秘湯の趣があり良い温泉です。
毒沢鉱泉 神乃湯
楽しみながらゆっくり進みました。
源泉温度2℃、含鉄-アルミニウム-硫酸塩の酸性冷鉱泉。
スポンサードリンク
とても風情のあるレトロな旅館。
鉄鉱泉本館
雰囲気良し料理良しゆっくり出来る良い宿だと思います。
明るい接客に地元密着型の美味しいお食事。
大きいバイクで訪問したので駐車場が心配でしたが車が...
梅月旅館
昔ながらのたいへん心地良い旅館でした。
諏訪大社下社秋宮近くにあるこぢんまりとしたお宿(全5室)。
日本秘湯を守る会の提灯が下がる神乃湯。
毒沢鉱泉 神乃湯
楽しみながらゆっくり進みました。
大自然のなかで温泉と食事を楽しむ!
オズマガジンで知って行ってきました。
鷲が峰ひゅって
八島湿原のすぐそば、ビーナスライン沿いに入口があります。
中に入ってすべての調度品・雑貨類が素敵。
スポンサードリンク
ずっとお邪魔してみたいお宿でした。
みなとや旅館
岡本太郎や永六輔などが宿泊した格式ある旅館です。
諏訪上社の女神が化粧用の湯を綿に湿らせ置いたところから湧出。
下諏訪宿の旅館(旅籠)の代表格です。
桔梗屋
下諏訪宿の旅館(旅籠)の代表格です。
滑りそうなくらいピカピカの廊下や、さり気なくあちらこちらに飾られた野の花の生け花など、趣のある空間でとてものんびりできました。
川のよこ
ついには諏訪に移住してしまいました。
マスヤゲストハウス
昭和?
古民家をリノベーションしたようなレトロなゲストハウスでした。
分岐を沢渡方面に少し歩くとヒュッテ御射山があります...
ヒュッテ御射山
看板を見つけ昼時でもあり立ち寄りました。
八島湿原散策のランチに訪問今回も湿原ビジターセンターから約40分程、🚶。
今は感染防止の為に1日2組までにしているそう。
御宿まるや
まるやは脇本陣として下諏訪宿で重要なやくわりをになっていた。
諏訪大社秋宮のすぐ近く。
100年以上経っている旅館はレトロチックで面白いで...
大増旅館
だいます旅館は下諏訪町です。
優しいご夫婦があたたかくもてなしてくださいます。
全 12 件