小坪隧道の手前のバス停からも近い場所にある鎌倉時代...
ちょうど、法事の真っ最中のようで、山門をくぐると南妙法蓮華経の読経が聞こえてきました。
本堂前の広場には、上野公園の西郷隆盛像で有名な高村光雲作の巨大な日蓮聖人像があります。
さらに、日蓮聖人像の周りには、四天王の持国天、増長天、広目天、毘沙門天が、聖人を護るように立っています。
この地の領主・石井長勝が日蓮聖人に帰依し、日除と名乗り、弘長3年(1263)にその邸内に寺を建てたそうです。
日蓮聖人は、文応元 年(1260)に『立正安国論」を執筆され、7月16日 前執権北条時頼に建白しました。
このことが原因で翌8月27日に暴徒による焼き討ちにあいました(四大法難の最初「松葉ヶ谷の法難」)。
その直前に三匹の白い猿が現れ、聖人を誘って救ったそうです。
こちらには、帝釈天が祀られていますが、白い猿は帝釈天の使いとしてあがめられているそうです。
本堂の地下で御首題を頂きました。
取材のために訪れた長勝寺の高台。
運よく富士山も見えて、海にはヨット。
程よいお天気によい景色に恵まれ 幸せな気分をもらいました。
2月中頃は、梅が少し咲いていました。
とても静か。
でも見応えあるお寺です。
地下だ御朱印やお守り購入できます。
横須賀線鎌倉駅から徒歩20分程。
鎌倉駅からバスもあります(鎌31系統松ヶ丘入口行き)長勝寺下車、徒歩3分。
表通りから少し入った所に山門があります。
境内には、高村光雲作の大きな日蓮大聖人様の像が四天王像と共に、本堂の前に鎮座しています。
本堂と幾つかのお堂がありますが、一見寺務所が見えません。
本堂の左側に下へ降りる階段があります(右側にも同じ階段がありますが、右側からは入れません、理由は入っていただければ分かると思います。
)。
自動ドアがありまして、玄関になっています。
靴を脱いで上がり左側の奥に寺務所があります、御朱印・御首題は此方が受付でした。
12月の半ばに詣りましたが、大掃除の真っ最中だったようで、お忙しいなか御首題を授与して頂けました。
以前に父と境内の銀杏を拾いに来た事がありますが、正式に参拝するのは初めてです。
こちらの寺は、何と言っても本堂前に立つ日蓮上人像と取り巻くように四天王が配置されているのが圧巻の眺めです。
お参りして御朱印を貰おうと本堂を左手に廻り込むと靴を脱いで入るようになっていました。
お祓いに関して本格的に取り組んでいるような感じです。
今回は御朱印だけにしておきましたが、機会があれば厄除けの相談に来てみようかと思います。
日蓮宗のお寺で石井山長勝寺(せきせいざんちょうしょうじ)といいます。
御本尊は大曼荼羅で、大本山本圀寺(六条門流)の旧末寺です。
建長五年(1253年)に日蓮上人が鎌倉の松葉谷に来て初めて草庵を結んだ場所の一つです。
この地の領主である石井五郎長勝が日蓮上人に帰依し日除と名乗り、弘長三年(1263年)に自身の邸内に寺を建てて日蓮聖人を開山にした寺である。
本堂前の広場には高村光雲作の高さ八mの巨大な「日蓮聖人像」があり、その回りに仏教における四人の守護神である「四天王像」が安置されている。
長勝寺の境内には室町時代創建当時の建物である法華三昧堂があり、神奈川県の指定重要文化財となっている。
鎌倉駅からバスで15分程度、小坪隧道の手前のバス停からも近い場所にある鎌倉時代に日蓮聖人が築いた草庵が起源と言われる古刹です。
落ち着いた素敵な山門をくぐると本堂が正面に見えます。
その前に堂々たる立派な日蓮聖人の像が立っています。
鎌倉の観光ガイドにはあまり紹介されていませんが、鎌倉時代の世相を変えようと奮闘した日蓮聖人の気構え、心意気を感じ取れる雰囲気が、境内に感じ取れました。
本堂、釣鐘はじめ、奇麗に整備されていて、歴史ある寺院に相応しい檀家さんの皆様がしっかりとされているのだなと感じました。
この4体の彫刻を見るだけでも素晴らしい。
日蓮宗のお寺です。
大きな日蓮上人の像の周りに四天王の像があり迫力ごあります。
鎌倉帝釈天です。
赤木圭一郎の胸像がありました。
上司から厄払いの名刹として紹介された場所。
ご利益のほどはわかりませんがご祈祷の1時間くらい前に行って、悩みを相談したいといえば、そのときいる法師様が地下の応接室で話をきいたうえで必要な祈祷や御札を準備してくれます。
金満寺院ではないのであれ買えこれ買えというのはないのでご安心を。
私の場合は祈祷料1000円、厄払いの御札3千円、その他の悩みの除厄を御札に追加で1000円、合計5千円でした。
厄払い兼悩み相談兼御札でこの値段ならそこらへんの神社に行くよりいいかと。
駅から結構離れて、不便ではありますが、お参りには良いお寺です。
昭和の儚き大スター赤城啓一郎さんの立派なお墓があります。
リアルタイムで映画を見た方は恐らく、このような投稿をする方は少ないのでは?昭和は遠くになりにけり!
本堂前に大きな仏像がありました。
日蓮聖人銅像と 四天王像が 迫力がありました桜の頃に来た時も 綺麗でしたが 紅葉がまだ青く 色髄た頃にまたきたいです。
海が見えるきれいなお墓。
御朱印、御首題で拝受しました。
丁重な対応に感謝します。
穏やかな気持ちで参拝させていただけました。
毎年、行われる、百日行を、終えられた、お聖人の、水行や、本堂で、行われる、ご祈祷が、圧巻で、心が、清められた、ような、感動を、頂きました。
住宅地の中にひっそりとある寺ですが、四天王像や本堂など見ていて楽しめました。
本殿前に鎮座する日蓮聖人と四天王像が圧巻です。
桜の名所でもあり、日蓮上人像と四天王像が本堂前に並んで立っており、圧倒的なパワーを感じさせるスポット。
本堂前の石像に圧倒されます。
御朱印は本堂の地下へ続く様な階段を下った先で頂けます。
2018/3/31拝受 日蓮宗の寺院。
本堂の前に巨大な日蓮上人像が立ち、その周りを増長天、広目天、毘沙門天、持国天が取り囲む。
どれも見事な形相で圧倒された。
時期的にはサクラが満開で最高でした。
御首題は、本堂前の階段の脇に地下へ下る入り口があるので、入って行くと寺務所受付があるので、そこでお願いする。
境内にいる限り御朱印(御首題)案内とかは無かったようだ。
有難く御首題を頂きました!
本堂前の石像に圧倒されます。
御朱印は本堂の地下へ続く様な階段を下った先で頂けます。
鎌倉と逗子の境にあるが、比較的静かな環境であり、鎌倉では中規模の寺院、訪れた時ちょうど桜の季節で境内が華やいでいた。
初めて伺いましたが、とても心安らかになる素敵なお寺でした。
大好きな鎌倉に有る事ですしこれから自分自身の為にも、伺わせて頂きますので宜しくお願います。
心の垢、身の垢を洗い流して下さる素晴らしいお寺です。
気さくな説法も安らぎます。
有り難う御座いました。
日蓮宗の落ち着い感じのお寺です。
日蓮宗寺院。
帝釈天をお祀りしています。
境内の、石像が迫力です。
桜も多いです。
おばあちゃんが眠っているお墓の菩提寺だよ。
お墓までの山の階段が壊れかかっているのでちょっと大変です。
裏門から入ってしまいましたが、迫力に圧倒されました…境内にある仏像が見事です!
名前 |
長勝寺 鎌倉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-25-4300 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
父が亡くなり、近隣の日蓮宗のお寺に空きが無く、こちらに納骨して約50年。
訳あって今回、未納骨のお骨を加え、永代供養とし、母より娘の私に継ぎましたが、丁寧に対応して頂き感謝のみです。
鎌倉はご存じの通り休日は込み合うので平日に。
カメラが趣味の方には良いスポットでもあります。
観光スポットではないので、駐車場は檀家向と思って良いと思います。
可能なら車ではなく、徒歩が良いと思います。
追加です。
『分からない事は何でも聞いてください。
私に分からない事が有りましたら私も勉強します。
』その精神は私も同じなので深く共感しました😊