当時の中級武士の生活がうかがい知れる。
片倉家中旧小関家 武家屋敷
入場は大人200円。
白石に残っている唯一の武家屋敷だそうです。
スポンサードリンク
片倉小十郎が入城していただけで☆5つ。
白石城 三階櫓
2022年9月まで修理をしています。
片倉小十郎が入城していただけで☆5つ。
第10回鬼小十郎祭りに行きました。
本丸御殿跡
久しぶりにお城を見ました。
思っていたより良い所でした。
マップ見てちょっと立ち寄って見ました。
神石白石
白石の街の名前の由来はコレとも言われています。
仙台の根白石までつながっているって本当?
神主に頼むと歴史を学べる場所です。
甲冑堂(義経公家臣 佐藤継信・忠信妻女甲冑像)
静かな佇まいです。
以前行ったことありますが人形がちょっと怖い。
スポンサードリンク
材木岩と検断屋敷をゆっくり楽しみました。
検断屋敷
タダで1900年代初頭?
綺麗に保存されてます、囲炉裏の煙が心地よいです。
下戸沢上戸沢は昔の面影をよく残してます。
小坂峠
宮城県と福島県の境になっており道幅は広く無くカーブが多く福島側で2箇所工事中です。
ゆっくり走ったり少し早く走ったり色々楽しめるところ。
石から湧き水が湧いています。
不忘の碑
蔵王連峰の不忘山に米爆撃機B29が3機墜落したそうです。
景色が良いところ、
横を通過しただけで訪問はしていません?
下紐の石
奥州街道で、福島県と宮城県の県境の峠にあるのが下紐の関。
近くに乳神様という関連神社がある。
広場中央に鎮座する石碑。
片倉小十郎景綱公頌徳碑
風格のある碑。
白石城の本丸御殿跡に立てられた石碑です。
雨上がりだったせいかかなり流れは急な感じでした。
沢端川取水口
雨上がりだったせいかかなり流れは急な感じでした。
6月梅花藻が咲いていました。
白石駅建造当初から存在する倉庫。
レンガの油庫
東北本線白石駅が開業した明治20年12月15日から油類を収納する倉庫として存在したレンガの小さな建物。
白石駅開業当時、油の保管庫として使われていた場所。
2020年8月中旬訪問。
材木岩氷室
氷室(風穴)があることに気が付きませんでした。
2020年8月中旬訪問。
白石城下町の堀割跡です。
堀割跡
街中に佇む掘割の跡。
白石城下町の堀割跡です。
白石城の沼の丸があった場所です。
白石城 沼の丸跡
白石城本丸二ノ丸の天然の守り。
白石城の沼の丸があった場所です。
城の眺めと相撲選手像を持つ小さな公園です。
白石城 二の丸跡
城の眺めと相撲選手像を持つ小さな公園です。
お相撲さんの象から三重櫓を臨む図は、ちょっといい感じです。
沢端川から水を引くたの取水口です。
外曲輪取水口
沢端川から水を引くたの取水口です。
伊達政宗による白石城攻めの際の陣屋跡のひとつ。
一本木遺跡
伊達政宗による白石城攻めの際の陣屋跡のひとつ。
白石城三ノ丸の掘跡です。
三ノ丸掘跡
白石城三ノ丸の掘跡です。
鐘堂
白石城の鐘堂。
天守の横にちょこんとあります。
鐘楼
天守の横にちょこんとあります。
壽丸屋敷
アイハギの峰
後小路武家屋敷・旧小関家住宅
うーめん発祥の地
旧白石高校があった場所。
白石城 南の丸跡
旧白石高校正門跡。
ちょっと歩くと桜がきれい。
五輪坂遺跡
白石郵便発祥の地
奥州白石噺 仇討ちの地
鬼ずるす石
月心院跡
前方後円墳や円柱の古墳があります。
鷹の巣古墳群
前方後円墳や円柱の古墳があります。
白石城東口門【当信寺】
堂田遺跡
ここは白石城の西曲輪があった場所です。
白石城 西曲輪跡
ここは白石城の西曲輪があった場所です。
白石城 本丸井戸
白石城移築煙硝蔵
幕ノ内遺跡
東からのびる丘陵の崖面にあります。
郡山横穴古墳群
蜂の巣みたいで、予想以上に圧巻でした。
桜オーケーです😎
白石城の一番お城感強い場所です。
白石城 大手一ノ御門
本丸のキルポケットの一つ。
たいへん立派な虎口です。