山口市と萩市の山の中にある道の駅です。
道の駅 あさひ
お土産、野菜、その他一通り揃っています。
日本一田舎にある唐揚げ専門店だそうで、ボリュームに圧巻!
スポンサードリンク
古民家を学ぶには絶好の場所です。
萩市佐々並市 伝統的建造物群保存地区
規模は小さいが、静かで落ち着いたとてもいいところです。
いつ訪れてもしっとりと落ち着いた家並みに癒やされます!
雨でも行けるキャンプ場をさがしたら萩アクティビティ...
萩アクティビティパークオートキャンプ場
チェックイン 14時。
雨でも行けるキャンプ場をさがしたら萩アクティビティパークがひっとしました!
トレーラーハウスに宿泊しました。
萩アクティビティパーク
クルマの原点を学べる場所です!
職場の仲間とレースに出場し楽しい1日でした。
トレーラーハウスに宿泊しました。
萩アクティビティパーク
満を持しての初キャンプでした!
職場の仲間とレースに出場し楽しい1日でした。
スポンサードリンク
萩往還を通り、この山に登りました。
東鳳翩山
萩往還を通り、この山に登りました。
ナマナマコース専門です。
インスタを見てオープンした日に予約しました。
古民家サロン+a
インスタを見てオープンした日に予約しました。
店の雰囲気がいい!
萩往還トレイルマップ No23
落合の石橋
萩往還トレイルマップ No23
国登録有形文化財の石造りの刎橋(はねばし)。
冬季は12月1月2月が閉鎖されます。
萩往還夏木原交流施設
冬季は12月1月2月が閉鎖されます。
トイレ休憩目的でしか利用価値なし。
職員さん、親切です。
萩市 佐々並支所(旭活性化センター、佐々並公民館)
職員さん、親切です。
臨済宗・建仁寺派のお寺です。
西林寺
臨済宗・建仁寺派のお寺です。
淵ヶ平の滝
ちっちゃいな。
吉田松陰碑文(萩往還)
吉田松陰は安政6年(1859年)5月25日早朝 唐丸籠に乗せられ萩・野山獄から江戸に向かうことになりました。
細い道の側に大きな看板があります。
田ノ原の大樫
細い道の側に大きな看板があります。
長小野神社
小さな神社ですが、そんなに荒れたりはしていません。
六所神社
古月(KozukI)久年庵
日南瀬の石風呂
駐車場
萩市消防署佐々並分遣所
JA-SS 佐々並 SS (グリンファーム旭)
日南瀬トイレ·休憩所 歴史の道萩往還休憩所
山口県内の道の駅は概ねレベル高いと思います。
蓄魂碑
山口県内の道の駅は概ねレベル高いと思います。
石祠(せきし) 石のほこらです。
道祖神(どうそしん)
石祠(せきし) 石のほこらです。
九郎ヶ里振興会
萩市立佐々並小学校
佐々並音楽堂
EV充電スタンド
雨でも行けるキャンプ場をさがしたら萩アクティビティ...
萩アクティビティパークオートキャンプ場
お値段はAC電源 流し台つきで大人3人利用で1泊5000円しませんごみも1回300円支払うと滞在中は何回出しても追加料なしとってもお得で快適...
チェックイン 14時。
市頭=街が始まるところ、にある一里塚です。
佐々並市頭一里塚
市頭=街が始まるところ、にある一里塚です。
萩往還トレイルマップ No25
佐々並の旭活性化センター前にある桜です。
八重桜「ヨウキヒ」
佐々並の旭活性化センター前にある桜です。
冬季は12月1月2月が閉鎖されます。
萩往還夏木原交流施設
冬季は12月1月2月が閉鎖されます。
主要な街道に一里(約4km)おきに設けられていまし...
上長瀬一里塚
主要な街道に一里(約4km)おきに設けられていました。
慶長5年(1600年)ごろ大いに栄えていました。
逆修石
慶長5年(1600年)ごろ大いに栄えていました。
この時に長生庵の土地を召し上げて、「御茶屋(おちゃ...
御茶屋跡
この時に長生庵の土地を召し上げて、「御茶屋(おちゃや)」としたことが、佐々並の町を作るきっかけとなった。
EV充電スタンド
全 36 件