ネットから予約して初めて行きました。
福岡県青少年科学館
県職員等(県職、教員、警察官等)の割引制度があります。
コロナ禍対応か?
スポンサードリンク
昨年の夏以降、今回で3回目の訪問です。
久留米市美術館
県外からの訪問です。
バラ🌹フェアをやってたから散策。
高島野十郎展を観に行きました。
石橋正二郎記念館
入場無料です。
久留米にはなくてはならない人であることがわかった。
入館料は100円です。
草野歴史資料館
筑後地方などの平安時代から江戸時代の歴史を学べる。
もとは草野銀行の建物です。
規模が、小さくてあまり楽しみがない。
(株)福岡九州クボタ 農業機械歴史館
価格は実勢価格とかけ離れているものばかりで買う気がしない。
新車、中古車とたくさんあります。
スポンサードリンク
社長さんは、とても感じの良い方でした。
セピアコレクション
社長さんは、とても感じの良い方でした。
ご対応ありがとうございました🤗
ここに、ある車は、するのが、すごい。
セピアコレクション
展示台数は多いが入りづらい雰囲気。
全部実動車は素晴らしい❗
昭和30年代の生活を肌で感じられました。
六ツ門図書館展示コーナー
昭和30年代の生活を肌で感じられました。
六ツ門図書館に併設。
高良山頂上付近にあります。
高良大社宝物館
高良山頂上付近にあります。
古墳時代の久留米をパネルや模型、出土品で解説。
浦山公園古墳館
古墳時代の久留米をパネルや模型、出土品で解説。
埋蔵文化財センター
主に旧久留米藩領域内の歴史資料を収蔵。
文化財収蔵館
主に旧久留米藩領域内の歴史資料を収蔵。
国産にこだわる名工の技。
井上らんたい漆器 [井上籃胎漆器]
国産にこだわる名工の技。
文化財収蔵館
本丸跡で見れるのは良い事だと思います。
有馬記念館
筑後川眺めながら、ゆっくりお食事できます。
小さな記念館です。
ゆたかな時間を体験できます。
青木繁旧居
名声を得ることなく28歳の若さで亡くなっています。
明治15年(1882年)7月13日福岡県久留米で生まれました。
全 16 件