人が少なくノンビリと過ごせる超穴場です!
御幸の浜
波の音が心地よい場所です。
かたわれ時とあって、それはそれはとても風情のある海でした。
スポンサードリンク
今は県道の反対側の「瑞雲寺」境内付近が中心地です。
中河原梅林(曽我梅まつり中河原会場)
開花はは進んでいて良い感じになってきてます。
今年は人手が少なくて寂しかったです。
石碑と説明板しか残ってないように見えます。
対潮閣跡
石碑と説明板しか残ってないように見えます。
松山城、生家跡と訪ねた。
25年位前は路面も綺麗で走りやすかったですが最近は...
田島峠
小田原~中井の抜け道。
富士山がきれいに見えました。
公開日が年数回になっているため外観だけ見ました。
小田原板橋・内野邸・武功庵
公開日が年数回になっているため外観だけ見ました。
職人技を感じる建具の細工が良いです。
スポンサードリンク
チョイお洒落なカフェレストランです。
箱根口ガレージ 報徳広場
店内にはお花も売ってます(主にドライフラワー)花瓶なども勿論売ってて奥にはカフェも併設されてます。
またこちらの裏手には専用駐車場がありますので便利です。
ゆっくり大漁桜が見られる穴場スポット。
早咲き桜並木
2023/3/4もうすぐ満開となりそうです。
早咲きの大漁桜が楽しめます。
曇ってたけどいい景色!
海へと続くトンネル
小田原駅から海に向かって歩けば10分ちょっとで到着。
映画に出てきそう…写真映えするする〜
お気持ちの御布施見遊‼️出来ます️ 犬も入れる。
ざる菊園
お気持ちの御布施😊見遊‼️出来ます🌤️ 犬🐶も入れる。
訪れてみました😊駐車場も近くにあり200円の拝観料を中で箱の中に入れてお菓子や飲み物が頂けます✨老夫婦が接待してくれて、いろんな苦労話が聞く...
小田原文学館、白秋記念館等があります。
西海子小路
春に見にくるのが、
楽しみです。
桜の季節は最高!
2/10現在、まだ3分咲きでした。
原会場(原梅林)
富士山も見えて素晴らしい。
未だ5部咲き。
死者を伴う水難事故が起きてます。
米神堤防
小さな魚しか釣れたことないですが時間忘れて楽しめます。
鳥の声を聴けるよいスポット。
敵艦載機大群に唯単機出撃で撃墜された上原中佐の慰霊...
沼代桜の馬場
ほぼ満開でした。
鎌倉街道が通っていた所です。
202201国府津駅より歩いてきました。
弓張の滝
弓張の滝入り口は開けていて駐車できますが軽自動車でないと厳しいです。
弓張の滝入り口から少し歩きます。
平日の朝方から釣りに行きました。
早川港
小さな漁港ですが食べる場所が多くて混み合ってます。
仕事のアポまでに少し時間があったので、早川港周辺をお散歩。
人が少なく、穴場的な花見スポットだと思います。
田島剱沢川の桜
これ以上の超穴場お花見スポットを知りません。
人が少なく、穴場的な花見スポットだと思います🌸
很多人在這邊拍攝愛車與櫻花的合照。
佐奈田霊社 願い石
小休止にちょうどいい。
ドライブの小休止にちょうど良かったです。
個人宅のお庭にある梅の木。
大しだれ
見事な枝垂れ梅で恐らくは樹齢50〜70年は経過しているだろうと思われる。
5、6メートルはあろうかと思われる立派な大しだれ。
風が強くて怖いくらいでしたが、世界が変わるトンネル...
海への扉
映えスポットです。
こんな景色なかなかないですよ。
訪れたおかげで、風邪治りました神聖なパワーがありま...
早川のビランジュ
訪れたおかげで、風邪治りました神聖なパワーがあります。
あまり知られていませんが、記念物です。
往復した事がある小径情緒はあるけど観光名所ではあり...
竹の小径
古希庵から松永記念館までの近道。
往復した事がある小径情緒はあるけど観光名所ではありません。
小田原梅まつりの最終日で9割咲でした!
曽我の里 別所梅林
小田原梅まつりの最終日で9割咲でした!
神奈川県50選に選ばれる3つの梅林に分けられ中でも有名な別所梅林が富士山と梅の花のコンビネーションが素晴らしい。
見晴らしがとても良いです。
展望台
見晴らしがとても良いです。
なだらかな登りやすい良い感じの坂です。
常盤木坂
なだらかな登りやすい良い感じの坂です。
海が目の前かまぼこ通りで色々買って飲み食いしてもよ...
海へと続く道
海が目の前🌊かまぼこ通りで色々買って飲み食いしてもよいかも➰😋ゴミは持ち帰りましょう🚯
単独走行の場合にはレーダー探知機は機能しません。
マルケス岩
単独走行の場合にはレーダー探知機は機能しません。
メモリアルロードの桜並木
桜🌸のトンネル。
「雨聴天」と書いて「うちょうてん」と読む茶室です。
江之浦測候所内 茶室「雨聴天」
「雨聴天」と書いて「うちょうてん」と読む茶室です。
波乗りの人影を数えて帰ります。
白鴎海岸
波乗りの人影を数えて帰ります。
上から覗けるように大きな桜が見れます。
長興山紹太寺 しだれ桜
上から覗けるように大きな桜が見れます。
曽我丘陵
雨上がりの蜜柑畑展望道からは~箱根~富士山~丹沢~大山の展望が素晴らしい~ヨ~🎵
小八幡湘向橋の桜
元蔵
秋葉山
富士見の桜土手
小田原城NINJA館
白秋童謡碑
曽我物語の主人公曽我十郎祐成と曽我五郎時宗の遺骨と...
お花畑と呼ばれる地
曽我物語の主人公曽我十郎祐成と曽我五郎時宗の遺骨と思われるものが出てきた土地。
2024.9.8 訪問。
東海道線の隧道
2024.9.8 訪問。