こじんまりとしているが風情ある観光地。
黒壁スクエア
黒壁スクエアのガラス館は繊細なガラス細工を販売していて見ているだけ絵でも楽しいですが、個人的にはかわいい子鳥などのガラス細工もありとっても好...
福井人です。
スポンサードリンク
ピークを過ぎていたため、かなり枯れていました。
余呉湖あじさい園
、時期が難しいかなと😓それでも今綺麗に咲いてる株も多いので一見の価値有り。
園の近くには数十台が駐車できるスペースはあります。
イワナのバーベキュー場があるそうです。
妙理の里
キャンプ場。
芝生コーナーはお隣さんとの距離が保たれてお勧めです。
時期が難しいかなとそれでも今綺麗に咲いてる株も多い...
余呉湖あじさい園
園の近くには数十台が駐車できるスペースはあります。
6月中旬の夕方5時頃に行きました。
歴史の展示があります。
きのもと交遊館
湖北銀行木之本支店の歴史的建造物をベースにした施設です。
かつて歴史散策「meet三成展」のイベントで訪れました。
スポンサードリンク
道路の横に面してる水汲み場!
胡桃谷の名水
仕事中にちょこっと喉をうるわすのに拝借。
県道285号、のりめんのコンクリートの水抜き穴?
長浜市石田町生まれの三成が観音寺で修行をしていたあ...
秀吉公と石田三成公 出逢いの像
石田三成と秀吉。
自分の敬愛する 石田三成公。
館長さんが色々と説明くださいます。
五先賢の館
初めて一日回峰行に参加しました。
色々な説明をしていただきました。
北国街道の宿場町だったところ。
北国街道木之本宿
良かったです。
JR木ノ本駅で知った北国街道木之本宿の街道にやってきた。
桜が沢山あり開花時には多くの人々が桜の下に集まって...
豊臣秀吉公像
桜が沢山あり開花時には多くの人々が桜の下に集まってくる。
この秀吉像はなんだか顔が変ですね。
看板を見かけたので立ち寄ってみました。
堂来清水(白龍神社)
看板を見かけたので立ち寄ってみました。
綺麗な水が湧いています。
近場で蓮が咲いてるので行きやすい。
あいのたにロータスプロジェクト
一面に咲いています。
朝9時〜10時の見頃を迎えると徐々に閉じていく蓮見頃の時間にいくと本当にキレイで感動しました!
大通寺に向かう参道で趣のある通りです。
ながはま御坊表参道
大通寺につながる、ながはま散歩道。
趣きのある参道でした。
加藤清正公の絵を投稿しました。
加藤清正公像
賤ヶ岳の七本槍の一角を担った加藤清正公の銅像です。
加藤清正公の絵を投稿しました。
明治山旌忠塔
小さめですが彼岸花の群生が見れて良かったです。
お花が綺麗でした!
後に織田家重臣の柴田勝家の正室となった。
お市の方と浅井三姉妹像
魅力的なところはなかった。
此処の、おにぎり¥100えん大変美味しくできてます。
菅浦(すがうら)半島にある岬です。
葛篭尾崎
いつも下から見てます。
手付かずの自然に出会えます。
野菜、土産、おにぎり有ります。
合歓の里
懐かしく思いましたが鉱山の内容があまり分かりませんでした。
『山の駅』と表示されています。
あの大事にしていた反射望遠鏡を売って、村中の人々の...
天体観測 創始の地
町並みのなか、数々の碑、モニュメントが多数ありそのなかの一つ。
日本で初めて反射望遠鏡を作った江戸末期の人物。
台風の被害があったとの事でしたが、新しい芽が出てい...
天女の衣掛柳
台風の被害があったとの事でしたが、新しい芽が出ていました。
数年前の台風で倒れました。
水面が鏡のように光り 紅葉した景色を映り出し きれ...
お花さんのおはなし
蠻特別的驚喜。
水面が鏡のように光り 紅葉した景色を映り出し きれいでした。
奥琵琶湖パークウェイ
無料です。
虎明神から虎神殿に名前が変わっています。
虎神殿
虎明神から虎神殿に名前が変わっています。
歴史ある神がやどる。
高野神社の野大神
歴史ある神がやどる。
大きなケヤキの木があります。
下丹生のケヤキ
大きなケヤキの木があります。
長浜曳山祭 萬歳楼曳山蔵
雨森芳洲庵のケヤキ
長浜曳山祭 諌皷山曳山蔵
椿坂トンネル
まだ少し早かったけど綺麗でした。
徳山の彼岸花
まだ少し早かったけど綺麗でした。
権現峠
武者隠れ道
道がギザギザになっていて、隠れやすくなっている。
建物の敷地がギザギザになっているそうです。
ゆう壱番街
相撲庭とスイセンと桜
名水 虎の力水
北池町 親水水路
高山夫婦滝
コホクブロック
車一台がやっとな幅なのに距離が長い。
隧道記念碑
車一台がやっとな幅なのに距離が長い。