中山道と雰囲気が濃く残る松並木。
旧中山道松並木(野上)
中山道と雰囲気が濃く残る松並木。
スポンサードリンク
古墳自体は綺麗に整備されています。
鉢伏古墳
竜吟ドラゴンから1分登るだけ。
この古墳は、6世紀から7世紀にかけて作られた円墳です。
瑞浪市の化石博物館の近くにある小さな墳墓。
大島1号古墳
A small kofun (tomb) near the Mizunami city Fossil museum. Interesting...
瑞浪市の化石博物館の近くにある小さな墳墓。
戦国・安土桃山時代の日本の城(平城)。
鏡島城跡
ここには鏡島城があったとか。
鏡島城跡(/≧◇≦\)
城跡麓から北側へは走行できません。
阿千葉城跡
城跡麓から北側へは走行できません。
築城年代は定かではないが承久の乱から寛喜年間(1220年〜1232年)に東行氏によって築かれたと云われる。
スポンサードリンク
東海道と中山道を結ぶ美濃路の宿場跡。
墨俣宿跡
関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康が凱旋した街道で別名「吉例街道」とも、交通往来の要所だったんですね😲・墨俣の街中や隣の宿場町/大垣の市中にも、...
東海道と中山道を結ぶ美濃路の宿場跡。
福満寺の境内に案内板があります。
丸毛兼利と福束城の戦い
近くに案内板が整備されていて良かったです。
福束城の跡と言われているが遺構はわからなかった。
再建隅櫓ですがあまり目立ちません。
大垣城 丑寅櫓
バイク二人旅。
再建隅櫓ですがあまり目立ちません。
この地に根付いた新しいビジネスが融合した素晴らしい...
中山道太田宿
この地に根付いた新しいビジネスが融合した素晴らしい散歩道。
中山道太田宿。
10/2 訪問東首塚の場所なり。
井伊直政陣跡
10/2 訪問東首塚の場所なり。
なかなか さっさとは上りにくい。
市隼雄命墳墓
2019年4月20日訪問ひっそりとしてます。
遠目から見ても古墳と判ります。
筑後玉垂命(武内宿禰)の墳墓と、
云われているもの...
勝宮古墳
筑後玉垂命(武内宿禰)の墳墓と、云われているものの一つ。
筑後玉垂命(武内宿禰)の墳墓と、
云われているものの一つ。
昼飯大塚古墳の倍塚のような古墳です。
大塚1号墳
1号墳から2号墳は歩いてすぐ。
昼飯大塚古墳の倍塚のような古墳です。
通行を見張る為の城と思います!
揖斐北方城跡
城巡りで訪問。
通行を見張る為の城と思います!
安達古墳
地元の方に尋ねたら、私有地の中にある、と言われた。
荒れ果てた元みかん畑の中にあるので探すのに苦労しました。
熊野神社が城跡のようです。
十七条城跡
十七条城跡(/≧◇≦\)
熊野神社が城跡のようです。
1504年 宮島源氏と平家の合戦が有った所です。
宮島源平古戦場趾
1504年 宮島源氏と平家の合戦が有った所です。
姥ヶ懐
マスターカーバーのエンクが瞑想して禁欲を実践する場...
円空洞
森の中で緑がいいっぱいです。
マスターカーバーのエンクが瞑想して禁欲を実践する場所です。
春は番所跡を眺めながら、桜も最高。
向小駄良番所跡
遠藤藩の時代に郡上藩に境目番(1600年代前半〜)が設置されたのが最初だと思われる。
春は番所跡を眺めながら、桜も最高。
伝承地に相応しい波動に…。
血洗池 跡地
具体的にどなたなのかと言うと。
伝承地に相応しい波動に…。
苗木城跡 入口ですね?
大門跡
三の丸から本丸へ上がっていく入口にあります。
苗木城跡 入口ですね😊
明智光秀のハートの絵馬が可愛いくておすすめです。
明智光秀 産湯の井戸
明智光秀のハートの絵馬が可愛いくておすすめです。
岐阜県山県市に明智光秀のお墓と伝わるものがあります。
綾戸古墳
大きめの円墳。
綾戸古墳は平地に位置する、古墳時代終末期とみられる円墳。
分かりやすく迷うことない。
中山道の碑
撮影等は安全確保と周りへの配慮を忘れないでください。
分かりやすく迷うことない。
復元された戌亥櫓(いぬいやぐら)です。
戌亥櫓
復元された戌亥櫓(いぬいやぐら)です。
外山城跡
車で走っていたら路肩にいきなり案内板があったので立ち寄りました。
案内看板がかなり高所にあるため通過してしまいます。
名古屋へ抜ける下街道の追分にある道標。
槇ヶ根追分道標
名古屋へ抜ける下街道の追分にある道標。
中山道(上街道)と下街道の追分。
水が枯れて滝がありませんでした。
麋城の滝
水が枯れて滝がありませんでした。
石垣を強引に滝にした感じ。
これほど綺麗に保存されているのに驚きです。
牧村家住宅
歴史散歩です!
まんま残っています。
駐車場が整備されるといい。
長塚古墳
見学できて形も比較的わかりやすい古墳です。
駐車場が整備されるといい。
イチョウが色づいて来てキレイなのでパシャリ!
中山道中津川宿高札場
イチョウが色づいて来てキレイなのでパシャリ!
正徳元年(1711)に公布された高札を復元したもの。
確りした?
上宿の一里塚
今のものは3分の1の大きさで復元されたものになります。
桜の木が植わっている。
のべぶり岩
2023年10月ニホンカモシカを見た嘘だろ!
迫間不動からおよそノンストップで30分くらいでした結構きつかったいろんなルートがあります。
坂に強くなるために持ってこいだと思います。
梅谷峠
坂に強くなるために持ってこいだと思います。
細いから通らない方がいいよ。
本丸入口の小さな復元門です。
大垣城 櫓門
本丸入口の小さな復元門です。
立派な再建門。
●何もこんなところを…大嵩宿から細久手宿へ。
謡坂
江戸時代を偲ばせます。
きれいな石畳道です。
御鮨街道、鮎鮨街道の中継地点。
鮎鮨街道 笠松問屋跡
鮎鮨をもっと誇っても良さそう。
昔ながらの趣がある町並み。
中には入れませんバス停が目の前にあり高山本線の駅へ...
神岡鉄道神岡線 飛騨神岡駅跡
チャリで通過した。
ガッタンゴーのまちなかコースの途中駅。
何も無いですが感慨深いです。
赤坂宿御使者場跡
何も無いですが感慨深いです。
歴史を感じます。