五戸町観光協会
スポンサードリンク
十和田奥入瀬エリアを変革している本部。
(一社)十和田奥入瀬観光機構
十和田奥入瀬エリアを変革している本部?
隣のバス案内所が閉鎖されてしまった。
黒石観光案内所
隣のバス案内所が閉鎖されてしまった。
台紙に張り付けビニールカバーに入れていたたきました。
効率よく観光できます。
龍飛岬観光案内所「龍飛館」
無料でびっくりしました!
此の無料の観光所から畳の部屋に上がり展示品を総て見学しましたが見応えありましたョ、津軽半島は美しくも荒々しく青い海原と北海道が見え、快晴でも...
下北駅すぐそばの観光案内所です。
下北観光案内所
駅前にあります。
下北駅すぐそばの観光案内所です。
スポンサードリンク
2階に下北ジオパークの展示があります。
むつ来さまい館
まさに絵に書いたような典型的な箱もの行政施設。
2階に下北ジオパークの展示があります。
修学旅行生でにぎわっていた221023
白神山地観光案内所
いよいよ白神山地!
令和5年8月15日終日無人でした。
この日は電車で見に来ました。
(一社)五所川原市観光協会
丁寧に市内の観光施設について教えてくださいました。
2016年11月15日に来館しました。
迫力のある新幹線通過を見ることが出来ます。
はちのへ観光案内所
迫力のある新幹線通過を見ることが出来ます。
八戸駅周辺は観光名所が特にありません。
レンタサイクルも貸し出しているのだから公共機関の駐...
三沢市観光案内所
レンタサイクルも貸し出しているのだから公共機関の駐輪場も把握して欲しい。
ひさびさに訪問したら、あらたな商業施設?
2023/05/23裡面有洗手間,也有郵便局可辦事...
ビジット 八戸
2023/05/23裡面有洗手間,也有郵便局可辦事。
続100名城のスタンプが押せます。
浪岡城跡案内所
続100名城のスタンプが押せます。
思った以上に良いよぉ。
水曜日は閉店ガラガラスタンプは押せるよ。
津軽白神インフォメーションセンター
7月末にダムレイクツアーに参加しました。
水陸両用バスの受け付けがあります。
仏ヶ浦へ行く観光船発着場所。
佐井港 乗船券発売所 兼 観光案内コーナー
とても親切な対応でした。
仏ヶ浦へ行く観光船発着場所。
初夏の奥入瀬渓流は緑が鮮やかです。
奥入瀬渓流館(奥入瀬フィールドミュージアム)
十和田湖に車で向かう途中ふと立ち寄ってみました。
、、】【青森遠征編】星野リゾートの側にある奥入瀬渓流館。
ウミネコの生態を始め様々な展示がされています。
八戸市 蕪島休憩所
蕪島神社の向かいにあります。
お手洗い・自販機・無料Wi-Fiがあります。
岩木観光物産案内所
新鮮野菜?
つがる市農産物直売所
しとぎ餅をお土産に買いました。
新鮮な野菜がたくさんあり、安い!
古民家あり、自然の中で癒やされました。
タプコプ創遊村
昔は、素晴らしかったんだろうな、、という感じ。
古民家あり、自然の中で癒やされました。
産直野菜や県産土産品が買えます。
(株)産直とわだ
産直野菜や県産土産品が買えます。
道の駅とわだの中にある産直です。
沈む夕日を観ながらの風呂は良い気分です。
一般社団法人 浅虫温泉観光協会
コーヒー味のソフトクリームが絶品。
駐車場の広い良い日帰り温泉。
仏ケ浦観光の拠点となる場所ですが、対応が素晴らしい...
佐井村観光協会
仏ケ浦観光の拠点となる場所ですが、対応が素晴らしいです。
のんびりしてて、スタッフが案内もしてくれます。
東北大鰐観光案内所
館内には島守についての歴史展示物が。
南郷朝もやの館総合情報館
蕎麦が硬かったです😅
高台から田園風景を眺めながら蕎麦をすする。
板柳町ふるさとセンター‘’RINGO WORK‘’総合案内所
タルトタタンが絶品❗
とても暑い日だったのでクーラの効いている案内所に逃...
縄文遺跡案内所
とても暑い日だったのでクーラの効いている案内所に逃げ込みました。
亀ケ岡石器時代遺跡と田子屋野貝塚を見る為訪問しました。
乗り場へではなく観光船へのコメントです。
ニューしもきた号乗り場 / 仏ヶ浦海上観光㈱
乗り場へではなく観光船へのコメントです。
田子町の観光案内所としての機能も担っている地元民や...
田子町文化観光交流施設 みろく館
パピヨンの出前をたのめるようになりました。
田子町の観光案内所としての機能も担っている地元民や観光客の憩いの場。
新幹線の待ち時間の時間つぶしに利用。
七戸町観光交流センター
ゆるきゃらの「ねがいかなうちゃん」のネーミング。
ピアノが弾けます。
月で変わるソフトクリームが美味しいです❗
(財)十和田湖ふるさと活性化公社 味楽工房
冬場は、休館です。
マージで、ここのアイス激うま!
浅虫観光案内所
続100名城のスタンプが押せます。
浪岡城跡案内所
城跡散策に助かってます。
続100名城のスタンプが押せます。
浅虫温泉旅館組合
お得な「麻蒸湯札」という券が、こちらで購入できます。
観光案内所、100円ショップあり、
アートステーショントワダ
アップルパイがおいしい❗️
観光案内所、100円ショップあり、
桜の頃とまた違う趣があります。
弘前城植物園 北案内所
桜の頃とまた違う趣があります。
弘前公園、東門側の入口です。
ただいま工事中のため完成したら満点です。
酸ヶ湯インフォメーションセンター
2023年8月10日八甲田山登山できました駐車場は広くてトイレ完備。
北側と南側で、全然違う景色でびっくりしました。
とても丁寧に説明してくれた。
黒石観光案内所
隣のバス案内所が閉鎖されてしまった。
台紙に張り付けビニールカバーに入れていたたきました。
そこ、そういう名前なんだ。
外ヶ浜町観光案内図
そこ、そういう名前なんだ。
R1/8/10に23000人目で記念のゴールドカー...
大間崎レストハウス
いろんな展示物があったり 北海道の地図など眺めも良いです。
今回は立ち寄れませんでした。
この種差海岸インフォメーションセンターの駐車場を利...
種差海岸インフォメーションセンター
潮風トレイルの行程について質問したらとても丁寧に教えてくれました。
すごくきれいに整備されてました♪