)
黒田官兵衛に少し所縁があるそうな。
夫婦石
夫婦岩。
夫婦岩。
境内にいる2匹の丑についても語られている。
田深天満社
境内にいる2匹の丑についても語られている。
祭神 菅原道真公 1645年からこの地に祀られています。
大分空港近くの金刀比毘羅宮。
金刀比羅宮(こんぴらさん)
大分空港近くの金刀比毘羅宮。
町中にある小さな神社です。
天満社
町中にある小さな神社です。
下の浄泉寺の駐車場からスタート。
産霊社(妙見山)
下の浄泉寺の駐車場からスタート。
山神社(油留木)
素盞嗚神社
マンガに出て来そうな優しい狛犬大正15年と昭和3年...
山神社
マンガに出て来そうな優しい狛犬大正15年と昭和3年に製作された。
たまたま通ったら、この神社の横の畑で、雉の番いがい...
八坂社(牛頭宮)
たまたま通ったら、この神社の横の畑で、雉の番いがいた。
八幡社
地元の神社やまんかみと呼んでました。
山神社
地元の神社やまんかみと呼んでました。
市杵嶋神社 秋葉宮
とても静かで落ち着きを感じる場所です。
天満宮
とても静かで落ち着きを感じる場所です。
小さな稲荷神社です。
正一位高尾稲荷大明神
小さな稲荷神社です。
八坂社
祠が少し変わっていて平らな石に自然石を3つ置きその上にまた平らな石にバランス良く乗せてその上に祠を祀っています。
小さな丘の上にある神社です。
正一位稲荷大明神
小さな丘の上にある神社です。
高台にある天満宮です。
赤崎神社(境内・天満宮)
高台にある天満宮です。
道路沿いから見えたので、参りました。
日吉社(山王権現)
道路沿いから見えたので、参りました。